SARAの映画紹介!

映画特に最近は韓国映画を鑑賞中
これまでに見た韓国映画の紹介です。

たまに洋画あります。

嵐の中で

2021-12-26 | 映画

2018年制作

 

スタッフ・キャスト

  • アドリアーナ・ウガルテ

    アドリアーナ・ウガルテ

  • チノ・ダリン

    チノ・ダリン

  • ハビエル・グティエレス

    ハビエル・グティエレス

  • アルバロ・モルテ

 

解説

「ジュリエッタ」のアドリアーナ・ウガルテが主演を務め、「永遠に僕のもの」のチノ・ダリン、「マーシュランド」のハビエル・グティエレスが共演。

主演のアドリアーナ・ウガルテはスペインドラマ「情熱のシーラ」の主演でブレイク。

ニコ役にはチノ・ダリン儚さと知性が滲むイケメン。

 

2018年製作/129分/スペイン

 

あらすじ

25年前の少年を救ったことで現在の自分の人生が変わってしまった女性が、存在の消えた愛娘を取り戻すべく奔走する姿を描いたスペイン製SFサスペンス。

1989年の嵐の夜。隣人男性が妻を殺害する現場を目撃した少年ニコは、男性から逃げようと外に飛び出し、車にはねられて死んでしまう。

25年後、看護師のベラは夫ダビドや幼い娘グロリアと一緒に、ダビドの友人アルトルの近所の家に引っ越してくる。

そこはかつてニコが住んでいた家で、アルトルはベラたちに25年前の事件について話す。

その日の深夜、嵐の中で時空にズレが生じ、ベラは古いテレビを通じて事件直前のニコと対面する。

外へ行かないよう忠告してニコの命を救うベラだったが、翌朝目を覚ますと、彼女の人生はすっかり変わっていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


僕たちのチーム

2021-03-01 | 映画

2016年公開 アイルランド

 

 日本では劇場公開されず、Netflixで配信された。

概要

アイルランドから素晴らしいゲイのComing of Age映画。

ホモフォビックな環境の中で、男らしく振舞わなければならない環境の中で、もがく主人公たち

 

『人生の主人公は誰なのか』

『本当の自分自身になれ!』

 

そんなテーマを匂わせる本作。

ありきたりのテーマのようでそうでなかったのは、LGBTQ映画にありがちな性的描写や家族からの理解や恋愛などではなく、『友情』に焦点が当てっているところではないかと。

ゲイであることがバレたら、いついじめのターゲットになるか分からない。

でも自分の悩みを打ち解けたい。

 

あらすじ

再婚した父親の都合でラグビー命の寄宿制男子校に編入させられたネッド。

ネッドはゲイと疑われいじめられていた。

ラグビーとは無縁のヒヨワな彼が、なんとラグビーのスター選手と相部屋に...。

 相部屋となったネッドとコナーはお互いにルームメイトの変更を望んだが、音楽を通して次第に友情を深めていく。

 

新任の国語教師シェリーの提案で二人はコンテストで弾き語りをすることになる。

コナーのおかげで勝ち進むラグビー部。

 
準々決勝に勝ち、祝杯をあげたあとで、コナーはひとりみんなと別れる。
試合観戦をさぼっていたネッドは、コナーを驚かそうとしてあとをつけ、
ゲイバーに入るコナーを目撃してしまう。

 

 

 

 

 

 


君の名前で僕を呼んで

2021-01-14 | 映画

2018年公開

 

スタッフ・キャスト

  • アーミー・ハマー

    オリヴァーアーミー・ハマー

  • ティモシー・シャラメ

    エリオティモシー・シャラメ

  • マイケル・スタールバーグ

    パールマン教授(エリオの父)マイケル・スタールバーグ

  • アミラ・カサール

    アネラ(エリオの母)アミラ・カサール

解説

1980年代のイタリアを舞台に、17歳と24歳の青年が織りなすひと夏の情熱的な恋の行方を、美しい風景とともに描いたラブストーリー。

アンドレ・アシマンの同名小説を原作に「日の名残り」「眺めのいい部屋」の名匠ジェームズ・アイボリーが脚本を執筆、「胸騒ぎのシチリア」などで知られるルカ・グァダニーノ監督がメガホンをとった。

第90回アカデミー賞で作品賞ほか4部門にノミネートされ、アイボリーが脚色賞を受賞した。

「インターステラー」「レディ・バード」のティモシー・シャラメと「コードネーム U.N.C.L.E.」「ソーシャル・ネットワーク」のアーミー・ハマーが主人公カップル役で共演。

エリオ役を務めるのは、映画『インターステラー』でケイシー・アフレック演じるトム・クーパーの幼少期を演じたアメリカの新星、ティモシー・シャラメ

『君の名前で僕を呼んで』で映画初主演となるティモシー・シャラメは、ニューヨーク、ロサンゼルスを始め、全米各地の映画批評家協会賞で数多くの主演男優賞や新人賞を受賞。

さらにアカデミー主演男優賞にノミネートされた。

イタリア・フランス・ブラジル・アメリカ合作
  
  

story

対照的な青年2人が経験する、眩しき一夏の恋

83年、夏。家族に連れられて北イタリアの避暑地にやって来た17歳のエリオは、大学教授の父が招いた24歳の大学院生オリヴァーと出会う。

 

一緒に泳いだり、自転車で街を散策したり、本を読んだり音楽を聴いたりして過ごすうちに、エリオはオリヴァーに特別な思いを抱くようになっていく。 

 

