行く時は晴れていたのに 途中からものすごい雨で・・(^^ゞ
でも 会場は満員でした。

第20回かもめ亭
演目
千早振る 立川こはる
もう半分 五街道雲助
仲入り
猪怪談 柳家喬太郎
踊り(梅は咲いたか) 立川こはる
昨日は 客席から拝見したので 根多帳も撮ることができず
こはるさんの演目がわかりません。
いつもとは違い 集中して拝見することができました。
雲助師匠の話は 背筋がぞくぞくっとするような話で
お芝居を見ているような感じでした。
また 喬太郎師匠の話は まくらがとても明るい感じで
時々 笑いが起こります(^-^)
喬太郎師匠らしい 新作(現代風)の怪談でした。
その後 番外編として こはるさんが初めて踊りを披露して
下さいました。
いつもと違い 女の子っぽく可愛らしいいでたちで
「梅は咲いたか」を。。。
その後はいつものように打ち上げです。
昨日は鳴り物のお手伝いで司さんがお見えでしたが
いつもと違い お洋服でした。。

喬太郎師匠のファンの方が多くて 昨日は打ち上げも
大人数で ちょこっとスナップを撮らせていただきました。

文化放送のMさんと 喬太郎師匠が時々なさる落語会の
ライブハウスのオーナーさん

昨日の出囃子さんと春亭右乃香さん(寄席文字)

でも 会場は満員でした。

第20回かもめ亭
演目
千早振る 立川こはる
もう半分 五街道雲助
仲入り
猪怪談 柳家喬太郎
踊り(梅は咲いたか) 立川こはる
昨日は 客席から拝見したので 根多帳も撮ることができず
こはるさんの演目がわかりません。
いつもとは違い 集中して拝見することができました。
雲助師匠の話は 背筋がぞくぞくっとするような話で
お芝居を見ているような感じでした。
また 喬太郎師匠の話は まくらがとても明るい感じで
時々 笑いが起こります(^-^)
喬太郎師匠らしい 新作(現代風)の怪談でした。
その後 番外編として こはるさんが初めて踊りを披露して
下さいました。
いつもと違い 女の子っぽく可愛らしいいでたちで
「梅は咲いたか」を。。。
その後はいつものように打ち上げです。
昨日は鳴り物のお手伝いで司さんがお見えでしたが
いつもと違い お洋服でした。。

喬太郎師匠のファンの方が多くて 昨日は打ち上げも
大人数で ちょこっとスナップを撮らせていただきました。

文化放送のMさんと 喬太郎師匠が時々なさる落語会の
ライブハウスのオーナーさん

昨日の出囃子さんと春亭右乃香さん(寄席文字)
