インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

インターネットニュースから (政治 国内)

2017年05月16日 15時28分44秒 | 真実

◇ 仕事しているのかね?

ネットニュースを毎日見ているが、色んな事件や出来事が報道されている。

全国には毎日の出来事が、良かれ悪かれ起きているが、政治家がもう少し真剣にならなければ・・という所が多い。

政治家は、政治に関する事だけを考えていると、政治の土台である国民生活に支障が及んでくる。

そこの所を政治家は、理解しているのだろうか?

人間一人の力には限界がある事は、わかっている。

しかし、自分が出来なければせめて、他の人を動かすぐらいの知恵を働かせてくれ。

それが全国の事件や事故を減らす事になる。

特に東京は人口が多い。

それだけに、世間で起こる事の種類が多く、事件事故が多い。

其々の専門分野に任されているが、大本は東京都庁であり東京都知事の責任が大きい。

最近の都知事を見ていると、都政の仕事をやっているのか?と疑問に思う所が多い。

都民ファーストと掲げるのであれば、都民第一に考える事である。

そこの所を都民ファーストと名ばかりで、都民第一になっていない。

人気だけが都知事選の尾を引いているが、都民は現実を見るべきだろう。

知らない都民に対して目を覚まさせる必要がある。都知事の言う事とやっている事に矛盾がある、と気がついた都民は。

都知事はやる事も遅いし、決断力がない事は最近の都知事を見ていればわかるだろう。

東京都民は目を覚ます事が肝心。

 

 

 

 

 

 

 


インターネットニュースから (政治 国内 海外)

2017年05月16日 14時53分00秒 | 真実

◇ 一帯一路

日本の二階さんと中国の習が会談した時の発言。

「両国が歩み寄って妨害を排除し、中日関係を終始正確な方向に向けて発展させていきたい」と発言。

妨害を排除・・とは何を指すのだろうか?

何を指す?誰を指す?

おそらくこれは、両国が歩み寄って・・とあるので第三国を指しているのではと思う。

その第三国とは、おそらくアメリカを指しているのではないだろうか?

アメリカを弾こうと、考えての発言ではと推測する。

日本の同盟国は、アメリカ。

中国は日本に散々悪い事をしてきたし、現在でも悪さをしている。

二階さんがどれだけ中国に近いか分からないが、日本はアメリカと行動を共にする事だろう。同盟国だから。

中国のような噓吐き国家を、日本人は信用していない。

その事を、二階さんは理解した方がいいだろう。

 

 


インターネットニュースから (政治 国内 海外)

2017年05月16日 14時38分00秒 | 真実

◇ 大規模サイーバー攻撃

最近、サイバー攻撃が話題になっているが、ロシア情報セキュリティ―会社カスペルスキーは15日、ハッカー集団に北朝鮮が関与している可能性を指摘。

ランサム(身代金)ウェアと呼ばれるウイルスの一部が、「ラザウス」と呼ばれるハッカー集団が過去の使ったものと類似している事が分かったという。

「ラザウス」は、過去にセキュリティー関係者の間で、北朝鮮とつながりを指摘されている。

身代金には金額が異なるが、小銭を多く稼ぐ手口だろう。

それを考えると、北朝鮮が関係している公算は多い。

断定には早いと言われているが、さらなる分析が必要とされている。

 


インターネットニュースから (政治 国内 海外)

2017年05月16日 09時15分51秒 | 真実

◇ 一帯一路

昨日、AIIB総会が終わり成功したかのような雰囲気だが、実情はどうだろう。

投資家の間でも不安が起こっている。

中国経済の失速で投資したお金が、戻ってこないのでは?という懸念である。

確かに情報からすると、中国経済はシャドーバンキング問題が、公にされていないがこれは深刻な問題で、AIIIBに投資したお金が、シャドーバンキングの穴埋めに注がれる危険性があると言われる。

それと、昨日テレビで放送していたが、スリランカでは中国から借りたお金で、大分危ない目にあっていると言われる。

今日のインターネットニュースに、安倍さんは「条件が整えば参加する用意がある」と発表。

その「条件」というものを、しっかり見極めてもらいたい。承知していると思うが。

しかし、中国は経済が困窮しており鉄鋼生産過剰が続いていると言われる。

その穴埋めにどうしても自国の鉄鋼製品消化の為に、売りつける情報もある。

一部には、覇権目的に利用されるのではという懸念が、実際に起こっている。事実、中国から金を借りた国が返済できないため、その代償に90年間湾岸が中国に利用できるように中国政府言われていると言われる。

その国の湾岸に中国軍の潜水艦が、出入りしている情報もあり、地元の人々の反発を招いてるのが現状である。

それと、AIIIBは事実上中国が拒否権を持っている状態で、中国の采配で事が決められ事実上独裁組織とも言われている。

融資が決められても中国の一声で融資出来なくなると言う事である。

日本は、二階さんが中国に出向きAIIBに積極参加するよう勧めているらしいが、そこは慎重にしないと国民のお金が、塵と消えることになるだろう。

仮に日本がAIIBに参加しないとしても、日本独自の方法と技術で、各国と商談をまとめればいいだろう。

日本は、アメリカと一緒にアジア開発銀行を主導しており、聞くところによると中国主導のAIIBは条件は緩いが、金利が高くて貧困国は後で苦しむ結果だと言われている。

日本は日本独自でお金を貸すときは、金利が低金利か金利ゼロで貸す事もあると言われる。

そこのやり方を賢く立ち回ってもらいたい。

いずれ、この状況(金利関係)だとAIIBがボロを出す現実が起こるだろう。

AIIBに参加するかどうかは、そこのかじ取りを日本は賢くやってもらいたい。

AIIBに出資したはいいが、問題が多く発生する・では国民のお金がもったいない。

それと、事実上中国が拒否権を握っていると言う事を、肝に銘じて褌(ふんどし)を締めて臨んでもらいたい。

政府開発援助(ODA)を中国に貸しているのだろうか?中国は他の国に貸す金があるのだから、中国に貸す必要はない。

貸しているのであれば、即刻止める方がいい。

あと、ODAは貸し方に問題があると言われる。そこの所を反省して必要とされる所に注ぎこんだ方がいい。