ミカウバー日記!音楽とグルメと旅行が好き!

今まで参戦したライブや訪れた内外の場所や食べ歩いたお店などを中心にその時感じた雑感について書いていきます!

京都時代によく行ったお店! お蕎麦編

2024-02-11 08:00:00 | 日記
先ずは昨日の午後こんな綺麗な虹が見れたのでその写真をアップしたいと思います。







こんなにハッキリ虹🌈のアーチを見た事なかったので感激しました。
何かいい事ありそうです。

さて今日のお題に移りたいと思います。

8日の日に東京二八蕎麦の日のブログを書いていたら京都に勤務していた時代によく行った蕎麦屋の事を思い出したので書こうと思います。

ここは老舗で地元でもとても人気のあるお店です。
そのお店は永正亭と言います。創業が明治23年(1890年)なので今年で134年になります。場所は四条寺町通りを少し下がった所です。






一階は入り口から細長くなっていて両脇に4人がけのテーブル席と2人掛けテーブルがあります。そして2階にもテーブル席が4席ほどあるんです。
でもいつ行っても満席状態なので相席の確率がかなり高いです。

僕のこのお店でよく食べていたメニューを3つご紹介します。

*特田舎蕎麦*



蕎麦のメニューは沢山あるんだけど僕は蕎麦を頼むときはほぼこの特田舎蕎麦にしてました。
蕎麦つゆはやや甘めで蕎麦との相性は抜群。
蕎麦の喉越しも良くてとても食べやすいです。そして海老の天ぷらもサクッとプリプリで噛むほどに海老の旨みと甘みが広がってきます。

*天とじ別れ*



普通なら天とじ丼として食べる方が多いですよね。
初めてこのお店に連れて行ってもらって天とじ別れなるものを頼みました。それまで天とじ別れなんて見たことも聞いた事もなかったので何が出てくるか全くわかりませんでした。
少し待って天とじとご飯が別々に出てきた時はびっくりしました。
白ごはんの上に少しずつたまごのとじたものをかけ海老の天ぷらを少しずつ食べると言う食べ方って結構クセになるんです。ご飯が汁だくにならないのがいたのかもしれないですね。
この食べ方を知ってから天とじ丼を食べたくなったら必ず別れにしてもらって食べてました。

*カレー丼*



本来ならカレーうどんに行きたいたいけどこのカレー丼はそんな気持ちを吹っ飛ばすほど僕の中ではお気に入りの一品でした。
激辛と言うほどではないけどそこそこ辛いんです。でも当時の僕には辛さが少し足りなくてコレに七味をたっぷりとかけて食べてました。
少しとろみのあるカレーが上手くご飯を包み込んでくれて一口頬張った瞬間からスプーンが止まらない状態になってしまいます。

恐らく最後に行ったのは10年くらい前ですね。
とにかく京都に行く事が殆どなくなったので本当に行く機会がなくなりました。

久しぶりに行きたくなりました。
皆さまも京都にお越しの際は是非。京都の高島屋の裏ですからとにかく高島屋を目指して行ってみてください。

今日も一日よろしくお願いします🙇‍♂️