R1250GSA ツーリング記録・日記

ソロ・マス・夫婦ツーリングの記録を残します

四国ツーリング2日目

2018年09月14日 | R1200GSA キャンプ

■2日目(9月12日)

結構涼しくて寝やすい夜でした。

天気が気になるので早めに出ようと5時起床!朝ごはんはカレーメシ(シーフード)とみそ汁です。今回はガスコンロしか持って来なかったので超手抜きですが、これで十分です。

サクッと食べて6時出立、先ずは佐田岬を目指します

高速に乗ってナビの指示に従って走ってると気が付けば松山近くに来ていて、結局行けずパス!

で、気を取り直して次へ進む。「銭形砂絵」展望台から 江戸初期から残る不思議な景色らしい

まだお昼には早かったけど製麺所が近くに在ったので食事に行きます

釜玉うどん(中盛)+天ぷら×2個で450円 チェーン店とは全く違う激うまでした

満腹になった所で次に行きます、「豊年池堰堤」です。昭和4年に竣工した石積のダムです

さあ次、どんどん行きましょう!

いきなり坂です、「心臓破り」とはこの事か?って位の急坂で、食べる前に来れば良かったと後悔しました

現存12天守の一つ「丸亀城」です。これで東北エリア以外は全部来たかな?

高台に在って絶景でした(ホントは高所恐怖症)

ここから宿営地まではもう直ぐ、でも時間も早いしもう少し観光がしたいと思い祖谷溪へ行く事に・・・またこれか!

う回路は無問題

狭いクネクネを走り「祖谷溪の小便小僧」に到着。天気がイマイチ(霧雨)なので色が残念でしたが絶景でした

いよいよ雨雲レーダーでも雲が来そうだったので、ちょっと早いけど宿営地でテントを張ります。「橘ノ丘総合運動公園キャップ場」は予約制ですが無料のキャンプ場で、バイクはサイトに乗り入れOK!今回お初の2人用ワンタッチドームの中にコットを敷いて設営完了

雨が降る前に総合公園内に在る温泉へ。利用料520円、特筆する事は無いけどサッパリ良いお湯でした

夕飯です、コンビニ牛丼とビールとスルメでに昨日に続き超手抜き。外は雨ですし簡単がベストです

夜は風雨も強くなりましたが、今日も合羽を着ずに終了出来ました

3日目につづく