自然栽培田んぼ。
1回目の代掻きをしました。
1回目の代掻きの目的は、田植え機が田植えをできる程度に土を泥にする事です。
深さに注意しながら浅~くゆっくり掻いていきます。
一般的には少なめの水量でワラを土の中に埋め込んでいきます。
田植え時にワラが表面に有ると邪魔になるからです。
しかし、水が少ないと土の中が酸欠になってしまうのと、深いところにワラを埋め込んでしまうとガス湧きの原因になってしまいます。
ガスが湧くと根を痛める原因になってしまいます。
そうならないようにたっぷりの水で土の中に酸素が入るように、土、水、空気を混ぜるような感じ。
泡立て器でクリーム作る時って空気が入るように混ぜますよね!あんなイメージでやってます。
そしてワラは巻き上げられて表面に浮いてきます。
田植えの邪魔になりそうですが、オプションで整地ローターを付けてあるので全く問題有りません。
三菱だと「まくらっこ」ってやつです。
(三菱田植え機のページhttps://www.mam.co.jp/product/taueki/le4a/le4a-5.php)
これを全面かけながらワラを浅く埋め込みます。
話が田植えまで行ってしまいましたが、全ての作業に細かいところまでこだわっておりますと言う事が伝われば幸いですm(__)m
それではまた☆
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
新潟|魚沼産コシヒカリ|自然栽培米ミノリ農産
https://tsuku2.jp/minori-nousan
【ニイガタ025】
楽天市場
・「新保雄太の自然栽培こしひかり」
・「人参ジュース/雪美人」
ヤフーショッピング
・「新保雄太の自然栽培こしひかり」
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
FM新潟の「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナーに出演させていただきましたm(__)m
↓↓ラジオ出演時の音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」に於いて
第19回
第20回
2年連続ベストファーマーの認定を頂きました
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
1回目の代掻きをしました。
1回目の代掻きの目的は、田植え機が田植えをできる程度に土を泥にする事です。
深さに注意しながら浅~くゆっくり掻いていきます。
一般的には少なめの水量でワラを土の中に埋め込んでいきます。
田植え時にワラが表面に有ると邪魔になるからです。
しかし、水が少ないと土の中が酸欠になってしまうのと、深いところにワラを埋め込んでしまうとガス湧きの原因になってしまいます。
ガスが湧くと根を痛める原因になってしまいます。
そうならないようにたっぷりの水で土の中に酸素が入るように、土、水、空気を混ぜるような感じ。
泡立て器でクリーム作る時って空気が入るように混ぜますよね!あんなイメージでやってます。
そしてワラは巻き上げられて表面に浮いてきます。
田植えの邪魔になりそうですが、オプションで整地ローターを付けてあるので全く問題有りません。
三菱だと「まくらっこ」ってやつです。
(三菱田植え機のページhttps://www.mam.co.jp/product/taueki/le4a/le4a-5.php)
これを全面かけながらワラを浅く埋め込みます。
話が田植えまで行ってしまいましたが、全ての作業に細かいところまでこだわっておりますと言う事が伝われば幸いですm(__)m
それではまた☆
【おすそわけマーケットプレイス/ツクツク】
新潟|魚沼産コシヒカリ|自然栽培米ミノリ農産
https://tsuku2.jp/minori-nousan
【ニイガタ025】
楽天市場
・「新保雄太の自然栽培こしひかり」
・「人参ジュース/雪美人」
ヤフーショッピング
・「新保雄太の自然栽培こしひかり」
「おぢや商工会議所だより」で紹介されました
FM新潟の「おぢやファンファンCHANNEL」「キラリ☆おぢやんしょ」のコーナーに出演させていただきましたm(__)m
↓↓ラジオ出演時の音源はYouTubeで聴けます
https://www.youtube.com/watch?v=RxJapfXA-RY
「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」に於いて
第19回
第20回
2年連続ベストファーマーの認定を頂きました
「無農薬・無肥料 自然栽培米」栽培の様子をまとめましたのでどうぞご覧くださいm(__)m
2019年度(平成31年・令和元年)
2018年度(平成30年)
2017年度(平成29年)
2016年度(平成28年)
2015年度(平成27年)
2014年度(平成26年)
2013年度(平成25年)
2012年度(平成24年)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます