ブラックアメジスト222

人生色々あるけど「こうなりたい!」と強く願えば道はそっちに進む気がする・・・毎日を楽しく生きたいと思う日々の日記

やっとわかった!

2011-06-16 22:36:13 | お店&グッス紹介
大島通線を通るたびに気になっていたところ。
たまご村の少し南側にある建物。
「樹樹」 とだけ書いた看板が出てるんだけど、
なんのお店~? って思ってた。

今日も、車が一杯停まっていて。
でも、何かわかんなかった。

mitenのしゃべり広場で見つけました。

「レストラン樹樹」

バイキングレストランなんだぁ~
行きた~い
kazukunnと行くより、女性同士が良さそうですね。
まずは、グッチ会かな・・・

そういえば、今日イオンで声かけられて、
顔見知りではあったのだけど、
誰だか思い出せなくて・・・
娘と待ち合わせ中だという話から、
多分・・・satonekoの同級生のお母さんだとわかったのだけど。
それでもまだ・・・中学?高校?・・・と会話しながら記憶を探していた。

ダメだなぁ~ 忘れっぽい

お母さんのほうは全然変わってないけど、4年ぶりに会う娘さんのほうは、
全然面影がない・・・というかそこまで覚えてないのかもしれないけど・・・
女の子は変わるからわかんないわ
みんな綺麗になるね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨にもめげず

2011-06-16 19:13:15 | 単なる日記
朝から雷雨
どーん
近くに落ちた気がした。 こわ~い。

今日は何しようかな・・・と思っているところへ
kazukunnから
「昼ごはんどうするの?」「どうしっよかなぁ~」
「ラーメンどう?」  「うん、いいよ」

イオンの響ラーメンに行くことになった。
ラーメン屋なのに、出てくるのがちょっと遅すぎじゃない
思ったけど、美味しかったからまぁいいや。


じゃあついでに、洋服の補正も出してこよう。
 
リサイクルショップで買ったアンタイトルのワンピ。
裾全体がほどけていて、
自分でロックミシンかけてステッチ入れてもいいんだけど、
ストレッチが効いてる生地なので難しそうなんだよね。
補正に出したら、2500円だった。
1300円で買ったワンピに2500円もかけるなんて
でも、アンタイトルだから定価は2万円弱だろうし・・・
それを考えるといいかな

帰りにdaiくんの病院に寄った。今月、退院かなぁ~
早く仕事に復帰できるといいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホカバー

2011-06-15 23:41:09 | お店&グッス紹介
を2度、落っことしてしまい、
カバーにヒビが入った。ところどころ色も剥げて傷ついた。

のキズもやっと治ったので、も綺麗にしたくなった。

ネットで見つけた、IS03のカバー

何がうじゃうじゃしてるの?って思うでしょうが、
ウッドストックです。
スヌーピーとウッドストックが一緒にいるのは売り切れだったので、これにしました。

実は私、ウッドストックが大好きなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイエンス

2011-06-15 23:30:48 | 子育てと子供達と私
卒業後の進路について、
「HPに先輩の体験談が載ってたよ、面白いと思った。読んでみたら?」というを送っていたら、
「研究室によって、進路が全然違うんだよ、これに(俺の)T研究室の卒業生の進路が載ってるよ」

satonekoが送ってくれたpdfファイルを開くと、

satonekoがお世話になっている研究所の所長であるT教授の論文が載っていた。(大学発行の本に掲載されたもの)
非常に感銘をうけたので下記に転記した。
まだまだ続くのだけど、書き出しの一部である。


教育にとって重要なことは「教えること」ではなく、「面白さを伝えること」につきると思う。
何かを教えようとするとき、その面白さが生徒に伝わって、火がつけばあとは環境を整えておくだけで自分でどんどん吸収していく。一方、面白くないと思っている生徒には教員がどんなに手取り足取り工夫して教えてもだいだいダメである。試験のためにイヤイヤ勉強しても決して身に付かず、試験が終わると忘れてしまう ということは誰しも経験があるのではないだろうか。
サイエンスの面白さは何か。それはわからないことが沢山あることだ。研究には正解がない。だから面白いのである。世界の誰も正解を知らない答えを探しているときや、世界の誰も達成したことがないことに挑戦しているワクワク感は、一度味をしめると病みつきになる。この面白さをいかに伝えるかが科学教育のカギである。教員が正解を知っている実習実験や教科書の勉強だけからは、サイエンスの真の面白さは決して伝わらない。
世界に勝てる研究者を育成するためにはなるべく早い時期から研究に取り組んでもらい、その真の面白さを味わってもらうことが重要だと思う。


_サイエンスはアート、自然と文化に触れて感性を磨く_

_研究力は実践で鍛えるしかない_

_高校生にも最先端研究の英才教育を_


1年間の全寮制バイオキャンプについても書かれていて、
satonekoの毎日が実験づくしの研究であること、そして寮生活の一部を知ることができた。

satonekoの高校時代の恩師、グッチ先生のことを「子供みたいだよね」と言ったことがある。
すると、
satonekoが言った。
「T先生もそうだよ」(研究所長のこと)

そっか! やっぱりね。 なんか感性が違うよね。

子供の頃の純粋な 「これ何? なんでこうなるの? こうしたらどうなるの? やってみたい。・・・」
っていう心を持ち続けてるような。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンマでっか

2011-06-15 22:12:59 | 単なる日記
面白い!
この番組はかかさず見る。

うん、うん。とうなづける。

父親の存在は確かに大きい。

「勉強しなさい!」と言うと、子供は勉強するフリをする。

人生を語り夢をかなえる道筋を示す。

そっかぁ 父の日特集だったんだね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はさかる

2011-06-15 19:01:00 | 単なる日記

「とうもろこしが歯にはさかったぁ~」

「 ”はさかる”って何

「言わんとぉ?」

「言わん! 普通、はさまる だろ」

「これって、方言かな?」

「方言じゃないって、誰も言わんって!」

 

”はさかる”って言わないですか?
標準語じゃないのは、わかってるけど、

どこの方言?

私だけ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの反応

2011-06-14 23:46:19 | 子育てと子供達と私
一昨日の夜、
pikaruとsatonekoとそして元夫に一斉をしていた。

一応、手術のことは伝えておかないと。と思って。
何があるかわかんないからね。
もしも の時は、子供達のこと、全面的に頼まなきゃならないし・・・

すると、
翌朝(昨日) satonekoからがきた。
「又手術するなんて大変だね、ガンのバイオ医薬はまだ日本には導入されてないから今は副作用ありの
抗がん剤使うしかないって日経BPの人が言ってた・・・」

satonekoらしい と思った

元夫からもが着た。「大変だが、前向きに考えて担当医とよく相談したらいい」

pikaruからは、音沙汰なし。
これも、pikaruらしいと思った。

でも・・・夜になってちょっと気になってきた。
そういえば、金曜の意味不明のあと、全く連絡がきていない。

「生きてる?」
すると、すぐに返事が返ってきた。

「?普通に生きてるけど?」

「良かった! 変な着たから、まさか刺されてるんじゃないかと思ったよ
だって、連絡手段これしかないもんね。何かあってもわかんないよね」

「そんなドラマみたいなことあるわけないじゃん。それにそんな大変なことあったらすぐ連絡するよ」

「そうだよね
ほっとした。

周りの受け止め方はそれぞれだけど、
そのそれぞれの想いが伝わってくる。
冗談ばかり言ってるkazukunnの気持ちもわかる。

まあ色々あるよ、この年になると。
もしも、切除した組織を再検査して、「ガン」があったとしても
それは「早期発見」で良かったな と思えるから。

しかしね~  まだ右足も完治してなくて時々痛みもあるのに、
又 手術って。
その次は、どんな出来事がやってくるのか・・・
ちょっと興味津々の展開である。

日々同じでないことが、面白い。

7月下旬が入院ってことは、
じゃあ その前に 鳥栖アウトレットに行くか、
又は、8月に どこか旅行に行くか、
kazukunnの次のお仕事の場所が確定したら計画を立てようと思う。

夏休み、二人は帰省するかなぁ~  今年の夏は、節電だよ~

わぁ~ 今から寝ようと思ったけど、
洗濯物、まだ干してない

今から干して、衣類乾燥機をセットして、
寝ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマをみて

2011-06-14 22:51:21 | 単なる日記
NHKのドラマ「下流の宴」

途中から見始めたのだけど、面白い。

黒木瞳だからいい!

どういう展開になるのかがとっても楽しみ。

母親として同感! だったり、
嫁として同感! だったり・・・
有り得る!って思ったり・・・

自分に置き換えてドラマにはまっていくところが、女性の見方だよね。

確かに、家と家の違い!ってあるんだよね~
”育ちが違う”ってやつ

乗り越えられなくはないんだけど、努力が必要となってくる。

そう、私がこの部分を乗り越えられなかったのは、
結婚に対して打算的だったこと。

今は・・・お金も地位も名誉も財産もなくても、
それでも毎日が楽しく過ごせればその方が幸せだと思えるから。
この生活に満足している。

たとえば、この家の借金返せなくなっちゃって手放すことになったとしても、
kazukunnと二人で働けば生活はできるかな
とか。

人生何が起こるかわかんないから、明日確実に生きてるって保証もないわけだし、
だったら、毎日を楽しく過ごしたいと思ってる。

今朝、めざましテレビであってたけど、
震災をきっかけに結婚、入籍した人が増えたんだって。
家族の大切さ、支えあう心、一緒にいられるパートナー、
物がなくなったときに残るもの。

きっときっと、復興する。
一般に知らされていない現実がまだまだたくさんあるのだろうけど、
少しずつでも、笑顔が増えていくといいですね。

人は、笑顔でいる時間が増えるほど、心豊かになり、命が長くなる気がします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~ぁ

