火曜日、朝窓を開けるとチラチラと粉雪が・・・嫁さんに「行く?」と言うと「寒い!」って事でソロで出発!
雲は有るけど良い天気になりそうです(いつもの京奈和道で南下)
五條のスーパーで食料を買ってR168で十津川村へ
吉野の道端には雪が残っていますが道路は無問題です
十津川村の数少ない喫茶店「デコイ」で昼食。定番のカツカレーです
腹ごしらえを済ませてキャンプ場へ着くころには晴天になってました
2時半ごろに小船キャンプ場に到着し設営。今日は3張りだけで貸し切り状態です
準備ができネットで近所に温泉が有るかチェックすると10分位の所に有ったので行ってみました。「熊野川温泉 さつき」入泉料が500円と安く、11時から14時のランチ時間帯は食事付きで1,000円とめちゃリーズナブルです(知ってれば早く来たのに)
お客が居なかったので📷 脱衣所も浴室も間引きでソーシャルディスタンスしてました
ポカポカに温まってキャンプ場へ戻り夕飯準備スタート!先ずは肉を焼きます
次に我が家の備蓄非常食を持参したので試しに一つ作ります
アルファ米ではなくフリーズドライのご飯なので調理時間は3分でOK!!
永谷園製で1食450円以上するんですがこれは美味しくなかった(他はまだ食べてないですが)
温めるのが面倒だけどサンヨーの缶詰ご飯の方が安くて味も良いです
風が強くなって来ると急激に寒くなったのでテントに籠って1人で酒盛り、タブレットで映画鑑賞してると寝落ち💤。夜中に外が騒がしいので目が覚める・・・鹿がテントの周りをウロウロ、走ると意外と足音がするんですね~🦌
空を見ると満天の星空🌟 カメラを持ってきてなくて残念でした😢
翌朝は7時起床 気温-4℃!
フライシートもテントの中に置いていた水も凍っていました
朝食も簡単にピザトーストで済ませて撤収準備開始
出発時でも-3℃、
R168を戻り、途中の十津川村の「泉湯」へ寄って朝ぶろをいただきました。源泉かけ流し最高
前を行くのは日本一長距離の路線バス。その距離166kmだそうです
https://www.narakotsu.co.jp/rosen/yagi-shingu/
絶景ですが狭いクネクネのある路線を走るバスの運転は大変でしょうね
金剛山の稜線もクッキリ
2時前に無事帰宅。濡れたテントを干して片して終了。
いつもと同じ、テント張って食って寝てだけのソロキャンプでした(笑)