美きえの部屋・・・2008~

日々の何気ない出来事などを綴っています。

ミー太郎の近況・・・

2013-08-24 08:53:00 | ねこ・いぬ
相変わらず 食べてくれないので 痩せてきています。



元々 4kg ほどあった体重が 10日ほど前には 2.7kgに
なっていて 本当に心配です。



今まで 猫を飼っていた事はありましたが 身近で色々観察が出来る
状態に無かったというか 普通の猫とは ミー太郎は違うようです。

生まれた日か 次の日かに 実の親猫に捨てられ 私がそれを見つけ
今に至っているのです。




大きさは6~7cmで それまでに子猫を見た事はあったけど
あんなに小さいのは初めてでした。





それから17年 昨年 他所の猫に襲われ 瀕死の状態になりましたが
何とか持ちこたえ 6月頃までは食欲も旺盛で元気だったのに
その後 パタッと食べなくなって 本当に苦労しています。

年齢の事もあるので 果たして元気になってくれるのかも
わかりませんが でも 出来るだけお世話したいのです。


最近 色々わかってきた事が・・・

1・調子が悪い時は 一日中ウトウトしていて 熟睡している感じが
無いです。

2・少し回復した時は 寝言を言っていますので 熟睡が出来ている
感じがします。

3・調子が悪くなってから 毛繕いをしなくなりました。

4・一般的に ネコ科の動物は 普段は爪が引っ込んでいて
何かの拍子に 鋭い爪をグッと出すのですが 今は爪が出っぱなしで
何かと引っ掛かっています。




そして これは良く寝ている時の写真ですが ミー太郎の手(前足)が
『猫の手』になっていました(笑)




もう一度 復活して欲しいけど どうかな?
でも たぶん ミー太郎も頑張っているのだと思いますcat3

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4・4・4制・・・

2013-08-23 09:24:00 | ノンジャンル
東京都教育委員会の検討委員会は22日、公立で全国初となる
都立小中高一貫校の開校目標年度を2017年度とする中間まとめを
都教委の定例会で公表した。

中間まとめは小中高一貫校について、理数系に重点を置くとともに、
4年ごとにカリキュラムを区切る「4・4・4制」の導入を検討するよう
提言している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130822-00000049-jij-pol            

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


新しい制度は上手くいくのでしょうか?
                                         結果は 10年20年後だと思うので ちょっと心配です。                                                       ちなみにうちの次男は『ゆとり教育』ど真ん中で 今現在も
へんてこりんな奴なので・・・(爆) 
                                         そんな反省があるので 費用の事が心配ないなら 私は断然『全寮制』の
学校に入れたいです。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとひどい!!・・・

2013-08-22 08:19:00 | ノンジャンル
昨日のニュースで・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イスラエルの元高官ダニエル・シーマン氏がフェイスブックに
広島と長崎に投下された原爆は、日本による侵略行為の報い」
「平和式典は独善的でうんざりだ」と 書き込んだのだそうだ。

詳しくは ↓

http://bylines.news.yahoo.co.jp/eikenitagaki/20130818-00027337/


それにしても こういう事を平然と言う人が イスラエル政府の
お偉い人だという事が信じられない。

是非是非 広島の色々な資料を見ていただきたいです。
そうすれば 2度とこんな事があってはいけないと 考えが変わると
思うのですが。。


それこそ 今話題の 『はだしのゲン』見て下さい~~









今話題・・というのは こういう事です。

    ↓

http://www.huffingtonpost.jp/masamizu-kibashiri/post_4936_b_3782532.html


私自身は・・フィクションなら 『描写が残虐』という事で 
見せたくない・・と考えるのも イマイチわかりますが
でも 本当にそういう事が 68年前にあったんだよ!
そういう事が2度とあってはいけない・・という意味で
作者が描いたものなので たとえ子供であっても 正しく
伝えるべきだと思うのですが。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もガラケー派・・・

2013-08-21 09:42:00 | ノンジャンル
私は ガラケーとタブレットを持っているのですが 今後もスマホにする
予定はありません。

車での移動が多くて スマホをマジマジと見る時間が無いだけでなく 
ここぞ!という時に電池切れなんて困りますから 電池の消耗の激しい
スマホはイマイチ手が出にくいです。  

また その為に充電機器を沢山持ち歩くなんて事も 重くて~~(^^;;)       


ただ 今現在 ガラケーの種類(機能・色)が少ないので このニュースの
流れに期待したいです。 

    ↓

http://www.news-postseven.com/archives/20130802_203547.html?fb_action_ids=163276090530821&fb_action_types=og.likes&fb_source=timeline_og&action_object_map=%7B%22163276090530821%22%3A191502224351397%7D&action_type_map=%7B%22163276090530821%22%3A%22og.likes%22%7D&action_ref_map=%5B%5D


そして 私と同じように ガラケーの復権を願っている人も
結構いるんじゃないかしら。。。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役所仕事・・って感じです。

2013-08-20 09:06:00 | ノンジャンル
『胃がん検診、内視鏡推奨せず 厚労省 現場から異論も・・・』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130819-00000024-asahi-soci

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というニュースが気になりました。

胃の検査に関して うちの自治体の推奨はX線(バリウム)ですね。。                                                   場合によって 内視鏡を選択(差額負担)出来る場合もありますが 
たぶん この表にもある通り 検査する側が楽・・というか 手間が
かからないのでしょうね  選択できない事が多いです。

でも この表にある 『治療の必要のない早期のがんを見つける恐れがある』
・・・これって おかしくないですか? 

早期のがんを見つけて 手を打つ これが医療費の削減にも繋がると
思うのだけれど。。。                               

あまりにも急ぎ過ぎて 子宮頚がんのワクチンの副作用の問題もありますし 
個々の人達が 自分で考えて 選択出来るシステムにしてくれたらな~~と思います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする