~irowanami湘南~ 寧音の「いろのは、おとのは」

パステルで描く曼荼羅や絵、いろ、おと、なみ。
海、ねこ、ヨーガ。暮らしのなかの癒やしのことetc.

2月5日(月)、ランチ&シェアリング開催しました。

2018-02-06 09:00:59 | 曼荼羅ワーク

今日もご覧いただきありがとうございます。
『曼荼羅ワーク®』ジュニアトレーナーの寧音(ねね)です。
※12月20日より、ファシリテーターからジュニアトレーナーへと変わりました。
  皆さまとのつながりのおかげさまです。ありがとうございます。



 

2月5日(月)、【 ランチ&描き初めシェアリング会 】を開催しました。
こちらは1月予定していた日の振り替え日(家族のインフルエンザにより自宅サロン使用不可やむなく振替え)としての開催です。
変更日程を快諾していただき、ご参加への再調整など、もろもろありがとうございました。
「あたりまえ」でない、いろんな背景があってこそ、ここに自分(たち)が一緒にいる、そんなことをかみしめた一日でした。

予めお伝えしていた通り、前日の最終のご連絡でも、皆さんの想いが一つになり、
海まで行こう!その後、ランチをいただこう、そしてシェアリング会で曼荼羅を描こう!という流れに。

  
  おなじみ、海浜公園入口。
 よくよく見ると…んん⁉ 撮影時は眩しくてわからなかったのですが、
 ダウンロードしておうちでじっくり見ると…
  

      空に向かって が…


 何のお告げ?やら…(*´▽`*)

 

波間の風はチョッピー(サーフ用語です、笑)。面ザワな感じで、うぅ、こりゃ寒いな。
でも、やっぱり海、っていい。源~みなもと~ だなーっってしみじみ💖
 

  
寒そうな私たち。自撮りするも、
1まいめ、ナミさんだけ。(この日はナミさんとお呼びしました)
2まいめ、ねねも入るも、江の島写らず…💦
3まいめ、江の島さんだけ。
海はいつきても、ワクワク、幸せ度が上がります。



海から合流の Yさんも一緒にランチへ。
久々にBRUNCHES で、室内では初めて食事しました。


 初めて「ハインツのオーガニック」ケチャップなるものに遭遇。
 っていうか、やっと食べてみたサンドウィッチ「FARMER'S」は
 とてもカラフル&ジューシーで美味💛彩りも目を楽しませてくれ、ウキウキ。
 チーズケーキもオーガニックコーヒーも美味です💖


ゆったりと時間が過ぎていく、ごほうびタイム。
自分とじっくり向き合う時間、合言葉は?「I am O.K.」なのですね💖


  「人のために何かをやるっていっても、自分がまず幸せじゃないとね~!」

  「自分だいすき!って思えること、幸せですょね」

  「(日常にソレがあるのが)あたりまえすぎて…みえてこないんですょね」

  「感謝ですね。支えられているもの、支えているもの。みんなつながって生きているんだな」

  「やらないで後悔するより、やってみて、後悔するほうがいい」

  「年齢は関係ない」

  「(描き初めで)今の自分の目標になるものを、イメージして描き残して、
   描いた曼荼羅アートをおうちに飾ってみては初心を思い起こしてがんばりたいな」

  「描いてると、頭が固いな~、って氣づきますね~~~、アハハ( ;∀;)」


シェアリングタイムが始まり、今日のテーマ、言葉からのシェアがどれもホントに深いっ。
曼荼羅を描いている最中の、皆からにじみ出てくるどの言葉もしみわたります。
曼荼羅語録だなぁ~、ふむふむ~~~。
と、心に響く、ひびく、ひびきました…


       

  今日の会も深いニャァ~。どれどれ私も写っておこうかニャン。


おふたりが初めてのお顔合わせだった、とは思えないほどの
なじみぶりだったのも、驚きでしたが、時には静かな会、時には一見?
まったく違ったタイプの方同士が一緒になる会も。

それはそれで氣づきがあって、実におもしろいなぁ、と私は思うのです。
違うタイプ・職種・ライフスタイルなどの方とは、ふだんは出会うチャンスもなければ、
お友達としておつきあいもしていない。だからこそ、の氣づき。
時に、目からうろこ、ヘェ~!という発見もあったりするんですょね。


そこが、シェア会の醍醐味だったりして。


曼荼羅ワークシェアで、今回掲げたテーマは、「足」でした。
私にとって、「チャレンジ」なテーマワードの選択でしたが、数日前から、
(もっとさかのぼれば昨年のシェア会でのカードにもあったことに今朝氣づきましたが)
メッセージとして感じていた言葉が、「足」でした。



そしてみんなの曼荼羅アートはこちら。


    


支えられているもの…(たとえば)テーブルにも、土台を支える「足」がある。
自分自身は一人では立っていない。周りの方々の理解や支えがあってこそ、自分が在るという感謝の心。
素直に受け取っていいんだょ。

未来を感じる、つかみ取って実現するためにも、誰の足でもない自分の「足」でそこへ行くからこそ、
その一歩が始まる。そんな自分にOKを出す。I am OK,  you are OK‼

発動するためには、己の足、で踏み出してこそ、始まる。
「いつか(やる)…は、ない。今、でしょ!」(林修さん風に、笑)


食べて、笑って終わり、ではない(笑)のが、曼荼羅ワーク®シェアリング会です。
今回も、深い内観ワークになりました。

今日という日は一度きり。
今回出会ったその場での「一期一会」のエネルギー、つながりにありがとうございました。


 今回の一番ショット⁉ 笑

   

3月のシェアリング会は17日(土)、22日(木)を予定しています。カレンダーのページ
(※シェアリング会は一度描いたことがある人が対象です。初めての方は「体験レッスン」にてお待ちしています)

new!!3月24日(土)10:00-17:00【『曼荼羅ワーク®』体験レッスン」&シェアリング会の開き方】開催決定!
寧音、初【『曼荼羅ワーク®』体験レッスン」&シェアリング会の開き方】を3月24日10:00-17:00 開催します。
表現トレーニング講座をすでに修了されている方、認定プレゼンター以上の方々が対象です。
自信をもってプレゼンター、アドバンストレーナーなどの皆さんが、
『曼荼羅ワーク®』体験レッスンや「シェアリング会」を自主開催できるよう、講座では
細かなポイントについてもお伝えします。(定員4名さま)


ご一緒できる日を心からお待ちしています。
ありがとうございます


   

※出張ワークショップ、などもお受けします。 日程等、詳細は ご相談ください。
※曼荼羅ワーク®はRainbow☆Dolphinの登録商標です。



 

 

いつもありがとうございます

 

 


   

    寧 音
     ね   ね