゜・:,。★_ヤブヘビイチゴ_★,。・:・゜
◆ヤブヘビイチゴ◆バラ科◆ヘビイチゴ属
花は春に咲きますが、初夏の、赤いまんまるい実が可愛らしい。
山沿いの畦道や、森林との境界域などに生育することが多く、
半日陰のやや湿った環境を好むようである。
4月頃に花を咲かせ、5月から6月にかけ、赤いイチゴを稔らせる。
地表面に伸びる匍匐茎で繁殖するためか、果実の形がイチゴとしては
食欲をそそらないためか、生育地の状況も合わせてヤブヘビイチゴと
名付けられている。
果実は有毒ではないが、食べてもスカスカとして味はほとんど無い。
イチゴ状の果実は、丸く大きな果床の上に点々と小さな赤い突起状の物があり、
これが本来の種子を内蔵した果実である。
果実ではなく、果実を乗せた台を果実状に大きく発達させ、全体として果実らしく
なっているわけである。
ヤブヘビイチゴ でした。