ゴールデンウィークの間に 息子から CDの取り込みやコピー
(CD→ウォークマン・CD→タブレット)のやり方を教えてもらいました。
PCに CDを入れると すぐに『自動再生』の画面が出て メディアプレーヤーや
itunes・ソニックステージなどの どれかを選ぶようになっていますが
敢えて 海外のフリーソフト(Exact Audio Copy)を使っての方法です。
それを 自分が後で見てもわかるように メモをしておきました。
(自分マニュアル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/53/2ce28c136efaf32fe4d36be872ad72a6.jpg)
小さくて 字は見にくいですが なかなか良い出来栄えになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/a1bd35e264a43a572e04585fe91207c1.jpg)
とにかく ソフトがどんどん進化したり 新しいものに変わっていくので
ついていくのが大変です。
でも さらに 今度は『Media Go』の使い方も教えてもらおうと思っています。
何故かというと 今現在使っている ウォークマンに入っている音楽を
タブレットに移すには それが必要なんだとか。。。
本当に 次から次へと・・・難しいです(хх) エーン
(CD→ウォークマン・CD→タブレット)のやり方を教えてもらいました。
PCに CDを入れると すぐに『自動再生』の画面が出て メディアプレーヤーや
itunes・ソニックステージなどの どれかを選ぶようになっていますが
敢えて 海外のフリーソフト(Exact Audio Copy)を使っての方法です。
それを 自分が後で見てもわかるように メモをしておきました。
(自分マニュアル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/53/2ce28c136efaf32fe4d36be872ad72a6.jpg)
小さくて 字は見にくいですが なかなか良い出来栄えになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/a1bd35e264a43a572e04585fe91207c1.jpg)
とにかく ソフトがどんどん進化したり 新しいものに変わっていくので
ついていくのが大変です。
でも さらに 今度は『Media Go』の使い方も教えてもらおうと思っています。
何故かというと 今現在使っている ウォークマンに入っている音楽を
タブレットに移すには それが必要なんだとか。。。
本当に 次から次へと・・・難しいです(хх) エーン