来年は酉年
母が酉年です。
最後だな~~って言うので複雑
私だってそうだよ。
子年の私
あと何回巡ってくるのかな……
娘の私が弱気になってどうする❗
来年は私の知ってる方々が酉年🎵
母でしょ、古谷さんでしょ、島田さんも。
昭和8年生まれ!
幸せで健康な一年になりますように🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
かわいそう
なんてかわいそうなんでしょう
泣けてきます
そっと手をとり声をかける?
いいえ
それはやめましょう
同情してはダメ
厳しさも必要
かわいそう
なんてかわいそうなんでしょう
ある動画を見ていました。
人生いろんな岐路にたつ。
そんな時は楽しい方を選ぶのが良いと。
楽しいことを選ぶんだけど、例えば、
今日は仕事に行きたくないから休もう。
1日や2日は良いだろうが病気でもないのに10日も休んだらまず、自分のデスクは無くなってるだろう。
カードを使えば1月後には請求がくる。確実にくる。
だから、仕事はある程度ちゃんとしなくてはならない。
そんなことは別として選択肢の中に、楽しい方を選ぶというのを入れると自然とそれなりに幸せになるようだ。
今の自分の人生は自分自身で選んできた。
だから、誰のせいでもない。
私は56歳だから、頑張って30年生きるとしたらまだまだ岐路にたつわけだ。
悩んだら楽しい方を選んでいきたい。
幼いときは親にレールを敷いてもらった。
途中から自分がレールを敷いてそこを進んできた。
ただ、過去を振り替えってどんな分岐点をどんな思いで選んできたのかは覚えていない。
そんなもんなんだろうな。
優先順位はあった気がする。
親になれば何を選ぶにも子供を優先する。
子供が幸せになれるように選択してきたつもりだ。
私たちも親に導かれたのと同じように。
子供も巣立ち、私がこれから自分のレールを敷いて選んでいく……
私が幸せに生きていけるように。
今は母親とできる限り思い出を作る。
母が天国に召されたら
私は夫婦の時間を大切にしていきたい。
主人と静かに老後を過ごしていきたい。
娘が社会人になった時
お母さん、再婚したら良いよって言ってくれた。
私は娘に感謝している。
悩んでいた私の背中をポンって押してくれた。
だから、最終的には
夫婦水入らずで静かに暮らしていく。
その中で岐路に立つだろう。
そんな時は夫婦が楽しい方を選んでいくんだ。