我が家の生徒さんが関わっているイベントが今年も行われます。
■「2008動物感謝デー」■
日時 2008年10月4日(土)
10:00~17:00
場所 駒沢オリンピック記念公園
獣医師は、動物診療だけでなく、食料自給、食の安全、感染症対策、
環境保護など幅広い分野に貢献して、人の命と健康を守っています。
本イベントは、その獣医師の仕事や役割を広く一般に知らせ、
人と動物との共生に関する理解を促進し、動物愛護思想の
普及・啓発に寄与することを目的として開催されるものです。
また、本イベントは、世界獣医学協会が、獣医師の職域の
多様性を広報することを目的として、各国に開催を呼びかけている
“The World Veterinary Day”と趣旨を同じくするものでもあります。
会場では、獣医師による動物講座や、災害救助犬他のはたらく
動物たちによるデモンストレーション等様々な角度から人と
共生する動物たちを紹介し、また牛の乳搾り体験や動物との
ふれあい体験等、獣医師の仕事に対する認識と理解を深めるための
様々な催しが行われます。
また、NHK-BS番組「ペット相談」の公開収録も行われます。
この件に関するお問合せ先
「2008動物感謝デー in Japan」広報事務局
TEL :03-3206-2644 FAX:03-3555-9652
MAIL :jimukyoku@world.ocn.ne.jp
動物感謝デーのサイト:http://nichiju.lin.go.jp/wvd/
〒104-0041東京都中央区新富1-14-8 松永新富ビル4F
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出演者などの詳細はまた後日アップしますが ペット好きの
方達がいらっしゃいましたら 是非お出かけくださいませ。。
ご自慢のペットも一緒に参加できますよ~~∧_∧
■「2008動物感謝デー」■
日時 2008年10月4日(土)
10:00~17:00
場所 駒沢オリンピック記念公園
獣医師は、動物診療だけでなく、食料自給、食の安全、感染症対策、
環境保護など幅広い分野に貢献して、人の命と健康を守っています。
本イベントは、その獣医師の仕事や役割を広く一般に知らせ、
人と動物との共生に関する理解を促進し、動物愛護思想の
普及・啓発に寄与することを目的として開催されるものです。
また、本イベントは、世界獣医学協会が、獣医師の職域の
多様性を広報することを目的として、各国に開催を呼びかけている
“The World Veterinary Day”と趣旨を同じくするものでもあります。
会場では、獣医師による動物講座や、災害救助犬他のはたらく
動物たちによるデモンストレーション等様々な角度から人と
共生する動物たちを紹介し、また牛の乳搾り体験や動物との
ふれあい体験等、獣医師の仕事に対する認識と理解を深めるための
様々な催しが行われます。
また、NHK-BS番組「ペット相談」の公開収録も行われます。
この件に関するお問合せ先
「2008動物感謝デー in Japan」広報事務局
TEL :03-3206-2644 FAX:03-3555-9652
MAIL :jimukyoku@world.ocn.ne.jp
動物感謝デーのサイト:http://nichiju.lin.go.jp/wvd/
〒104-0041東京都中央区新富1-14-8 松永新富ビル4F
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出演者などの詳細はまた後日アップしますが ペット好きの
方達がいらっしゃいましたら 是非お出かけくださいませ。。
ご自慢のペットも一緒に参加できますよ~~∧_∧