三毛にゃんこごくろうさん

日々のよしなしごとを・・・

夏休みが終わりましたのつぶやき 野菜の日

2024年08月31日 22時22分22秒 | 猫のこと

数学を勉強中







おかげさまで、こちらは無事、台風をやり過ごすことができたみたいです。

とは言え、市内では風にあおられて転倒した方が救急搬送されたとか、何もなかったわけでは無さそうなのですが、

進路が変わってまた上陸しそうなので、みなさまもお気をつけくださいませ。

そんな台風通過中に、S急便の配達員さんが荷物を配送に来られた。

こんな日に配達させるなよ、と思ってるかもしれないけど、まさかこんなに早く届くとは思わなかったんだよぅ。

なんか、スミマセン。



さて、8月31日ですねぇ・・・

社会人になった今となっては、ただの月末の1日で、明日はただの月初めの1日なのだけど、

学生時代の、あの息苦しさを思い出すと、やっぱり気持ちがざわざわしてくる。

ざわざわするので、振り返らないようにしているわけですよ。

オトナにはオトナなりに、明日から職場が変わる、心配、とか明日から気の乗らない仕事が始まる、嫌だ、とかやっぱりいろいろあるんだけど、

あの、コドモ的には世界の終わりみたいな嫌な感じは、二度と味わいたくないので、コドモの頃に戻りたいとか、思った事ない。

何というか、何が言いたいかというと、まあ、こんな捻くれたやつも一応、何とか生きてます、ということですか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みが終わりましたのつぶやき 冒険家の日

2024年08月30日 22時22分22秒 | 猫のこと

家政婦は見た







今日は予定通り、お久しぶりの在宅勤務。

そして、ゆず子さんの2歳のお誕生日(仮)。猫手帳によると、だいたい24歳くらいらしい。なんだか、新人OL、ってな感じの世代か?

プレゼントは何もないけど(←無いんかい)、今日も元気でよかったよかった。

週の半分くらい在宅勤務をやっていた頃は、ゆず子さんはまだ子猫で、ひとりで勝手に遊んでいるか、ケージの中で寝ているか、で、ほとんどかまってやった記憶が無いな。

時々膝の上に乗って寝てたけど。

そんなゆず子さんもオトナになって、昔は台所から外に出さないようにしていたけれど、今は家のほとんどの場所を解禁したので、一日中あちこち娑婆を変えて昼寝してる。

まあ、さほど邪魔されることもあるまい、と思っていたのだが。

ワタシ、ゆず子さんから「遊んでくれるヒト」認定されているようで、テーブルでパソコンに向かっていると、

おもちゃ箱の前にちょこんと座り、ワタシの顔をまっすぐ見て「ぐるにゃあん」「ぐるぅ」って、をいー今遊べ、って言ってるのかー今ですかー仕事中なんですけどー。

と、ブツブツ言いつつ、左手でキーボードを打ちながら、右手で猫じゃらしを振りまわす、という。

何でしょう、この、至福の時。

ご飯ちょうだい以外にニンゲンとの意思の疎通が出来るなんて、成長したわね、お互いに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みが終わりましたのつぶやき 宿題~終わらな~い

2024年08月29日 22時22分22秒 | 猫のこと

おじさんLOVE♡







どっちに行くのか分からなくなっている台風ですが、明日はやっぱり職場はクローズ、在宅勤務となりました。

すでに台風が接近した地域を見ると、「近所から車が飛んできた」とか、マジですかー・・・

外を出歩いていて何か飛んできても怖いので、まさに不要不急の外出は控えましょう、ですね。

仕事帰りに、週末外に出なくていいように買い出しに行ったスーパーでは、店内のお客さんのスマホで一斉にエリアメールが鳴るし。

なんだこの、いつか見た光景は・・・

まあ、考えることはみんな同じということで、日持ちするパンとかカップ麺が飛ぶように売れ、水はもちろん、どさくさに紛れてお惣菜半額とか、飛ぶように売れておりました。

店員さんも今日中に売れるものは売りつくしたいのかどうかわかりませんが、生菓子のスイーツまで半額で、買おうか買うまいか迷っているうちにあちこちから手が伸びてきてあっという間に売れてしまった。

そして、店員さんも早めに帰宅した方が多いのか、レジは今まで見たことがないくらいの大行列。

うわぁ、もうこのまま何も買わずに帰りたい・・・と思ってしまうくらいさ。

とはいえそういうわけにもいかないので並んでいると、前のご婦人が、「あら、これ自分でピッてするレジの列なの?」とその前の親子連れに聞いていた。

「そうですよ、セルフレジの行列ですよ」

「あらーどうしよう、やったことないのよ」

「大丈夫ですよ簡単ですよ」

「そう?やってみようかしらね」

などという、とても微笑ましい会話を見る。

ご婦人、「セルフレジ」という新しい世界へ、ようこそ。

(ワタシはセルフレジ派です)




あ、どうでもいい話、デコピン、カワイイ、というか、賢いねぇ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みが終わりましたのつぶやき 民放テレビスタートの日

2024年08月28日 22時22分22秒 | 猫のこと

今日も、ごめん寝







迷走し続けた台風が、迷走したまま上陸しそうなのですが。

西日本はこれから週末にかけて大荒れのお天気です、とか、天気予報の常套句などを使ってみたりして。

こうやって事前に天候が荒れることがわかる台風なので、事前の準備ができるわけで、

職場のクローズ、も予告されております。

で、「クローズ」って言っても、昔は「休業」だったのですが、コロナで誰でも在宅勤務ができることが分かったので、

「出社禁止」は、お休みではなく、「在宅勤務」になってしまった。

便利といえば便利ではあるのだけど、

つまんないな。(←不謹慎)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みが終わりましたのつぶやき ジェラートの日

2024年08月27日 22時22分22秒 | 猫のこと

今日の寝相








「どうぶつの森」と言えば、自分的には「あつまれ!」より「ポケットキャンプ」だったのですよ。

アプリ配信が始まった時から遊んでいたので、もう7年になるのか。早いねぇ。

その、「ポケ森」が、サービス終了を宣言。

あー、遂に。

まあ、無課金おばさんなので、文句の言いようもないのだけど、最近はほぼ惰性でやっていたので、内心、ちょっとホッとした。

こういうのって、止め時に困るのよね。7年頑張ったね、ということだ。

この手のゲームって、「貧乏」だった最初の頃が一番楽しくって、その後、一定の「貯金」を超えるとあとは「コイン的なものが使う機会もなくただ蓄積されるインフレ状態」

という、リアルでは貧乏人の小市民としては羨ましい限りの状況になるのだけど、この辺りから惰性になってしまうのよね。

一応、データの受け皿として、有料の後継アプリは用意されるらしい。

値段次第ではあるけれど、手元に何も残らない「ゲームの課金」にはやっぱり抵抗感があるからなぁ。どうしようかな~。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする