5月に横浜に行ったとき、感心したことがあった。
電車、バス・・・ラッシュ時には乗ったことがないけど、
こっちと違って、
ガラガラ というのはありえない。
どこに座ろうか などと考えていては、席はなくなる。
ま、立っていても平気なんだけど、
時間かかるときはやっぱり座りたいよね。
satonekoの大学の学生が多く乗ってるバスの中で、
そっか
このタイミングがいいんだ
って気づいたこと。
それは・・・
目の前に 年配者が来たときに、席を譲るのではなく、
年配の方がバスのステップを踏んだその瞬間に、私の近くにいた青年はパット席を立った。
なるほど~
妙に感心した。
なんとも グッドタイミングだと思ったから。
そうなんだよね。「どうぞ」って席を立ったとしても、
「いえいいです」と断られることも・・・
それを考えると、勇気が出なかったりする。
それに、あるお店で聞いた話。
「この前、東京に行ったとき、席を譲られたんだが、私はそんなに年寄りに見えたのかな とがっかりきたよ
」と。
自分はまだ若いし元気だ!って思ってらっしゃる方に、 譲る っていうのが どうなのかな・・・
って 躊躇することあるんですよね~
都会では、とくに 「どうぞ~
」なんて悠長に言ってられないので、
とにかくさっと席を立つ。
これも、いいぞ と思った。
3人で出かけたときは、電車の中はたいてい立ってる。
最初に席が空いたら、私が座り、次に隣が空いたらsatonekoが座り、最後にpikaruが座る。
ん
なんか順番 違うんじゃないの~
アパートから駅まで片道30分+駅から大学まで片道20分 を歩いているpiakruと、
大学の正門まで歩いて6分を
通学してるsatoneko。
この違いである。
電車、バス・・・ラッシュ時には乗ったことがないけど、
こっちと違って、
ガラガラ というのはありえない。
どこに座ろうか などと考えていては、席はなくなる。
ま、立っていても平気なんだけど、
時間かかるときはやっぱり座りたいよね。

satonekoの大学の学生が多く乗ってるバスの中で、
そっか


それは・・・
目の前に 年配者が来たときに、席を譲るのではなく、
年配の方がバスのステップを踏んだその瞬間に、私の近くにいた青年はパット席を立った。
なるほど~

妙に感心した。
なんとも グッドタイミングだと思ったから。
そうなんだよね。「どうぞ」って席を立ったとしても、
「いえいいです」と断られることも・・・
それを考えると、勇気が出なかったりする。
それに、あるお店で聞いた話。
「この前、東京に行ったとき、席を譲られたんだが、私はそんなに年寄りに見えたのかな とがっかりきたよ

自分はまだ若いし元気だ!って思ってらっしゃる方に、 譲る っていうのが どうなのかな・・・
って 躊躇することあるんですよね~
都会では、とくに 「どうぞ~

とにかくさっと席を立つ。
これも、いいぞ と思った。
3人で出かけたときは、電車の中はたいてい立ってる。
最初に席が空いたら、私が座り、次に隣が空いたらsatonekoが座り、最後にpikaruが座る。
ん


アパートから駅まで片道30分+駅から大学まで片道20分 を歩いているpiakruと、
大学の正門まで歩いて6分を

この違いである。