kuwa-kuwa日記

今日の教室の内容に関わる内容です

木曜日

2006年12月14日 | 仕事だ
今日もこんな時刻になってしまって・・・すみません

年末は忙しい・・・と言われますが
なんと私もその嵐に巻き込まれたようです。
今日も急に夕方に1つ仕事が入り朝からその準備をしていて
その仕事を終え今、教室に戻ったところです。

センターをやめて
閑散とするかな???と不安でしたが
それどころか 皆さんが頼ってくださるので
うれしいやら大変やらで
なんとか毎日続いています。
来年もこのように活気があるといいな・・・
でも、ありすぎも困るよね。
反対に閑散とするのも困るよね。

今日の昼休みにいろんな話を聞いたけど
生徒さんのお知り合いにアビバに1年以上行っている人がいて
その人はなにがなんだかさっぱりわからない・・・と
だって アビバって3ヶ月くらいのコースで
相当の料金でしょ。
それを1年行っているなんて・・・
金持ち
アビバの1年が当教室の何年分に当たるんだ・・・
驚きですね。
信じられない

でも、パソコンは教室に行ったらすぐにわかると思う人は間違いです。
料理ができる人が料理教室に行けば
料理のレパートリーが増えるのと一緒で
料理ができない人は
まず包丁でリンゴの皮むきから始めないと何もできないですよね。
料理ができる人でも、大根のかつらむき(カツラじゃないよ)ができる
人は少ないでしょ。

パソコンも同じでパソコンができる人がパソコン教室に行けば
視野が広がるもので
できない人が行くと何となく、、、という雰囲気で
すぐに3年は経っちゃうものです。
どうせ3年かかるのなら
時間もお金も無駄のない教室を探すのが一番ですよね。
皆さんはどんなのが無駄と考えますか