今日も猫ネタではありませんが、
寂しいので(自分が)

初日、ご近所さんの飼い猫のミーちゃんに家に来てもらって、
一緒に遊んでもらったそうです
(フミフミしてたって。ううう(涙))
父(77歳)に「写真メールして~」とお願いしたら、
画像ファイルのサイズが大きすぎたらしく、メール届かず。。。
なぜか10日後に突然、おもむろに忘れた頃に届いた(笑)
ので、ここで放出。
ところで、「ぐりとぐら」はお好きですか?

ひろしま美術館で「ぐりとぐら展(50周年記念)」開催中

久しぶりに行ったなぁ・・・ひろしま(市立)美術館。
何か可愛いくなってるし(笑)

子供が多かったなぁ
そうか、休みだし、子供向けの絵本だから、とは知りつつも、
美術館が子供で溢れる光景というのは変な感じと言うか、
ちょっと不思議な感じではありました。
そうそう、館内の喫茶店がリニューアルして、
「ジャルダン」というカフェになっています。

期間限定の「ぐりとぐら フライパンケーキ」

コースター持って帰っちゃった(笑)
お店の経営にアンデルセンがタッチするようになったということで、
レギュラーメニューやお持ち帰りのパンはアンデルセンの料理になっています。
ちょっとお高いのがタマニキズ・・・(笑)
さて、そういえば、ぐりとぐら。
実は、絵本は我が家には一冊も無かった(爆)
この手の可愛いらしい本は買ってくれなかったんだよな。
(思い出した。クリスマスの日に枕元にあった本は「シートン昆虫記」。しかも「フンコロガシ」の話(爆))
図書館とかお友達の家にあるのをよく見てた。
「ねずみくんのチョッキ」とか、
シンプルな絵で、小動物がちまちま出てくる絵本が大好きだったなぁ。。。
一番心躍ったのはやっぱりフライパンで作るでっかいケーキだったけど(笑)
子供がいっぱい来てて、楽しそうにしてて、
お母さんも「ほらほら、これがケーキに使ったタマゴよ~大きいね~」とか説明してあげてるところが、
あーきっとこのお母さんも子供の頃好きだったんだろうな、って思ったり。
館内は絵本にちなんだでっかい卵や毛糸玉のオブジェなんかも展示されていたのですが、
触りたくてウズウズしてる子供と、阻止しようとする学芸員さんの攻防戦が見ものでした(笑)
(子供が触ろうとすると、学芸員さんがダッシュで、でも顔は笑ったままで走ってくる(爆))
とはいえ、祝日だったせいか、
人が多くてゆっくり観られなかったのがちょっと残念。
オトナだけで行かれる場合は、平日がお勧めです(笑)

追記:忘れてた(汗)前売り券で入場するともらえるステッカー