今回、与党により安全保障関連法案が閣議決定され、その事に対して市民団体・・?らが反対集会を開き、気勢を上げている。
(市民団体と書いたが、これらの団体は反対の為の反対団体だと思うので、自分は日本を真剣に考えているのかどうか?疑問がある。)主に左翼系の政党や人間が多いように感ずる。
二言目には、憲法九条を守れ、九条を壊すな、の抗議だけであり日本を取り巻く環境には、どう対応していいか?具体案を示さない。反対だけの目的集団であり、日本国民を戦争の恐怖に陥れているだけではと感じる。
では?今回の安全保障関連の問題を、国民としてどう受け止めたらいいかと言う事である。この事は国民が真剣に考えなくては、と思う。
以前、ブログに憲法九条の事を書いたが、改めて書きます。
1項
日本国憲法は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し国権の発動たる戦争と武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては永久に放棄する。
2項
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない、国の交戦権は、これを認めない。
・・とある。
普通に考えると、1項は条文としては常識的な範囲だろう。問題は2項にあると思う。
現実的な事を考えると、自衛隊は軍隊に匹敵する。軍隊と考えてもおかしくないだろう。「前項の目的を達するため・・」と書いてあるので、自衛の為の軍隊は否定していない。
「保持しない」とか「交戦権」とか書いてあるので、左翼系の連中はそれを盾に都合のいい解釈で奇声を上げるのではと思う。
自衛の為に戦えば交戦することになる、保持しなければ中国などに力で尖閣諸島を盗まれる。日本が恫喝される状況になるだろう。
現実の事を考えると、2項の補足事項として集団的自衛権を補える文言を付け加える手もあるのでは。兎に角、付け加えるか改正しないと反対だけを唱える連中からすれば、うってつけの文言だろう。(非現実的であるが)
それと、自衛隊を軍隊として内外に示す事が必要だろう。この事も解決しないと左翼系らの格好の攻撃材料となる。
左翼系は「戦争」の言葉を簡単に使うが、安保法案を読むと日本が海外に出かけ戦争を起こすと言うような状況にはならないだろう。そこが左翼系の連中は理解しようとしないのだろう。反対の為の反対だろう。
普通の人(ただ戦争は反対と唱えている人達・・左翼との関連がない人達)で戦争を危惧している人は、日本の状況を冷静に考えた方がいいと思う。(左翼の宣伝に感化されないように)
昨日(5月15日)に中国艦船が日本の尖閣領域に侵入した。中国は過去に尖閣諸島に関連していないにも関わらず、自分らの島だと嘘をつき日本の尖閣諸島を盗もうとしている。仮に日本が愚かな中国人に対抗する力を持たなかった場合、中国は南沙諸島の例を見ればわかる通り、力で尖閣諸島を盗みに来るだろう。
アメリカとの同盟関係がなければ中国は力で恫喝するでしょう。安保法制は同盟国であるアメリカが日本の為に戦ってくれている場合、日本人は知らん顔出来ますか?・・それも関連しているのです。
(評論家の中にはいざと言う時、アメリカは日本を助けないだろうとおかしなことを言うが、日本を助けなかった場合アメリカはアジアから締め出されるだろう。世界で信用「同盟国」を失う事になる。それを承知で日本に手を貸さなくなるだろうか?評論家たちはそこの所を考えているのか?日本に手を貸さなかった場合、アメリカの軍事力は維持されるが、世界から信用を失いアメリカとの付き合い方を世界の国々は変えるだろうし、一気にアメリカの凋落が始まる。アメリカとの同盟は信用できないと。・・その場合、日本は独自の軍事力を維持することになる。その時日本人は覚悟を持って下さい。)
安全保障法案が出されたからと言って、日本から戦争を仕掛けることはないし、国会の承認も必要な事から考えると常識外の戦争に関わる事はないだろう。(アメリカだって道理の通らない戦争はしないだろう。)
評論家の中には尖閣の為にアメリカは中国と戦争をしたくないだろう・・と言う人がいるがこれが評論家?と言いたくなる。尖閣が不当にも占領されようとなれば、当然日本は対応する。主権が侵されるからである。主権が侵されるとなれば日本も覚悟を決めるだろう。尖閣諸島は日本の固有の領土であるから、アメリカも日米同盟の機能が働くのは当然である。
先日、日本の国会議員が中国に行き中国側から言われた事は、中国につくか?アメリカにつくか?と言われたとされる。ここで愚かな事は常識人や常識的な国であれば、中国につく事はないだろうが、この事こそ中国の愚かさを象徴している。中国の周辺諸国が中国のやり方に懸念を示しているのに、中国がどれだけ力を持っているのか中国自身を笑うしかない。(天狗もいい所だろう)力だけを誇示しても人も国もついて行かないという事を悟れない輩は愚かだろう。
中国人のネットに、中国以外の周辺諸国は中国を嫌っている(自分らが有利になればコロコロ変わる陳けな国があるが・・日本のすぐ隣にある国)と常識的な事を載せた中国人がいるが、中国共産党が自信過剰かどうかわからないが、一般国民の方が冷静な人もいる。
日本の常識ある日本の皆さんは、安保法制=戦争、という言葉には冷静に対応する事が必要だと思います。
日本の中には反日連中がいる。テレビ等で沖縄の人が辺野古反対デモを放映するが、これらの中にも反日的な連中がいる。辺野古反対であれば日本独自で防衛力を持つように発言すればいいと思うが、聞こえてこない。
先日、河野、翁長らが中国に行ったが最近、翁長は大分中国寄りになったと言われている。それがどういう意味を指しているのか日本国民は良く観察しなければならない。
沖縄独立などと言う輩や嗾(けしか)ける輩がいるが、そのような連中は日本から出て行ってもらおう。それらの連中は日本人ではないし中国辺りと関係がある連中だろう。言葉と行動で判断して下さい。これらの輩を日本人は良く観察しなければ。
安保法制=戦争という言葉に左右されない事が、現在の日本人には求められています。よく内容を勉強して下さい。真の日本人へ。