雅 京のひとこま

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

栗阿彌(りつあみ) 一周年の今日

2021-12-23 19:04:00 | 日記


栗のお菓子
ふたつとも、栗の甘露煮
栗の甘納豆

千本丸太町にある、
”若菜屋”さんの栗のお菓子


包装外したとこ
右上のは渋皮煮
左下はきれいな栗の色

食べた感じ
そんなに変わりないわ
強いて言うたら
渋皮煮の方が
口当たりが、やわらかい

私は右上の渋皮煮の方が好きやな

見た目、素朴やけど
結構、お高いねん


実は
1年前の今日から
このブログを始めたん
一周年記念やな

途中、1ヶ月半ほど
お休みした事、あったけど
楽しく過ごさせてもろてる

続けさせて貰えて
おおきに、ありがとうございます

始めてから
ちっさいとこに
目が向くようになった気がするなぁ

季節の移り変わりとか
空、木、花の自然
それに、街中の
昨日と今日の違いとか

生活の中でも
さぁーっと、
通り過ぎるだけのひとコマやけど
そんな時に
ふと感じる事を
自分の楽しみとして
ブログに綴らせてもろてる


私は
過去のブログを
見返してへんし
あやふやかもしれんけど
確か、ブログ開始初日は
平安神宮を載せた記憶がある

で、1年後の今日も平安神宮

今日は朝からいいお天気で
青空に朱色の鳥居が映えるなぁ

これは帰り道にパシャリした
けど
先の画像と変わらへんな
朝からずっと、いい天気や

この辺は
ほぼ毎日、通るところ

通勤や仕事中に通ってる
通る度に、この景色が毎日見られて
幸せやなぁって思ってる



夕方、図書館に行った時の
”嵐電 太秦(うずまさ)駅”
あ、嵐山方面から
嵐電、来たわ


京紫のノーマル車両かと思ったら
”夕子”バージョン
これは、京銘菓八つ橋の
宣伝ラッピング車両



図書館では
本の消毒機が設置してあった
初めて使かった

今の世相を表してるな


日の入りが早いし
どんどん、紺色が増えていく
右上に
一番星が出てるんやけど
見えてへんなぁ