溶け合うように肉体的に結ばれた時、オリヴァーはエリオに「君の名前で僕を呼んで」と囁く。 

今やエリオはオリヴァーで、オリヴァーはエリオである。

  

夏が終わる頃、エリオは永遠に自分の一部だったものを失い、新しい彼になっていく。

 

そのエリオを包む父親のパールマン教授を演じたマイケル・スタールバーグがいい。

彼はエリオの恋を裁くような真似はしない。

パールマンが最後にエリオに話すシーンは感動的だ。

これはどのような初恋も祝福されるべきだという、ジェームズ・アイヴォリーから若い世代へのメッセージなのだ。

ふたりはやがて激しい恋に落ちるが、夏の終わりとともにオリヴァーが去る日が近づいてきて……。

 

 

★この映画を格別なものにしているのは、思春期におけるひとりの男性の欲望を描いた、その赤裸々さによるものだけではない。

息子の一夏の経験を、"思春期特有の過ち"として忘れさせようとするのではなく、そこには人生における"真実の瞬間"が存在していること、かつて自分にもそのような機会が訪れたが、その機会を生かせなかった、それは誰もが経験出来ることではなく、君は特別な体験をしたのだと語る、エリオの父マイケル・スタールバーグがその演技に滲ませる、むしろ母性的とも言うべき"優しさ"、そして、全てを知りながら、エリオの羞恥心を理解して、素知らぬ振りを決め込む母親アミラ・カサールのきっぷの良さ、一生の友達でいたいと抱擁を交わすエステール・ガレルが示す友愛の情、そうした全てが"革命的"なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


『レベッカ』リメイク版2020

2020-11-04 | 映画

2020年公開

映画『レベッカ』(Rebecca)のリメイク版、Netflix(ネットフリックス)で2020年10月21日(水)より世界独占動画配信開始。

  • 原作は1938年のイギリス女性作家ダフネ・デュ・モーリアの「レベッカ」
  • ゴシックロマン、サスペンス、ミステリーの傑作
  • 1940年アルフレッド・ヒッチコック監督で映画化されている
  • ミュージカルにもなっている作品
  • リメイク版監督は「フリー・ファイヤー」「ハイ・ライズ」のベン・ウィートリー
  • 脚本は「X-MEN:フューチャー&パスト」「キングスマン」シリーズのジェーン・ゴールドマン

あらすじ

アメリカの大富豪ヴァン・ホッパー夫人の付き人としてモンテカルロを訪れた若いヒロインは、イギリス上流階級紳士のマキシムに出会う。

海難事故で前妻レベッカを亡くしたマキシムとヒロインは惹かれあい結婚。

 

身寄りがなく生涯孤独だったヒロインにようやく訪れた幸せだった。

しかし結婚後マキシムの豪邸「マンダレイの屋敷」で暮らし始めると、そこかしこにマキシムの前妻レベッカの影がつきまとう。

レベッカが生前過ごした部屋はきれいに整えられ、イニシャル「R」のはいった文房具などもそのままだ。

「美人で教養があり完璧」と誰もが絶賛するレベッカ。

反対に平凡で取り得の無いヒロイン。

きわめつけは、マンダレイの屋敷で家政婦頭のダンヴァース夫人。

かつてレベッカに仕えていたダンヴァース夫人は、レベッカを狂信的に崇拝しており、マキシムの後妻「わたし」をド・ウィンター夫人とは認めない。

そしてマンダレイに戻ってから、夫マキシムも時折様子がおかしい。

浜辺の小屋を気にするヒロインに怒りをぶつけるなど、時折激高する。

マキシムはまだレベッカを忘れられずに苦しんでいるのではないか?

愛されていないのではないか?

マンダレイで精神的に追い詰められていくヒロイン…

 

 

 

 

<iframe id="aswift_3" src="https://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-7191979946292183&output=html&h=280&slotname=6533154968&adk=844457863&adf=1885827609&pi=t.ma~as.6533154968&w=336&lmt=1603499368&psa=0&guci=2.2.0.0.2.2.0.0&format=336x280&url=https%3A%2F%2Fmusical-tea.com%2Frebecca-movie2020%2F&flash=0&wgl=1&adsid=ChEI8P7J_AUQkYXQzOmJmtKRARI7AEVnL4vUNoBg8azzvPKlwPgczYcs7J6vDmvojOM19-KpUt-F-9j_aPP8_g-VV9bjikMtx3kZAN7tWBA&tt_state=W3siaXNzdWVyT3JpZ2luIjoiaHR0cHM6Ly9hZHNlcnZpY2UuZ29vZ2xlLmNvbSIsInN0YXRlIjowfV0.&dt=1603499296297&bpp=2&bdt=3142&idt=4723&shv=r20201021&cbv=r20190131&ptt=9&saldr=aa&abxe=1&cookie=ID%3D5d41d894ff0e5881-22e61b7261c400ee%3AT%3D1603499306%3ART%3D1603499306%3AS%3DALNI_Mb-uvFjB-gxMnYjwiT1hVE0aL1iDQ&prev_fmts=0x0%2C681x90_0ads_al%2C364x280%2C336x280&nras=1&correlator=4504648301317&frm=20&pv=1&ga_vid=1591935145.1603499296&ga_sid=1603499299&ga_hid=915742350&ga_fc=0&iag=0&icsg=2958408549400527&dssz=55&mdo=0&mso=0&u_tz=540&u_his=1&u_java=0&u_h=1080&u_w=1920&u_ah=1040&u_aw=1920&u_cd=24&u_nplug=3&u_nmime=4&adx=556&ady=8017&biw=1865&bih=939&scr_x=0&scr_y=4300&eid=42530672%2C21066434%2C21067466&oid=3&psts=AGkb-H9vQyW3MRAg1ysH-gGTD5Ix_1raS4cdGYH146I3Gf90walaBUOStl8%2CAGkb-H9EMsnaJC7jf4zrJiFIlh-9nu1IX_cQ1e2-PHPnc1gNz5STDgaD5zwg4V8EcT9W&pvsid=1731243696212229&pem=259&ref=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F&rx=0&eae=0&fc=1920&brdim=0%2C0%2C0%2C0%2C1920%2C0%2C1920%2C1040%2C1880%2C939&vis=1&rsz=%7C%7CeEbr%7C&abl=CS&pfx=0&fu=8192&bc=31&jar=2020-10-16-22&ifi=3&uci=a!3&btvi=4&fsb=1&xpc=KyASknW7L6&p=https%3A//musical-tea.com&dtd=71795" name="aswift_3" width="336" height="280" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" sandbox="allow-forms allow-popups allow-popups-to-escape-sandbox allow-same-origin allow-scripts allow-top-navigation-by-user-activation" allowfullscreen="true" data-google-container-id="a!3" data-google-query-id="CO6j5db8y-wCFVFjlgod8pMMqg" data-load-complete="true"></iframe>
 
 
 
 
Cafe de musical参照
 
 
 

22年目の告白 -私が殺人犯です-

2020-10-21 | 映画

2017年公開

 

 

スタッフ・キャスト

監督
入江悠
脚本
平田研也
 
入江悠
オリジナル映画
チョン・ビョンギル
  • 藤原竜也

    曾根崎雅人藤原竜也

  • 伊藤英明

    牧村航伊藤英明

  • 夏帆

    岸美晴夏帆

  • 野村周平

    小野寺拓巳野村周平

解説

藤原竜也と伊藤英明がダブル主演し、2012年の韓国映画「殺人の告白」を原作に描くクライムサスペンス。

アクション・サスペンス調であった韓国版に対し、本作では社会派サスペンスとしての側面が強調されている。また、2010年以降の日本では殺人への公訴時効が撤廃されているため、その事もストーリーの要素として組み込まれている。

「ジョーカー・ゲーム」「SR サイタマノラッパー」の入江悠監督がメガホンをとり、22年前の連続殺人事件の犯人を名乗る男の「告白」が新たな事件を引き起こす様子を描き出す。

未解決のまま時効を迎えた連続殺人事件の犯人が殺人に関する手記を出版したことから、新たな事件が巻き起こるサスペンス。

 

共同脚本を『ボクは坊さん。』などの平田研也が担当。

日本中を震撼(しんかん)させる殺人手記を出版する殺人犯を藤原竜也、事件発生時から犯人を追ってきた刑事を伊藤英明が演じる。

 

 

あらすじ

阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件が発生した1995年、三つのルールに基づく5件の連続殺人事件が起こる。

犯人はいずれも被害者と親しい者に殺人の瞬間を見せつけており、殺害方法は背後からの絞殺、そして目撃者は殺さずに犯行の様子をメディアに証言させるという独自のルールに則って犯行を重ねていく。

担当刑事の牧村航(伊藤英明)はもう少しで犯人を捕まえられそうだったものの、尊敬する上司を亡き者にされた上に犯人を取り逃してしまう。

そして事件から22年後、犯人を名乗る男・曾根崎が執筆した殺人手記「私が殺人犯です」が出版される。

 

曾根崎は出版記念会見にも姿を現し、マスコミ報道やSNSを通して一躍時の人となるが……。

  

曾根崎は「自分は真犯人ではなく、牧村の妹の里香の婚約者・小野寺拓巳で、過去に自殺を繰り返したがこのままでは死にきれず、牧村と共に殺人犯を見つけるために、戸籍を変えたばかりか顔と声も整形して、犯人を誘い出すために手記を出版してパフォーマンスを行った」と告白する。

 

真犯人への手がかりがが途切れる中で、牧村と小野寺は「真犯人の残した証拠」を見つけだす。それは、時効となった犯人を法的に裁くための、決定的なアリバイであった。

 

真犯人は逮捕され、5件の連続殺人犯でもあり、トラウマを抱えた犯人の過去を考慮して精神鑑定が待たれていた。その収容施設に、清掃スタッフの一人として入り込んだ殺人事件の遺族・戸田丈が、包丁を片手に真犯人に迫るところで物語は終わりを告げる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品情報 - 映画.com

Yahoo!映画  ウィキペディア(Wikipedia)

 


新聞記者

2020-08-16 | 映画

2019年公開

 

スタッフ・キャスト

監督
藤井道人
原案
望月衣塑子
 
河村光庸
脚本
詩森ろば
 
高石明彦
 
藤井道人
企画
河村光庸
製作
河村光庸
  • シム・ウンギョン

    吉岡エリカシム・ウンギョン

  • 松坂桃李

    杉原拓海松坂桃李

  • 本田翼

    杉原奈津美本田翼

  • 岡山天音

    倉持大輔岡山天音

  • 郭智博

    関戸保郭智博

  • 長田成哉

    河合真人長田成哉

    解説

    「怪しい彼女」などで知られる韓国の演技派女優シム・ウンギョンと松坂桃李がダブル主演を務める社会派サスペンス。。

    東京新聞記者・望月衣塑子の著書を原案にしたサスペンスドラマ。

    国家の闇を追う記者と若手エリート官僚が、それぞれの正義を貫こうとする。

    「怪しい彼女」などで知られる韓国の演技派女優シム・ウンギョンと松坂桃李がダブル主演を務める社会派サスペンス。監督は「デイアンドナイト」の藤井道人。

     

