皐月 『気楽な山歩き』

山歩きや野の花が好きなおばさんです

熊本県の山 白鳥山・時雨岳へ

2018-05-04 21:16:16 | 熊本県の山歩き

4月30日(月曜日)

ヤマシャクヤク鑑賞へ

2年前に見たピンクのヤマシャクヤク

唐谷登山口~

峰越峠分岐です

 

 

白鳥山

 

 

此処最高でした

 

 

 

 

 

イエイ・・・

 

 

 

 

白・クリーム色・ピンク色の饗宴

 

 

 

 

 ヤマウド・・・次 見分けられるかな?

今年はミツバツツジ・アケボノツツジ・ヒカゲツツジ

ヤマシャクヤク・ヒゴイカリソウ等

最高のタイミングで堪能出来ました

4月20日~脊梁の山々や宮崎・長崎等

お花を求めて連れて行って貰い感謝します

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県の山 市房山へ

2018-05-03 21:06:14 | 宮崎県の山歩き

4月29日(日曜日)

米良三山の山開きの  市房山へ(2回目)

 

5合目登山口~(初コース)

9年前に石堂山から見て登りたい~と

やっと来れました5合目

 

 

 

8合目からは展望が素晴らしい登山道です

石堂山が・・・2014年の山開きは石堂山でした

言葉に励まされ・・・

 

 

 此方のコースが好きかも

ミツバツツジのトンネル 

 

青空に映えます 

馬酔木の花 

何度も撮影タイム 

 

ヒカゲツツジとアケボノツツジ・・・二ツ岩 

 

 

 

 

15年振りに登った市房山・・・

山頂の木々が随分枯れているように感じました 

チョックストーン 

 

2週続けてお会いしました鹿児島の方々と 

市房山山頂 

 

5合目登山口・・・ 

今日の登山者  1合目~30名程

5合目~120名程だったそうです

とても歩きやすいコースでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県の山 祇園山へ

2018-05-02 11:26:12 | 宮崎県の山歩き

4月28日(土曜日)

ヒカゲツツジを見に行こうと

登山口へ

13年振りの登山口です

 

 

さつきさ~ん?の声に目を凝らしてみると・・・

山友さんでした~

山頂綺麗でしたよ~に急登を登って

綺麗です

ミツバツツジ・アケボノツツジ・ヒカゲツツジ

シャクナゲも

 

ありがとう・・・

移動の途中寄り道です

八村杉を見に

 

 

 

 

 

国指定天然記念物  八村杉

樹齢800年

アスナロ  白鳥山で見ていました

アスナロ

?でしょう

前日は有田に行ったので足を延ばし

白岳を歩いて来ました

 

山友さん夫妻が書かれている山です

登山口へ

?タツナミソウ・・・種類が色々有るそうで

白岳神社

左回りで進みます

シュンラン

崖の上へ四つ這いで登って来ました

崖にはダンギクが沢山

シャリンバイ 沢山の蕾が付いています

 

 

 

お初の山です

フタリシズカ

 

周回47分でした

あの岩場を歩いたのですね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする