今日からレジ袋が有料ですのよ。
食料品なんかはマイバッグに慣れてきたけど、
洋服だとか、雑貨だとか、本だとか(あれ?本も?)は、
マイバッグって、まだちょっと違和感があるなぁ。
それより困りそうなのが、空き袋をゴミ箱のゴミ袋に使っていること。
百均でも売ってるけど、それじゃ、プラの削減にならないじゃんねーって思ってたら、
朝の情報番組で、「レジで有料の袋を買うより、百均で買うとこんなにお得!」と、堂々と、をい、それは・・・
昨日、帰りが遅くなりそうだったので、相方に「卵一パック買ってきてくれい」とLINEしたら、
しばらくして「買っといた」と返事が来た。
おお、マイバッグ持ってたか?と帰宅すると、
「レジ袋有料になるから、この前家に畳んで置いてあったレジ袋持って行った」らしい。
ら、
「レジで支払って、袋詰めしようと、畳んであったレジ袋をしゅぱっ!と広げたら、
B6サイズの袋だったんだけど・・・無印のレジ袋なんだけど・・・そんな小さい袋があるなんて・・・」
と。
いや、他にもいっぱい置いてあったんだけど。
なんで、よりによって、小せぇのを選ぶのか。。。
サイズ感が分からんのか・・・・
ということもあるので、世のサラリーマンの皆さん、
持ち出す前にサイズを確認してから持参しましょう。
食料品なんかはマイバッグに慣れてきたけど、
洋服だとか、雑貨だとか、本だとか(あれ?本も?)は、
マイバッグって、まだちょっと違和感があるなぁ。
それより困りそうなのが、空き袋をゴミ箱のゴミ袋に使っていること。
百均でも売ってるけど、それじゃ、プラの削減にならないじゃんねーって思ってたら、
朝の情報番組で、「レジで有料の袋を買うより、百均で買うとこんなにお得!」と、堂々と、をい、それは・・・
昨日、帰りが遅くなりそうだったので、相方に「卵一パック買ってきてくれい」とLINEしたら、
しばらくして「買っといた」と返事が来た。
おお、マイバッグ持ってたか?と帰宅すると、
「レジ袋有料になるから、この前家に畳んで置いてあったレジ袋持って行った」らしい。
ら、
「レジで支払って、袋詰めしようと、畳んであったレジ袋をしゅぱっ!と広げたら、
B6サイズの袋だったんだけど・・・無印のレジ袋なんだけど・・・そんな小さい袋があるなんて・・・」
と。
いや、他にもいっぱい置いてあったんだけど。
なんで、よりによって、小せぇのを選ぶのか。。。
サイズ感が分からんのか・・・・
ということもあるので、世のサラリーマンの皆さん、
持ち出す前にサイズを確認してから持参しましょう。