    2019年製作/113分/G/日本

    あらすじ

    ジャーナリストの父親が誤報のために自殺した東都新聞社会部の若手女性記者・吉岡エリカは、総理大臣官邸における記者会見でただ1人鋭い質問を繰り返し、官邸への遠慮が蔓延する記者クラブの中で厄介者扱いされ、社内でも異端視されていた。

     

    その吉岡エリカのもとに、医療系大学新設計画に関する極秘情報が匿名FAXで届く。

     

     

    日本人の父と韓国人の母のもとアメリカで育ち、強い思いを秘めて日本の新聞社で働く彼女は、真相を突きとめるべく調査に乗り出す。一方、内閣情報調査室の官僚・杉原は、現政権に不都合なニュースをコントロールする任務に葛藤していた。

そんなある日、杉原は尊敬するかつての上司・神崎と久々に再会するが、神崎はその数日後に投身自殺をしてしまう。

 

真実に迫ろうともがく吉岡と、政権の暗部に気づき選択を迫られる杉原。

そんな2人の人生が交差し、ある事実が明らかになる。

 

 

 

 


ガーディアンズ~呪われた地下宮殿

2020-05-29 | 映画

2017年製作/90分/中国・オーストラリア・ロシア・タイ合作

解説

2019年2月にアメリカにて公開された作品。

日本ではほとんど間を空けることなくNetflixオリジナル作品として配信が開始された。

古代中国の地下宮殿に入り込んだ考古学者らが、そこに待ち受けていたクモの大群に襲われるアクション・スリラー作品。

スタッフ・キャスト

監督
キンブル・レンドール
脚本
キンブル・レンドール
 
ポール・スターヘリ
  • リー・ビンビン

    リー・ビンビン

  • ケラン・ラッツ

    ケラン・ラッツ

  • ケルシー・グラマー

    ケルシー・グラマー

あらすじ

考古学者のジア(リー・ビンビン)のもとに、製薬会社のバイオテック社の社長であるメイソン(ケルシー・グラマー)が訪れる。

彼の依頼で中国の地下宮殿に隠された不老不死薬を調査していた、ジアの弟のルーク(ウー・ズン)が行方不明となったという。

 

メイソンは弟を探すのに協力して欲しいとジアに申し出る。

その後、ルークが入ったとされる地下宮殿にGPSを頼りに入り込む一行だったが、そこには猛毒を持った無数のクモがいたのだ…。

 

 

 
 

月影の下で

2020-01-10 | 映画

219年公開


    

解説

 

配給 世界の旗Netflix
公開 世界の旗2019年9月27日
上映時間 115分[1]
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語

 

月影の下で - Netflix

 

スタッフ・キャスト

  • ボイド・ホルブルック

    ボイド・ホルブルック

  • クレオパトラ・コールマン

  • ボキーム・ウッドバイン

    ボキーム・ウッドバイン

  • ルディ・ダーマリンガム

 

ストーリー

1988年フィラデルフィア

複数人が同時に大量出血で亡くなるという事件が発生した。

警察官のトーマス・ロックハートは「この事件を解決すれば、俺は犯罪捜査を担当する部署に配属されるはずだ」と確信し、捜査に全力を傾けていた。

その一方、トーマスの相棒であるマドックスは冷静であった。当初、上司のホルト(トーマスの義理の兄でもある)は「大量死は偶然によるものではなく、何者かの手によるものである」というトーマスの主張を退けていたが、全ての死体に似たような傷跡が発見されるに至り、トーマスの主張を受け入れた。

ほどなくして、トーマスとマドックスは女性が殺害されるのを目撃したが、彼女の体にも似たような傷跡があった。亡くなる直前、彼女は「犯人は20代くらいの黒人女性でした。あいつの腕には傷跡がありました。」と2人に告げた。その後、ホルトは全市に厳戒態勢を敷き、犯人の捜索を行うよう命じた。

トーマスとマドックスは犯人と思しき女性を地下鉄に追い詰めたが、マドックスはあっさりと撃退されてしまった。トーマスは犯人に1人で立ち向かったが、そこで犯人はトーマスが予想だにしなかったことを口にし始めた。驚くべきことに、犯人はトーマスの人生の歩みについて語り始めたのである。

しかも、それは正確かつ詳細なもので、犯人はトーマスの妻がその日に出産予定であることも知っていたのである。呆然とするトーマスを他所に、犯人は線路に飛び込み、電車に轢かれて亡くなってしまった。時を同じくして、トーマスの妻は出産の最中に亡くなった。事件の真相は闇に包まれたままだったが、警察はそれ以上の捜査をしなかった。

1997年

警察署の外では市民によるデモが行われていた。デモ隊は「9年前の事件の犯人が自殺したのは警察の暴力的な捜査が原因である」と主張していた。

 

そのデモの最中、参加者が大量出血で亡くなるという事件が発生した。

犯罪捜査を担当する刑事になっていたトーマスは模倣犯の可能性を疑ったが、要らぬ人種対立を生じさせないための配慮をしながら捜査に当たることになった。しかし、ホルトが犯人の姿を捉えた監視カメラの映像を公開し、捜査に全力を挙げると宣言した途端、暴徒が署内に雪崩れ込んできた。その頃、9年前の事件の証拠を再度検討していたトーマスはとんでもない事実に気が付いた。1988年に保管された証拠品の中に、1996年に製造された飛行機の部品があったのである。困惑したトーマスが物理学者のナヴィーンを訪ねたところ、彼はその部品がタイムトラベルによって持ち込まれた可能性を指摘した。トーマスとマドックスはその説明を「荒唐無稽」と一蹴した。

しばらくして、トーマスは犯人を飛行場に追い詰めたが、犯人の顔を見た瞬間驚愕した。9年前に自殺したはずの犯人と同じ顔をしてだけではなく、その容姿に老いが一切見られなかったからである。犯人はマドックスを殺害しトーマスを人質に取った。その際、犯人はまたしてもトーマスの人生について語り始めた。その後、犯人はトーマスに「ここから離れろ」と命じ、そのまま姿を消した。

2006年

トーマスは不審死事件の捜査に専念するべく、警察を退職して私立探偵になっていた。

今では、トーマスも犯人がタイムトラベルをしたと確信していた。トーマスはほぼ全ての時間を捜査に費やしており、たまに訪問してくる娘以外に外界と接触する機会はほとんどなかった。捜査の結果、トーマスは被害者たちにある共通項を見出していた。被害者全員が急進的な政治運動に関与していたのである。

トーマスはホルトに協力を仰いだが、ホルトはトーマスの主張を受け入れようとしなかったどころか、「精神科を受診してはどうか」と言ってきた。トーマスはホルトの警察バッジを盗み出し、それを使ってある犠牲者の妻に接触した。彼女は夫が白人至上主義者の武装集団の幹部であったことを明かした。

ほどなくして、18年前の事件と9年前の事件の犯人と思われる女性が再度現れ、武装集団の残党を皆殺しにしたとの一報が飛び込んできた。

 

トーマスは犯人を追い詰めたが、手に傷を付けた矢先、またしても彼女は姿を消してしまった。その後、トーマスはホルトに逮捕された。

2015年

トーマスはついに事件の真実に辿り着いた。


 

 

 

 

 





ウィキペディアより引用





天気の子

2019-08-21 | 映画

2019年公開

スタッフ・キャスト

監督
新海誠
原作
新海誠
脚本
新海誠
製作
市川南
 
川口典孝
企画
川村元気
プロデュース
川村元気
共同製作
大田圭二
 
井上伸一郎
 
弓矢政法
 
善木準二
 
渡辺章仁
キャラクターデザイン
田中将賀
絵コンテ
新海誠
作画監督
田村篤
作画監督補佐
大橋実
演出
徳野悠我
 
居村健治
助監督
三木陽子
撮影監督
津田涼介
音楽プロデューサー
成川沙世子
音響監督
山田陽
整音
山田陽
音響効果
森川永子
編集
新海誠
音楽
RADWIMPS
主題歌
RADWIMPS
 
三浦透子
  • 醍醐虎汰朗

    森嶋帆高醍醐虎汰朗

  • 森七菜

    天野陽菜森七菜

  • 本田翼

    夏美本田翼

  • 吉柳咲良

    天野凪吉柳咲良

  • 平泉成

    安井平泉成

  • 梶裕貴

    高井梶裕貴

  • 倍賞千恵子

    冨美倍賞千恵子

  • 小栗旬

    須賀圭介小栗旬

解説

「君の名は。」が歴史的な大ヒットを記録した新海誠監督が、天候の調和が狂っていく時代に、運命に翻弄されながらも自らの生き方を選択しようとする少年少女の姿を描いた長編アニメーション。

 

 

ストーリー

 

伊豆諸島で暮らす高校1年生・森嶋帆高(もりしま ほだか)は家出し、東京本土にフェリーに乗ってやって来た。

ネットカフェで暮らすも数日で残金が尽きてしまったため、フェリーで出会ったライターの須賀圭介(すが けいすけ)を頼る。 

圭介は夏美(なつみ)と2人だけの零細編集プロダクションを営んでおり、オカルト雑誌などに記事を書いていた。

帆高は住み込み・食事付きの条件に惹かれ、そこで働くようになる。

2021年(令和3年)夏の関東地方では、異常気象により長期間にわたって雨の日が続いていた。その状況の中、一時的な晴天を呼ぶ「100%の晴れ女」なるものが存在するという都市伝説が流れていた。

  

帆高はある事件[注 2]から天野陽菜(あまの ひな)という少女と出会う。

  

 

その彼女こそが晴れ女であり、祈ることで短時間・局地的だが確実に雲の晴れ間を作る能力を持っていた。

     

陽菜は小学生の弟・(なぎ)と二人だけで暮らしており、彼女が経済的に困っていた。

 

 

その様子をみた帆高は、晴れ女の能力で商売をすることを提案し、依頼用ウェブサイトを作成する。

 

「晴れ女」のサービスは次第に評判を呼び、順調に仕事を増やしていく。

しかし、花火大会を晴れにする依頼の対応時にテレビ放映されてしまい、依頼が殺到したためサービスは休業となる。

帆高が家出少年として家族から届け出がされていた上、陽菜との出会いの時の事件[注 3]にて拳銃を発砲したことがバレていたため、陽菜や圭介のもとに刑事が捜査に訪れる。

 

そして子供2人だけの天野家には児童相談所が介入することになり、姉弟が引き離されることを恐れた陽菜と凪は、帆高とともに3人で逃げ出す。

逃避行中に異常気象が進み、夏でありながら外気は冬の温度まで低下していた。逃げ出した3人は暖を求めて池袋のラブホテルに泊まり、インスタント食品やカラオケでの楽しい一夜を過ごす。

 

しかし能力の代償として、陽菜の身体は次第に薄く透明になっていた。最終的に人柱として彼女が犠牲になることで異常気象が収まるという伝承のとおり、その夜に陽菜の身体は消失してしまう。

 

翌朝、刑事がホテルの部屋に踏み込んで来て、凪は児童相談所へ、帆高は警察署へと送るが、二人ともそれぞれ独自に脱走し、陽菜が晴れ女の能力を得た神社がある代々木の廃ビルへと向かう。

一方、陽菜が人柱となったことで天候は回復し、2か月ぶりの晴天が東京を照らした。

警察の追跡のなか、夏美、圭介、凪の3人の助けで神社にたどり着いた帆高が鳥居をくぐると、彼の身体は遥か上空へとワープし、積乱雲の上に囚われていた陽菜を救い出すことに成功した。

 

2人が地上に戻ると元通りの豪雨が東京を覆った。

それから止むことなく3年間降り続き、都市が持つ排水のキャパシティを大きく超えてしまったため、東京の荒川江戸川下流域の広範囲が徐々に水没していった。

 

再逮捕された後、保護観察となって神津島に戻っていた帆高は、大学進学を機に、未だ雨が降り止むことが無く、大部分が水没した東京へと再び渡り、3年ぶりに陽菜との再会を果たした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

より引用


スクランブル

2019-08-11 | 映画

2017年公開

 

    

 

スタッフ

監督
アントニオ・ネグレ
製作
ピエール・モレル
グレゴワール・メラン
クリストファー・タフィン
マイケル・ブラント

キャスト

 

解説

クリント・イーストウッドの息子で、「ワイルド・スピード ICE BREAK」「スーサイド・スクワッド」などで注目を集めるスコット・イーストウッドが主演を務めたクライムアクション。

 

監督は「トランジット」のアントニオ・ネグレ。

「96時間」のピエール・モレル監督がプロデュースを務める。





あらすじ

頭脳派の兄アンドリュー(スコット・イーストウッド)とメカニック担当の弟ギャレット(フレディ・ソープ)は、高級クラシックカーばかりを狙う強盗団。

   

 

誰も思いつかない手口を使い、いかに美しく、そして完璧に車を盗むかをモットーにする高級クラシックカー専門の強盗団・フォスター兄弟。


彼らの今回のターゲットはオークション会場から搬出された世界に2台しかない37年型ブガッティ。

 

フォスター兄弟は一流ハッカー、天才スリ、爆弾オタクたちを従え、強奪ミッションに挑む。。

  

 

計画が失敗し凶悪なマフィアに捕まった兄弟  

  


命が助かる条件として提示されたのが敵対関係にあるマフィアが所有する62年型フェラーリを1週間以内に盗むよう命じられる。

 

一流ハッカーや指名手配中の天才スリ、爆弾オタクらを招集し、フェラーリを盗もうとするが……。

 

     

 






      
  










映画のことなら映画.comより引用




オーシャンズ8

2019-07-18 | 映画

オーシャンズ8

 

            

 

2018年公開

スタッフ

監督
ゲイリー・ロス
製作
スティーブン・ソダーバーグ
スーザン・イーキンス
製作総指揮
マイケル・タドロス
ダイアナ・アルバレス

キャスト

 
今回は韓国映画ではなくハリウッド映画、オーシャンズ8
 
 
これまでオーシャンズシリーズはすべて見てますが面白かったりそうでもなかったり・・・・・
 
 
 
スティーブン・ソダーバーグ監督が手がけ、主演のジョージ・クルーニーほかオールスターキャスト共演で話題を集めた「オーシャンズ」シリーズを、新たにオール女性キャストで描くクライムエンタテインメント。


クルーニーが演じたダニー・オーシャンの妹デビー・オーシャンが主人公となり、女性版オーシャンズが結成される。




史上最強の犯罪ドリームチーム「オーシャンズ」を率いたカリスマ的リーダー、ダニー・オーシャンの妹デビーが仮釈放された。

出所したデビーは犯罪プロフェッショナルである7人の女性に声をかけ、ニューヨークで開催される世界的ファッションイベント「メットガラ」の会場で1億5000万ドルの宝石を盗み出すという前代未聞の計画を実行に移す。


デビー役のサンドラ・ブロックほか、ケイト・ブランシェット、アン・ハサウェイ、ヘレナ・ボナム・カーター、歌手のリアーナら豪華女優陣が顔をそろえる。


ソダーバーグがプロデュースを務め、「ハンガー・ゲーム」のゲイリー・ロスがメガホンをとった。



舞台はMETガラ。

アナ・ウィンターも、ジジもヘイリーも出演する『オーシャンズ8』。

 

しかもUS版『VOGUE』編集部まで出てきます。


サンドラが演じる主人公デビー・オーシャンは、ジョジクルが演じたダニー・オーシャンの妹

 

兄同様に泥棒/詐欺稼業を生業とし、ある事件で有罪となって刑務所から出てきたばかり。

 

そんなデビーが、ケイト・ブランシェット演じる旧友のルー(マニッシュでアヴァンギャルドなキャラとファッションがどれも最高!)たちをスカウトし、女性ばかりの犯罪チームを結成。

    

 

 

 

METガラでセレブ女優ダフネ(アン・ハサウェイ)が着用する総額1億5000万ドル(170億円!)のネックレスを狙う、というストーリー。

 

 

 

エルメスマーク・ジェイコブスなど、ブランドネームも実名で登場。


メットガラ周りのシーンではキム・カダーシアン&カイリー・ジェンナー姉妹、ジジ・ハディッド(&ゼイン)、ヘイリー・ボールドウィンなどの旬すぎるセレブから、アレキサンダー・ワン、ザック・ポーゼンといったデザイナーはもちろん、アナ・ウィンター編集長もカメオ出演していて、怒涛のカメオ・ラッシュに思わず過呼吸になりそうになります。





    


今作でアンが演じるダフネは、ハサヘイターズが頭の中で描いているようなわがままで自己中な好感度ゼロの女優。


しかし、アンは少女漫画の主人公のようなプリンセス・フェイスと圧倒的な真のセレブオーラを放ちながら、そんなおバカキャラを完璧に演じて次々とオイシイところを持っていきます。


見事なアンの逆襲、かも。






今をときめくハリウッドの実力派女優たち総結集の超ゴージャスチームに! とびきりスリリングに、ド派手にダマされる─





D姐のエンタメ局   映画のことなら映画.comこちらから引用



 消された女

2019-07-17 | 映画

韓国映画消された女

                   






この映画は2016年に韓国で実際に起きた拉致監禁事件をモチーフに描いた衝撃のサスペンス。



監督・・・・イ・チョルハ
主演・・・・カン・イエウォン イ・サンユン チェ・ジノ



ストーリー


ある日いつものように歩いていたカン・スアは精神病院に連れ去られ監禁!




強制的な薬物投与と暴力を受けることとなる。






これまで経験したことのない狂気の中、彼女は病棟でその一部始終を手帳に記録していった。











そして1年後、テレビプロデューサーのナ・ナムス宛に届いたボロボロの1冊の手帳。





そこに記された信じがたい出来事に興味を持ったナムスはスアを訪ねるが、彼女は義理父の殺人事件の容疑者として収監されていた。

ナムスが取材を進める中で、彼女が体験した地獄のような1年と、精神病院のジャン院長のおぞましい行為。


韓国では、精神保健法第24条を悪用し、財産や個人の利益のために、合法的に健康な人(親族) を誘拐し、精神病院に強制入院させる事件が頻繁に起こり、社会問題になっていた。


本作は、それら実際の事件をモチーフに、人間の欲望のおぞましさ、そして、正常な人間が非日常の世界に突如放り込まれる狂気の現実を我々に問う問題作!


現実的にこんなのありなのかと思えるほど恐ろしさを感じるストーリですが・・・・・


最後のどんでん返しが衝撃的です。


監督曰く

「保護者2人の同意と精神科専門医1人の診断があれば、患者本人の同意なしに「保護入院」という名も強制入院を実行できるという“精神保健法 24 条”を悪用した本作の題材に興味持ったそして

この映画の脚本を読んだ時、21 世紀の現代において人権を無視した拉致監禁事件が発生しているという事実に、驚愕しました。

しかしその衝撃が大きかったからこそ、 この主題に向き合う事ができたのです。

これだけ発展した世の中で、こういった事件が発生するという事実に多くの人が問題意識を持つべきだと思いました。


低予算にも関わらず、都会に設定変更した事で多くの困難が発生しました。

大量のエキストラも必要でしたし、カン・ イェウォンさんが街中で拉致されるシーンの隠し撮りでは、通行人がとても驚いていました(笑)。

準備期間が少なかったのもあり、都会の街中での撮影は大変でした。個人的には、セクシャルなシーンや、誘惑して仕掛けていくようなシーンの撮影は大変でした


撮影日数が限られていて、時間的余裕を持って取り組めなかった部分もありました。 もっと時間があればと思う事もあり、そこは皆に対して申し訳なく思っています。



との事です。




こんな現実は本当に韓国だけのことなのでしょうか?


そう考えるといつか突然あなたも・・・・・・・




























心霊ドクターと消された記憶

2017-01-16 | 映画
この映画はエイドリアン・ブロディが演じる精神分析のピーターが物語の主人公。















ある雨の日、ピーターの最愛の娘は自動車に轢かれて亡くなってしまった。

悲しみに暮れるピーターと絶望に沈むピーターの妻。娘を亡くしていらい夫婦の日常は暗く重苦しいものだった。

それでもピーターは精神科医として日々患者たちのカウンセリングを淡々とこなしていく。






















そのような時ピーターの事務所へ突如フードかぶった謎の少女が訪れた。

少女はいったい何者なのか?幻なのか?それても人智を超えた存在なのか?混乱するピーターを尻目に、次の日に少女はまた事務所へと訪れた。いや訪れたというよりもピーターが事務所に到着するとすでに部屋のなかにたたずんでいるのだ。

得たいのしれない恐怖を感じるピーター。少女と出会ってからというものピーターは恐ろしいオカルト現象に悩まされるようになる。

ピーターは意を消し少女の残したメモの「謎の数字」を調べてみた。



すると「謎の数字」はなんと自分の故郷の鉄道に関係するものだということがわかった。

理由を突き止めようと故郷に帰る。








数年ぶりに自宅は戻ると懐かしい父親が出迎えてくれた。母親はすでにいない。

幼少のころに過ごした部屋でピーターはしばし子供の頃の記憶にふける。するとふと子供の頃にしまった「おもちゃ箱」を思い出した。

箱を開けてみるとなぜか昔の鉄道事故の新聞の切り抜きが保管されたいた。








切り抜きを見たピーターは幼少の頃に何か大変なことしでかしてしまったことに気づく。がどうしてもはっきりと思い出すことができない。

その夜近所のバーで昔の親友と再開した


。親友に当時の時のことを聞き出そうとするがかたくなに話すのを拒む。

いったい当時何があったのか?ピーターは記憶を取り戻そうと真夜中に1人線路を歩いてみる。

すると何かに導かれるように当時の記憶が次々と鮮明に蘇ったのだ。

そして思い出してしまった。当時自分と親友がいたずらで線路の上に乗り捨てた自転車が原因で、走行中の列車が大事故を起こしてしまい多くの人たちが犠牲になってしまったことを。

このとき恐ろしいことに気づいた。なんと今まで患者としてカウンセリングしてきた20人の患者は全員この時に亡くなった人たちだったのだ。

ピーターはずっと自分のせいで亡くなった人たちの亡霊をカウンセリングしてきたのだった…。










あまりにも重く恐ろしい事実を受け止めることができないピーター。幼少の頃とはいえ多くの人が犠牲となり、さらにこの事実を知るのは自分と親友と父親の3人だけ。




当時父親は警察官であったため事故の実況見分の際にピーターたちの証拠が残らないよう小細工をしたのだ。



















ピーターはどうしても罪悪感に耐えきれず警察へ自首をしに行く。そして担当の女性警官に過去の罪を打ち明けた。すると女性警官はなんとピーターが引き起こした鉄道事故で犠牲になった人の娘だったのだ。






だが女性警官はピーターを責めることもなく、また当時の事は調べようもなく、既に警察では解決済みの事案でありこれ以上の対応はしないとピーターへ引き取るように促す。

一分の罪悪感が解消したのかピーターは事故の切り抜き記事をライターで燃やそうとする。がこの時突然「謎の少女」が現れ恐ろしい形相でピーターへ襲いかかる。

一度は気を失ったピーターだが、このとき鉄道事故とは別の「もう一つの事件」を忘れていることに気づいた。そしてそれこそが「謎の少女」に関わることだったのだ。

そのような時、鉄道事故に関わった親友が線路の脇にある線路切り替え小屋でなぞの首吊り自殺をした。ピーターはそれを発見して警察へ通報する。

ピーターの通報により現場へ駆けつけた女性警官。

一体何がどうなっているのか?次第に混乱するピーター。そして再び「謎の少女」が現れた。




そしてピーターは少女に導かれ「もう一つの事件」の真相を知ることになる。

なんとピーターの父親が「もう一つの事件」に関わっていたのだ。

さらにあの「鉄道事故」もピーターの乗り捨てた自転車が原因だったのではなく、実は父親が引き起こしたのだった。

ピーターの記憶は父親によって「事実と異なる内容」にすり替えられていたのだった。

真相はこうだ。ピーターの父親は当時未成年の少女を誘拐して、線路切り替えの小屋へ連れこみ凌辱していた。

そしてピーターと親友は「その現場」を目撃してしまったのだ。そして父親は「最中」に誤って線路切り替えレバーをひいてしまい、結果列車は脱線して大事故起こしてしまったのだ。これが事件の真相だった。

すべてはピーターの父親が原因だった。怒り心頭のピーターは父親を問いただそうとすぐさま自宅へ向かう。

一方女性警察は過去の資料からピーターの父親がなにか事件に関与しているではないかと怪しみピーターの自宅へ訪問する。

女性警官はピーターの父親に当時のことを問いただそうとするが、父親は女性警官の頭を鈍器で殴り車のトランクに押し込んでしまう。











ちょうどそのときピーターは自宅に到着した。すぐさま事件のことを問いただすが父親は弁解することもなく、拳銃でピーターを脅し女性警官もろとも車の中に監禁してしまう。

父親は自身の犯した罪を隠すために今度は息子にまで手にかけようとしているのだ。

ピーターと女性警官は手錠をはめられ父親の車に乗せられどこかへ連れていかれる。

絶体絶命の状況のなか謎の少女の亡霊が突如あらわれた。そして運転中の父親へと襲いかかる。

父親の運転する車は道路わきの障害物に衝突し、列車の線路踏み切りの真ん中に立ち往生してしまう。そこには貨物列車がものすごいスピードで近づいてきた。

ピーターと女性警官は衝突寸前に辛くも脱出するが、身動きの取れないピーターの父親は自動車もろとも貨物列車にはね飛ばされた。

父親の死によってすべてが終わったのだった。











この映画タイトルが心霊ドクターなんてふざけたタイトルですがほんとにいい映画で海外では評価の高い映画となっています。



B級映画みたいなタイトルつけるのはほんとやめてほしい。



おすすめの映画です。



2015年オーストラリア   監督マイケル・ペトロー二
















ワイルド・スピードMEGA MAX

2012-08-16 | 映画
ワイルド・スピード  MEGA MAX






前科者のドミニクと彼を脱獄させた元捜査官ブライアンは、張りめぐらされた捜査網をかいくぐり、ブラジルの裏社会で身を隠していた。2人は逃亡生活を終わらせて自由を得るため、裏社会を牛耳る黒幕から1億ドルを強奪する計画を立案。世界中から凄腕のドライバーを集める。人気カーアクションシリーズ第5弾で、前作「ワイルド・スピードMAX」のジャスティン・リン監督がメガホンをとる。ポール・ウォーカー、ビン・ディーゼルらシリーズのオリジナルキャストに加え、ドウェイン・ジョンソン(ザ・ロック)が出演。