角胴機にキャノピーを付けるとやっぱりパイロットに操縦させたくなります。1970年代頃からラジコン用のパイロット人形が販売されるようになり、Uコン機にも載せられる事も多くなりました。しかし、パイロット人形が発売される以前は手作りするしかなく、製作するにも中々ハードルが高くパイロット人形が乗っている模型飛行機は殆ど見かけませんでした。しかし!何とか低予算でパイロットを乗せたい!そんな要望に応えていたのが 「二次元紙製パイロット」の方々でした。パイロットの姿が印刷された2枚の紙を張り合わせるだけのお手軽パイロットですが、これが、有ると無いとでは全然雰囲気が違います。今回はスタントレイナー号なので、キットに付属しているパイロットを張り合わせて使うのが本来なのですが、、、、、これが中々な物なので、別のキットのパイロットに御搭乗頂きました。スタントレイナー号のパイロットはこの紙を切り抜いて貼り合わせるのですが、どう見ても右の方と左の方が全くの別人で、しかも大きさも全く違います。更に残念な事に右側の方が全くイケメンでない!というわけで、大変申し訳ございませんが搭乗をお断りしました。最初に見た時は、左右があまりに違うので、一瞬、マジンガーZに出てくる「あしゅら男爵」が脳裏に浮かびました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/efc77183b89c112850b1b744c3e6fff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4a/efc77183b89c112850b1b744c3e6fff8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/a647e5a430924b775fe1fbd2ee88d298.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます