goo blog サービス終了のお知らせ 

美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

キティー・秋バージョン・・・

2011-10-13 08:11:00 | ねこ・いぬ
毎回 このシリーズのトイレットペーパーを購入していますが
今回は秋バージョンの『紅葉』です。



今までにこのシリーズでどのくらいの種類が出ているのかはわかりませんが
目に留まればゲット!!
そして キティーちゃんに囲まれているのが好きな私は とにかく
保存ではなく使います。

あまり 保存しておくと香りも飛んでしまいますので。。。(^-^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座とお墓参り・・・

2011-10-12 08:27:00 | ライフワーク・邦楽
昨日は 銀座おとな塾でした。
おとな塾のビルの1階に最近・・キルフェボンというケーキ屋さんが
入った事で かなり説明し易い場所になりましたが もう少しで
着くな~~という所で 何となく ザワザワした感じが。。

最近 テレビ局の方達を見ているので 何となく そういう匂いがしたと
思ったら S根M里さんとI村M親さんが・・何かのロケをしていました。
M里さん・・顔が小さいです(^-^)v


レッスンは ひとりお休みの方がいて ちょっと早く終わったので 
帰りに きみ榮師匠のお墓参りに行きました。
本来は日曜日(10月9日が命日)に行きたかったのですが・・・
ご家族が供えたお花item2がまだ綺麗に咲いていたので 私のお花も
そこに一緒に供えてきました。

お寺の方にお聞きすると 弟子だった人がお参りに来る事は
ないそうで ちょっと残念ですbreak 

その後は このところ撮り溜めしてあったDVDをザ~~っと見て
編集して 残すものはDVDにコピーして・・という作業で 1日が
あっという間に終わってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も・・・

2011-10-11 09:15:00 | ライフワーク・邦楽
ドラマの三味線のお稽古でテレビ局へ。。

Kさんは 浴衣でスタンバイしていらっしゃいました。
先日は 椅子でお稽古しましたが 昨日は畳が用意してあったので
正座で・・と思いましたが 15分ほどで撃沈break椅子に戻って。。。

でも Kさんは とても熱心なので その上達ぶりに スタッフの方も
安心しているようでした。

踊りの先生(幸龍さん)とお付きの方が見えましたので 
1時間半ほどのお稽古を終え Kさんは踊りのお稽古に入ります。


私の方は 別の出演者(Sさん・・男性)に こちらも1時間半ほどの
お稽古をしました。
Sさんはこの日が初めてでしたので スタッフの方も一応 三味線を
持つ姿が さまになるように・・・と言われましたが どっこい
Sさんもとても筋が良いですし なかなか熱心で 助監督さんが
お稽古部屋に入ってくると
『オッ・・何だか 弾けてる~~』
と仰って その上達ぶりに(@_@;)していました。

その後はKさんが お三味線をお持ち帰りするようで 調弦方法の
ビデオを撮り 昨日のお稽古は終了しました。


皆さん・・とにかくプロ意識があるのでしょうね!!
姿がさまになる程度・・に安心せず 頑張っていらしゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸小唄の会・・・

2011-10-10 08:58:00 | 邦楽・舞踊・歌舞伎
一昨日は チケットを戴いたので江戸小唄の会に行って参りました。

レッスンの合間を縫ってでしたから 本当に少しの時間だけですし
最初の方だったのですが 本来なら後半の演奏をお聴きしたかったです。



こちらの会は 江戸小唄の市丸さんの系統なので うちの流派とも
大きく違う事はありません(微妙には違いますが・・・汗)し、
聞きやすいと思いました。

ただ 先生クラスでも 皆さん譜面を見ながらの演奏で ちょっと
(@_@) パチクリしました。
そういう時代なのですね。。






私も 舞台での演奏の時 譜面を見る事が出来たら どんなに
楽かしら・・と思う事があります。
演奏中に歌詞が出てこなかったら・・と心配する事が最近
多くなりました。 
でも 流石に 高座で譜面・・という訳にはいきませんから 
年齢との戦いをしていますけど(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者のお稽古・・・

2011-10-08 19:15:00 | ライフワーク・邦楽
昨日は ドラマの打合せ(衣裳や鬘など)に ご出演の女優さんが
見えるので 1時間ほど三味線の構え方などをレッスンして欲しいと
連絡があり 某テレビ局へ行って参りました。

始まる前に 美術さんが用意した三味線を見させていただき
準備(ツボがわかるようにシールを張ったり)しました。

大物の女優さんが見え まずはスタッフの紹介と衣裳の打合せ
それに鬘やヘアーの打合せを済ませた後 大勢の方が見守る中で
レッスンです。

基本的な持ち方・弾き方をお話した後 『さくら』を弾いて戴きました。
音のわかる曲は流石にすぐに音を出せます。



撥を使ってちゃんと弾ける・・という風になるかどうかは 今のところ
わかりませんが でも そういう風情は充分に出せるほど 堂々として
また Aさんの良いところは 質問して下さる事かしら?

家に帰ってからも 手書きのテキストを作成しました。



画が下手で・・(-_-;) カンナさんならかなり良い感じになるんだろうけど。。。



まあ・・私はどちらかというとレッスンプロなので 少し時間があれば
かなり弾けるように 指導できると思いますが 期間も短いので
どうかしら。。
でも頑張ってみますというか 頑張ってもらいます(^-^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする