民藝 MINGEI
美は暮らしのなかにある
名古屋市美術館
2024年10月5日(土)~12月22日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cf/e3f6222f7574d252111f7fe8f01e71b5.jpg)
名古屋市美術館HPより
約100年前に思想家・柳宗悦が説いた民衆的工藝、「民藝」
日々の生活のなかにある美を慈しみ、素材や作り手に思いを寄せる、この「民藝」のコンセプトはいま改めて必要とされ、私たちの暮らしに身近なものとなりつつあります
本展では、民藝について「衣・食・住」をテーマにひも解き、暮らしで用いられてきた美しい民藝の品々約150件を展示します
また、いまに続く民藝の産地を訪ね、そこで働く作り手と、受け継がれている手仕事も紹介します
柳が説いた生活のなかの美、民藝とは何か─そのひろがりと今、そしてこれからを展望する展覧会です
柳が説いた生活のなかの美、民藝とは何か─そのひろがりと今、そしてこれからを展望する展覧会です
現在は民藝ブームだそうです
日本に限らず、イギリス、オランダ、ペルーなど世界各国の品々も紹介されていて、日常品の中にある美は万国共通なのだと改めて感じ入りました
撮影OKは2か所のみ
さらに一品一品の撮影は不可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ad/5a41f56a7ac7ed73ea618c62492e92fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f2/c3ec0095c6b749f9a48cebb7f20273d0.jpg)
地味目な展覧会なので人は少なめ
その分、ゆっくり間近で鑑賞することが出来ました
特設ショップも充実していてあれこれ迷った末
人間国宝・芹沢銈介の型染卓上カレンダーを購入しました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/d212486f8325c301d64585561e92f328.jpg)
ネットで来年の壁掛けカレンダーは無いものかと検索したら
18,700円とのこと
う~む、残念ですが我が家の家計ではカレンダーにそこまでお金をかけることはできません"(-""-)"
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます