kuwa-kuwa日記

今日の教室の内容に関わる内容です

大変だ!!macが動かない!!

2009年01月14日 | 仕事だ
テキストを今一生懸命作成中!!

ところが昨日の夕方

MACがうんともすんとも言わなくなり
フリーズ

あーあ
とため息ついて
電源を切ると
バサッとあっさり消えたので

こりゃ完全にフリーズだわ!!と
思いきや

電源をつけると今度は
最初のメロディはチャラランと流れるのに
それからブーブー
プープープーと連続して小気味いいエラー音

おいおい
そりゃ困るよ!!
ネットで調べてもそんな症状はないし

MACの担当に電話をすると
そんな症状聞いたことがない…

えーーーー

夜の授業は目の前に迫るし、
明日のテキストもどうすればいいんだ…

焦る一方。

MACに電話。
ところがところが、
いくら担当部署の番号を押しても
一切認識なし…
そのあげくつながったのが
はいipod担当の…
えーーー

すみません、その他の部署を押したんですけど
そちらはmacはだめですよね。
というと
はいmac担当は比較的すいているので
今すぐお繋げします。
とのこと。

波瀾万丈だ。

擦った揉んだの挙げ句
結局修理とのことになりました。

修理として発送するまでに
数日かかるので
家のパソコンを持ってきては
また持って帰るの暮らしが続きそうです。


今日は成人の日

2009年01月12日 | 思うこと
今日は成人の日。

私たちの頃は14日までの人と15日からの人は1年の違いがありましたが
今は同じ学年の人が一緒に成人の日を迎えることができるので
本当によかったですね。

仲間は大切なものですからね。

さて、この年の成人はとても貴重で
昭和63年
昭和64年
平成元年
と3時代が混ざっている
年代です。

もう平成が成人式…
という時代になり
古い頭の我々も
新しい頭になるよう

いい子いい子しながら
頑張っていこう

皆実高校サッカー部も頑張ってるね

2009年01月05日 | 思うこと
皆実高校の全国サッカー大会

うちの子が皆実卒と言うこともあり
1回戦を見ました

うわー帝京???これは負けるわ…
残念だね。
と言っていたらPK戦で勝ち
えー という感じでした

箱根駅伝が終わると皆実の試合が放送され
そのたびに勝つので
意外と凄いじゃん…と
思っていました。

今日も勝って4強入り

準決勝は今度の土曜日とのこと。

こうやって頑張っている人たちを見ていると
勇気をもらうよね。

今年もガンバロー

娘から怒られた!!

2009年01月04日 | 休日
明日の朝には帰ってしまう娘が
大学の先生から今年は人の目を気にして
かっこよくしなさい
といわれたとかで

今日は一日買い物につきあおうと
朝から早起きして準備していました。

しかし、なかなか起きてこない娘
旦那ものグータラグータラしていて

あっと言う見に昼の1時30分
もう一人で出てしまおうと思うくらい
いらいらしていたら
ようやく買い物に行こう!!
ということになりました

娘の要望でかわいいブランドのお店に行きました。
店員さんは
今年は早くから50%offですからお早めにお買いください。
とのこと。

とてもかわいいので
私がきてみましたが…
やはり娘のものだ…と
わからされました。

しかし、結局ほしい鞄と財布だけに絞り購入。

私もいろいろなものがほしかったけど
それは小さい…とか
似合ってない…とか
旦那と娘が交互に行ってくるので
だんだん腹が立ってきて

今まで持っている服を着ればセンスがないだの
大きくなった服をリフォームをするといえば
そんな必要がない…とか
小さいから買ってくれといえば
持っているだろう と来る

もう私も限界!!
大爆発

今着ている服はセンスがないと言っているのに
センスのいい服を買おうと思うと
持っているだろ とは
何事か!!
持っている服は合わないから
リフォームするといえばそれはいらない

ジャーどうすればいいんだ


皆さんもパソコンがわからない時の状態がこれなんですか。
私はどうすればいいのよ!!

本を読んでも今したいことがわからないわよ!!

だからインターネットとメールだけ。

仕事に関するワードとExcelはできるけど
それが一番いい方法なのかは
今ひとつわからない。

だから一緒に勉強しましょう。
それしかない…と皆さんに常日頃言っていますが

その言葉をさっき娘に言われたんです。
母さん パソコンはすごいけど
パソコン以外のことも勉強しなきゃ!!

爆発したものの
すぐに沈下してしまいました。

何でも勉強なんですね。

皆さんも今年1年またガンバロー

努力が苦難を乗り切った

2009年01月03日 | 思うこと
今日の箱根駅伝。
復路も東洋大学が先頭で走りきりましたね。
6区7区は名門の早稲田だ!!と
誰もが思ったのに
8区で何とか先頭になり、
そのまま追いつ追われつで
ゴールした…という
感じでしたね。

今年は誰もが思っても見なかった人が
ずば抜けて分かり
日頃の生活でばんばん使っていく人が出てくるかもしれません

また、
今まで難解だった勉強が
ふとしたきっかけで
するする分かってくるかもしれない…

でも、努力し続けた上での
逆転劇は楽しみなことですね。

今年はみんな逆転劇を起こしていきましょう。

箱根駅伝

2009年01月02日 | 思うこと
1年に一度の楽しみ
箱根駅伝の日

休日というのに
朝も7時から起きて
いろいろな情報を頭に入れて
スタート時間に…

ところが
優勝候補の駒沢が脱落…
波乱の幕開け

でも
5区の山登りに
東洋大・柏原竜二選手のごぼう抜きの快走は
はらはらどきどきで
最後まで画面から目は離せず
とてもすごい…

キャッチフレーズが
神をも超えた
これはすごいですね。

私たちの人生も思うとおりにいけば
いいけれどなかなか…
特に何回も同じことを繰り返すと
全力ではなく力を抜きますよね。

5区の東洋大・柏原竜二選手は
やはり新人と言うことで全力で走ったと思います。
来年はどう作戦を立てるのかが楽しみですが

みんなも初めての時には
何が何だかわからず
家に帰ると疲れてしまって…という日々が続いたはず

でも今はなれてしまい
力配分も上手になってきて
適当に授業が進んでいく…というスタイルになっていませんか?

私もそれを諫めるためにこのレースを見て
今年一年頑張ろうと決意するんです。

皆さんも是非また何かを手に入れる
すてきな一年にしてください。

あけましておめでとうございます。

2009年01月01日 | 仕事だ
いよいよ2009年が開幕しましたね。

昨年の年末はあのトヨタですら大丈夫???と
いう暗いニュースで終わりましたが
暗い顔で新年は迎えられません。

みんなで励まし合いながら
切磋琢磨するその姿の中に
疲れも悲しみもありません。

あるのは勇気と優しさと笑顔
そして真剣なまなざしです。

楽しみながら
そして自分も強くしていく
そんな日々を持てることは
すごいことです。

除夜の鐘を聞きながらそう思いました。

今年も元気に勉強していきましょう。
そして不況を吹っ飛ばしていきましょう。