2011-06-13 22:54:28 | 単なる日記
今日は新聞が休刊日だったのでわからなかったけど、
野球・・・あったんだって。
負けたんだって 今日、職場でyumiちゃんから聞いた。
ざんね~ん

昨日は、美樹先輩のコンサートだったから、優勝だったら良かったのにね。

コンサートが決まったときに「行こう!」って思ったんだけど、
kazukunnが乗り気じゃなかったので、見送った。

河野知事も行かれたみたいですね。
「太陽のメロディー」アカペラ が良かったと。

そうだね~ 何か感動できるもの。心安らぐもの。
いいなぁ~コンサートも。

アンテナを動かして、探してみよう~っと。次のお出かけ計画を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球とラグビー

2011-06-12 23:48:16 | 役員&学校のこと
我が母校N高が高校総体 ラグビー部が優勝したときは嬉しかった。
もちろん、花園行きの切符も勝ち取って欲しいです。

そして、
野球の県選手権

なんと 決勝に進出してるではないですか。

多分・・・今日は試合はなかったよね。

「優勝」とどれくらい遠ざかってるのかな~

私達の学生時代は、

野球部とラグビーは、別格だったもの。

あれから、ず~っと
 弱くなったなぁ~寂しいなぁ~ と思っていた。

ここらへんで、

野球部が甲子園へ
ラグビー部が花園へ

って年が復活してもいいよね。

がんばれ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓から

2011-06-12 22:35:38 | 犬くん
エディは新居がお気に入り

一度入ると、なかなか出てこない。

が大嫌いなせいもあるけど、
どうも新居の居心地がいいらしい。

今日は、窓の扉を開けてあげた。

すると・・・
覗いている。ちょうど見える位置で、いいね~

風も入って涼しいでしょ。
防虫ネットつきなので、顔は出せないんだよ。

玄関も閉じてしまうと蚊も入らなくていいんだけど、
閉じ込めちゃうと嫌がるだろうからね~

玄関の扉は、かじってしまわないように前もって外しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングランプ

2011-06-12 22:21:37 | マイホーム&マイカー
の中で、平気でタバコを吸うkazukunnに少々不満を感じている私は、
ときどき

「煙い!」とか「あ~壁が黄色くなってる」とか、

チクチク口ずさむ。

今日、「この電気のかさ・・・汚くなったよね~」とつぶやいた。

なんせタバコを吸うダイニングテーブルの真上にあるランプは、
私がカタログを見て選んだとっても気に入っている照明器具なんだもの。

すると・・・「洗おうか?」

簡単に外せるわけじゃないけど、ちょっとドライバーを使って外してくれて、
ガラスのかさを洗剤で洗ってくれた。

「うわぁ~ すっごく綺麗になった。明るくなった。うれしいなぁ~」

いままでタバコのヤニで黄ばんでたんだよね、きっと。
もうこのも6年だからね。今までは外し方がわからなくて外から拭くだけだったものね。

綺麗になると、気持ちいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトかご

2011-06-12 22:03:46 | お店&グッス紹介
「蕎麦ゆかわ」で、購入したカゴです。


かわいいでしょ。大きいほうが1200円で、小さいのが300円くらいだったかな
大きいほうは、母にあげようかと思ってるんだけど。

今度は、カゴバッグを購入予定です。
18日のイベントが楽しみです。場所が川南商工会館だから近いしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎの味は・・・

2011-06-12 21:40:52 | お店&グッス紹介
う~ん。

「鰻楽」は、初めてだったけど、もういいかな・・
1時間待って、ようやくお店に入れました。
お店の雰囲気がとっても良かったけどね。

「入船」も「万楽」も有名なうなぎやさんですが、

やっぱり私は、

satonekoが気に入っていたうなぎやさん「千両」が好きです。
安くて美味しい

ついでに、今日お昼に食べた「天領うどん」


朝、のんびり起きて、
だったので、外の掃除ができなくての中の掃除をしていた。
すると・・・
kazukunnが延岡に行くと言い出した。
このの影響で不良箇所の連絡を受けていたkazukunnは、
どうしても自分の目で確かめたかったんだろうね、今朝気になって目が覚めたみたい。

で、一緒に行きました。
そして、うどん食べて帰ってきたってわけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ

2011-06-11 11:16:18 | Weblog
うなぎの万楽 へ来ました。
三周年謝恩でうな重1850円が千円。10日から12日まで。
ってことで、前々から予定していた。
15分前に到着したのに、
なんと受付18組目でした。
順番に呼ばれてるけど一体何人お店に入れるのかしらー

うなぎって人気なんだよね。
西都の入船なんて待合室まであるもんねー
さて、何時に呼ばれるかしらー

そういえばここにくる前、時間が余ったのでイオンに寄ったら今日オープンだったのかな。眼鏡が半額で2625円ってことでここでも行列ができてたよ。〓
大島通線はイオンに南下(勝手に決めてる私)するで行列だったし。
の休日はイオンですかねーやっぱり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする