仕事が忙しくなってくると、
食べに出る時間も打包(Take away)する時間も惜しくなってくるので、
忙しそうだなーと思うと、弁当持参なんだけど、
ここんとこ、ベトナムでパン買って、Johor Bahruでパン買って、と、
サンドイッチが続いたので、なんだか米が食べたい気分。
で、サンドイッチなら、野菜と蛋白質ってことで、
トマトきゅうりと、ハムタマゴで解決なんだけど、
米にハムタマゴはちょっと難しい。
というわけで、タンパク質を探しにスーパーへ。
牛肉ラム肉食いたいけど、高いんだよねぇ、とか思いながら売り場を見ていると、
なんだかお手頃価格な、蛋白質発見!100gで約90円。

えーと、Toman fish?なんだこれ?
早速Google先生に聞いてみると、"toman"はマレー語だそうで、学名は"channa micropeltes"。
日本語だと、雷魚ということらしい。
こんなの↓

スズキ目・タイワンドジョウ科ということなので、たぶんあっさりとした白身系。
買って帰ってみたところ、
雷魚といっても日本で言うハタハタではないらしく(あっちは海水魚)、
こっちのは淡水魚故に身(筋肉中)に寄生虫がいる、とのこと。わぉ。

じゃあ、酒蒸しかソテーかフライだな。
でも、今キッチンに料理酒がない。
というわけで、ソテーに決定。


どうやらこれ、ベトナム料理か中華料理であんかけとかにすると旨いみたい。
明日の弁当↓

食べに出る時間も打包(Take away)する時間も惜しくなってくるので、
忙しそうだなーと思うと、弁当持参なんだけど、
ここんとこ、ベトナムでパン買って、Johor Bahruでパン買って、と、
サンドイッチが続いたので、なんだか米が食べたい気分。
で、サンドイッチなら、野菜と蛋白質ってことで、
トマトきゅうりと、ハムタマゴで解決なんだけど、
米にハムタマゴはちょっと難しい。
というわけで、タンパク質を探しにスーパーへ。
牛肉ラム肉食いたいけど、高いんだよねぇ、とか思いながら売り場を見ていると、
なんだかお手頃価格な、蛋白質発見!100gで約90円。

えーと、Toman fish?なんだこれ?
早速Google先生に聞いてみると、"toman"はマレー語だそうで、学名は"channa micropeltes"。
日本語だと、雷魚ということらしい。
こんなの↓
スズキ目・タイワンドジョウ科ということなので、たぶんあっさりとした白身系。
買って帰ってみたところ、
雷魚といっても日本で言うハタハタではないらしく(あっちは海水魚)、
こっちのは淡水魚故に身(筋肉中)に寄生虫がいる、とのこと。わぉ。

じゃあ、酒蒸しかソテーかフライだな。
でも、今キッチンに料理酒がない。
というわけで、ソテーに決定。


どうやらこれ、ベトナム料理か中華料理であんかけとかにすると旨いみたい。
明日の弁当↓

