ユーカリハーブティー 2010-10-29 21:35:18 | ハーブティー 精油でもおなじみのユーカリ、ハーブティーも優れた抗ウイルス作用があり、風邪・喘息・花粉症等によるつらい鼻づまりを緩和させるのに役立ちます。 風邪予防に、血圧や血糖値を下げるのにも有効と言われています。 風邪・喉の痛み・咳の緩和に、濃いめに入れたティーを使ってうがいをすると良いです。
心配性に 2010-10-29 19:17:31 | アロマ 気持ちを穏やかにリラックスする精油を使います。 ラベンダー 2滴 サイプレス 2滴 ネロリ 2滴 キャリアオイル 20ml ラベンダーは心を冷静にし、気の流れをなめらかにさせる作用があり、精神を穏やかにするのに最も優れています。 妊娠3ヶ月までの妊婦には使えません。 サイプレスは気持ちをまとめ、安定をはかり、心に訪れた転機と現実の変化の両方と関わる事が出来ます。 私達が困難な変化と向き合い、受けとめるようにさせます。 妊婦には使えません。 ネロリは罪や恥の意識、半ば意識に上がっている心の傷や激怒などの痛み・不快感を伴う感情に直面出来ない人の助けとなります。 精神を鎮め、落ち着かせるばかりではなく、魂に希望を取り戻すように働きかけます。
感じやすく不安な時用ブレンドオイル 2010-10-29 13:59:32 | アロマ 怒りと欲求不満に効く精油を使います。 ヤロウ 4滴 カモミールローマン 1滴 キャリアオイル 20ml ヤロウは怯えやすく揺らぎやすい人で、ほんの少しでも批判されたと感じるやいなや、即時に反撃に打って出るタイプの人の怒りに向きます。 深い心の傷の下に隠された怒りにも良いです。 高血圧・不眠症・ストレスが関連する全ての症状をやわらげます。 妊婦・乳幼児には使えません。 カモミールローマンは怒りと結びつく問題には最も大切な精油であり、ほとんどの状況において増悪の感情を鎮める助けとなります。 支えを必要としない、期待もしないと否定するわりには、無視されたと感じて怒りを覚えるタイプの人には特に合います。 様々な面で落ち着かせる効果と鎮静作用があり、特にストレス関連する症状に効果的です。