良い天気になるとの天気予報を見て、居てもたってもいられずに志摩にあるキャンプ場に予約のメール
ソロでのんびり出発、伊賀ではなく和束経由でR166に抜け三重を目指します
R166の飯高山
R422で山越え
R260に抜けて途中「瑞賢公園」に寄って河津桜を見物
2年前にも来ましたが、ここは見応えがあります
満開は過ぎて葉が出てましたが綺麗でした
ここを通過し志摩の鵜方で昼食&食材の買い出しを済ませて御座へ
「観光農園きゃんぷ村」に到着!今日は貸し切りって聞いてササっと準備して薪を買いに出発
キャンプ場の下には綺麗なビーチが有りました。夏は最高のロケーションですね
薪を買って戻って来るともう1台バイクキャンパーが来てました
真っ暗になる前に食事のスタート
着火剤用に枯れ枝をセットして準備完了
炭は面倒臭かったので今回もバーナーのみ、餃子でビールを1杯
次はシュウマイ
暗くなって来たので焚火に火を点け
メインディッシュのお肉
海に近い為、海風が・・・この日は風速10m越え!焚火を楽しむって言うより火の粉との闘いでした
普段よりハイペースで酒が進み買って来たのが無くなったのでテントに潜り込む。寒くはなかったんですが何度お目が覚めてしまいました
朝は6時40分に日が昇り始め、日の出と共に活動開始!
朝食はホットドッグとポタージュスープ。美味しく頂き撤収準備
適度に波の音が聞こえて気持ちのいいキャンプ場でした(ちょっと狭かったけど)
帰路に着きますが往路とは違うコースで帰ります
パールロードも良い天気
ちょっと霞が出てますが海も綺麗です
伊勢神宮の横をかすめて外宮方面に向かうと大きな鳥居が有りました
以前にも来た事が有るけど「田丸城」に立ち寄ります
ここも桜が咲いてました
搦め手から本丸に登って行きます
こちらは白梅と紅梅
残ってる城壁の規模から、かなり大きなお城だった様です(今は一部が小学校になってます)
本丸、天守閣跡
天守閣の基礎も大きかったので建屋も高くて絶景だったんでしょうね(今は田舎で何も無いですが)
隣地にC58が展示されてました
R42、R23、R163等で帰宅
もっと走りたかったんですが花粉の飛散が半端なく、目のかゆみと鼻水に耐えれず13時ジャストに帰宅
往復473kmでした。とうとう4万km突破です
次回は花粉症対策をして山に行きたいなぁ~と