皐月 『気楽な山歩き』

山歩きや野の花が好きなおばさんです

福岡県の山 峰入り古道を歩く

2023-10-06 20:32:46 | 福岡県の山歩き

10月2日

斫石峠から大日ヶ岳、陣尾、行者の小道

17年程ぶりの行者道です

斫石トンネル横から

分岐点

女岩

林道 湯の谷吉木線 終点

 

 

英彦山

キジョランの蕾 初見でした

陣尾 675m

 

行者杉

霊泉 香水池

石畳 素敵な小道

行者の小道

無事 峰入り古道歩けました

激急登・激坂下り・痩せ尾根・鎖場・岩乗り越え等

前回は50代 今回70代 超難儀しましたので

峰入り古道歩き最後でしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県の山 玄海島の遠見山へ

2023-08-12 14:39:43 | 福岡県の山歩き

 

8月11日『山の日』

山の日に海を渡って玄界島の山へ

市営渡船で初めての玄界島へ
 
 
玄界島の港で 総勢19名
 
まず遠見山と大臣山へ
 

遠見山

 
途中で出会ったアメリカの親子さんも一緒に
 
 
大臣山へ

 
ハマゴウ『常緑小低木』海浜植物

 
コンクリート道は灼熱地獄


柱島?

 
ハマナタマメ?海岸に生えるらしい
 
 
ツルナ?多肉植物で海岸の砂地に育つらしい 
 
 
皆様方は海遊び・・・私は一足早く待合所へ

 
灼熱から避難し超涼しくゆっくりできました
 
 
玄海島短時間でしたが島周回も出来
 
楽しい一日でした
 

博多港へ  大きな船でした

ベイサイドプレイス博多の温泉で汗を流し帰宅
 
ご一緒して頂いた皆様有難うございました
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県の山 大平山へ

2023-07-09 16:24:19 | 福岡県の山歩き

よかやま登山会にお誘い頂いたので

身軽です・・・傘持って行って良かった

シロオニタケ

ベッコウハゴロモ? 蛾だそうです

お花かと思った!


ツルタケ?

ノウタケ?フワフワしていました

大平山です 総勢14名



大平山 三角点 



アキノキリンソウ?の白



早めのランチと山談義

雨予報気になりましたが早目の出発で

下山開始頃からポツポツと雨
下山後車乗り込むと土砂降りに
近くのファミレスに移動し超早いランチに楽しいおしゃべり会
ご一緒して頂いた皆様有難うございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県の山 吉見岳・高良山へ

2023-07-09 15:27:21 | 福岡県の山歩き

 

里山のキノコ達 気になる🍄

 
吉見嶽展望所に新しく設置

 
キヌガサダケ 出ていました
 
 
一番綺麗なドレス

 
タシロランも綺麗です


今回は沢山のキヌガサダケとタシロランに出会えました

未だ沢山出ていましたので楽しみです

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県の山 古処山へ

2023-06-21 09:03:39 | 福岡県の山歩き

6月16日(金曜日)

術後初めて本格山歩きをお誘いして頂き

悩みましたが参加しました

 
1合目駐車場から

 
この先からお初のルート

 
アッリノタイマツ
 
 
杉林 整然として綺麗でした
 

 
670.1m  三角点

 
アークさん作品

 
経ヶ峰
 
此の峰は2回程来た事が有る
 
 
お仲間さん達は大将隠し岩、奥の院へ
 
 
先に山頂へ  ケンさんホロー有難うございます

 
標識もどんぐりちゃんも新しくなっていました
 
 
ザックを担いで登れた自分にグットです

 
沢山のキノコ

 
根元に花後 種子になると良い
 



最後のロープ場 
 
皆様のホローで無事下山

ご一緒して頂いた皆様

有難うございました












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県の山 志賀島の山々へ

2023-02-18 11:45:02 | 福岡県の山歩き

数十年ぶりに志賀島へ

 
志賀島には低山の山々が多数

 
一座目 堂山へ

 
二座目 弥五郎山・潮見山へ

 
途中で見た火焔塚


やっとたどり着いた御笠山と衣笠山

 
志賀海神社

 
二見岩? ウミウが沢山

 
夕陽が綺麗でした

 
アラカブの煮つけが最高で二日間食べました

 
蒙古塚
 
 
金印公園

 
小岳神社へ 

 
神社の奥に 小岳 21m

 
大岳神社へ

 
大岳神社のキツネ狛

 
何気に可愛い


奥の方で 大岳 41m
 
志賀島 7座登りました

ゆっくり歩きと温泉で癒された三日間有難う












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県の山 四王寺へ

2023-02-03 20:10:57 | 福岡県の山歩き

2月2日 

一年ぶり四王寺山へ

前回は石仏巡りをしましたが
 
今回はお花とゆっくり散策
 


















 




ゆっくり歩きの我が家にお付き合いして頂き有難うございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県の山 英彦山の氷瀑愛で

2023-01-31 22:12:30 | 福岡県の山歩き

1月30日

英彦山の四王寺の滝と智室の滝を見て来ました

スロープカーで

 
雪景色の奉幣殿

 
初見の智室の滝

 
うふふと笑顔に

 
ちびっ子雪だるま

 
四王寺の滝

 

 
 
 
青空に氷瀑が映えます
 
 
下まで行くと大きさが分かります

 
離れがたく何度も振り返る
 
 
雪道が楽しい
 
 
もっと遊んでいたい
 
 
 
 
 
 
 
 
ふかふかの雪と戯れる
 
 
やっと分岐点へ
 
 
途中でお茶タイム後頭上に雪が・・・
 
 
楽しかった





行者茶のご接待を・・・有難う❣
 
思いがけずの氷瀑見に来れて嬉しい一日でした
 
有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県の山 奥天拝・天拝山へ

2023-01-18 10:20:33 | 福岡県の山歩き

2023年1月5日

仲間さん夫妻と初登り
 
 
天神さまの径を



 
九号目 先ず奥天拝へ



 



 
梅が数輪咲いて

 
帰路は海運の道を

 
途中から石楠花谷を



十数年ぶりに石楠花谷を歩きました
 
石楠花には沢山の蕾 花の時期が楽しみです





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県の山 兜山へ

2023-01-03 17:34:31 | 福岡県の山歩き

1月3日

初めてのルートで兜山へ

 
登り出しから急登です

 
ルートには赤テープが

 
クチナシの実

 
丁寧なルート案内が

 
耳納スカイラインに出て
 
 
兜山へ

 
青木繁之碑

 
温石 4等三角点 お初です

 
何の蛇腹ホース


沢を渡ったら直ぐに登山口でした

お初のルートワクワクでした
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする