群馬大学 慢性看護学研究室ブログ

患者様や未病の方が、自分らしく生活できるよう研究・探求しています。糖尿病と慢性腎臓病透析予防外来も開設しています。

尺度について

2013-07-18 16:40:00 | 尺度について
尺度使用について


岡が開発した次の尺度について使用ご希望の方は、ご一報ください。なお、各尺度は個人の特性を断定的に判断・測定するものではありません。あくまでも、多指標のうちの一つであり、傾向をみるためのものであることをご理解ください。


Ⅰ 使用に際して

 1.ご連絡いただければ、使用可能です。質問内容についてもご相談に応じます。1)お名前、2)ご所属、3)目的、4)発表予定の研究会・学会などの名称、についてご連絡ください。なお、研究の倫理として、尺度開発者(岡)に使用許可を受けることが必要な方で、所定の書式があれば、メールでお送りください。サインの上、返信いたします。

 2.各尺度を使用した研究をまとめる際、引用文献として下記論文名をお使いください。


Ⅱ 各尺度と論文名

 1.自己効力感尺度
 論文名:岡美智代、戸村成男、宗像恒次、土屋滋(1996)透析患者の食事管理の自己効力感尺度の開発、日本看護学会誌,5(1);40-48

 2.自己決定尺度(日本透析医学会、コメディカル研究助成金による研究)  論文名:岡美智代、安酸史子、保科良子、戸村成男、土屋滋(1997)透析患者の自己決定尺度の開発、日本透析医学会雑誌,30(8);1061-1067

 3.Evidence Based Practiceに関する尺度(科研費基盤Cによる研究)
 1) 看護師の専門的実践尺度
 看護師が臨床で専門性の高い実践を行っているかどうかを測定する尺度。Adamd A & Bond S(1995)の日本語版
 2) 研究活用のバリア尺度
 研究を臨床看護領域で活用するときの障害を測定する尺度。Retsas, et al (2000)の日本語版
 3) 看護研究への態度尺度
 研究は看護実践に役立つかなどの研究の重要性への認識や態度を測定する尺度。Parahoo(1997)の日本語版

 論文名:岡美智代、石田貞代、河村誠(2005)Evidence based practiceに関する日本語尺度開発と等価性の検証、日本保健医療行動科学会年報,20,100-113
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする