お気に召しませご主人様 ~でもそれ出汁だし~

日常とか音楽とか映画とか。
ディズニーとかお笑いとか食べ物とかを日記的に書いていきたいと思います。

幕張ボマイエ 2日目 チーム帽子屋編

2015-01-31 01:22:17 | 音楽
朝、出勤途中
キャイキャイはしゃぐお子様に
『雪だるまになっちゃう~♪』
と雪だるまではなく歌を作っていた
かわいらしいママさんに癒されまくりました。


いやー
今日は雪でしたなー





てゆか




あけましておめでとう!

2015年幕開けしてもう1ヶ月ですよ!
2月に突入しますよ!


新年早々
わたくしの体にウイルスさんがこんにちはして
まぁまぁな風邪をひいたので
そのまんま放置プレイだよね。

今年もイロイロ安定。




でもCDJ14/15レポの続き
書かないわけにはいかない!
だってACIDMANでつまづいてるんだもの!




…の前に
5組目;サンフジンズ at GALAXYステージ
GALAXY前乗りで聴いたサンフジンズについて。


ほんとすみません。
先謝っておきます。
サンフジンズって誰やねん、と完全ノーマークだったのですが

SAKEROCKの伊藤大地氏
くるりの岸田繁氏
そして
ユニコーンの奥田民生氏からなる
まさかの超豪華スリーピースバンドでした!


メンバーからして期待大ですが
入ってゆくと、もうゆるゆるな雰囲気が。

さらによく曲を聴くと
♪注射こわい、いたいいたい♪
♪ダメダメ、ダメダメ~♪
とほとんど笑いながらの民生氏&岸田氏のかけあいが繰り広げられてる!!

また次の曲では
「ではみんなが知っている曲を…」
「知らんくてもすぐ覚える!」
という曲紹介?から
『サンフジンズのテーマ』

そして自らを
♪かっこいいね、サンフジンズ♪と歌う。

この脱力感!
いい!!


でもそんなサンフジンズのテーマもしっかり演奏はかっこよくて
GAPに惚れました。


「2015年はやりますよ!サンフジンズ!」
と声高に宣言していましたので
またフェスで見られる日を楽しみにしております。



6組目;ACIDMAN at GALAXYステージ
そしてやってきましたACIDMAN。
冷静に考えたらトリってゆー!
CDJでは初じゃないかな?


サンフジンズが終わって
「うわー!ついにこの日がきたー!一年がんばったー!」と思ってたら
まさかの涙腺大崩壊。

そして
まだ出てきてすらいねぇ!とお仲間から総ツッコミをうけました。
あぁ…そんなんなってもわらかしてくれるお仲間に感謝…



では早速。


アルバム出したので
『有と無 (introduction)』→『永遠の底』かと思いきや

『最後の国 (introduction)』で盛大にクラップ

そして一曲目は『造花が笑う』!
まぁわたしたちが笑ったんだけど。
だってお仲間の予想通りだったんだもの。


ギターのイントロで自然とコールが出てしまうのは
2曲目の『アイソトープ』

かっこいいよねーー

だけどわたし
アルバム『Loop』をあまり聴かなかったせいか
いつも最後に"アイソートープ♪"っていわれてやっとこわかるってゆー。
バカヤロウだわ。


そしてこれ
ここまで全然レポじゃないしね。


実はね
普段ライブはうしろ派なので
前で見すぎて見惚れすぎて圧倒されて
全体を把握しきれなかったんだよね。

サトマがキャップふっ飛ばしてはねてて
一悟がすごい形相でめちゃくちゃにドラム叩いてて
伸夫が魂込めてギター弾いて歌うたってて。

「なんだこの幸せな時間は」
と一生懸命うけとめるのに必死だったー。



証明の偉大さは言わずもがなだけど
今回はもう
『EDEN』
『Stay in my hand』が凄まじくて。


前者
まさかこんなにライブ映えする曲だとは思わず。
白い照明のなかで演奏する3人がとっても印象的だったし
優しい歌声と力強い演奏に聴いてるみんなも笑ってたと思う。
ほんとうに楽しかった。


後者
正直初めて聴いたときは
「どこのCARVE WITH THE SENSEだよ!」
って思ってたのだけど(コノヤロウ)
生演奏 ライブ
ほんっっとかっこいい。

これ、ほんっとにかっこいいよ。
なにも言えなくなる。



ちょっと脱線するけど
わたし今回のCDJですごく思ったことがあって。
やっぱりライブは最高なのよ。


懲りもせずに後で書くけど(!)
30日の9mmとNCISのステージでも
音に圧倒される瞬間があって。
CDで聴くだけじゃ伝わらない部分が
むしろそれが大部分なんじゃないかって思った。

だからほんと
アーティストでもアイドルでもクラシックでもなんでも
なるべく音楽というものは生で体感すべきだと声を大にしていいたい。


で、話をもどしまして…


思い返してみるとこの日のステージは鬼気迫るものがあったと同時に
フェスでは珍しい光景が多々みられた。

.アクションだけじゃなく「幕張ー!」と喋ってあおるサトマ

.「このフェスに年末年始の休みを奪われて…」とちょっとおもしろいMCをする伸夫

.『Stay in my hand』にて「手をあげて!ひとつになって!」と声を張りあおる伸夫


いままでフェスでも
ACIDMAN!な風格を携えていたけど
ちょっとライトになったというか。
いい意味でフェス向きだったというか。


曲終わりの低めの「あり(が)とぅ!」も
いつの間にやら高めでゆっくりの「ありがとぅ!」になってたし
(わたしが気づいてなかっただけかもしれないけど)

新世界ツアーの武道館から観てない間に
明るくなったのかなーって気がしました。



ただ
.まさかのひとことも喋らない一悟
にはビビったよねーー!

そんな一悟氏
服装がジャイアンみたいでした。
素敵でした。

トリだったからアンコールの『Your song』までがっちり楽しんで
もー俄然!
俄然!有と無の武道館が楽しみになりやした。


そう!
あんなに不安がってた有と無ワンマンも
土曜日だから行けるんですーーーー!!!!

あ"ぁーーーー幸せだーーーー!!!





…取り乱しました。



とゆわけで長々書きましたが
やっとこCDJ14/15 12月29日のレポを終わります。




写真は
水曜どうでしょう一番くじ第二弾の景品。
3回ひいてD、E、F賞げっとー!

トビウオ欲しかったけど
第一弾は瞬殺で引くことすらできなかったのでこれで満足!


伸夫=どうでしょう
ということで載せてみた。


ACIDMANが一生ACIDMANすることを心から願いつつ

以上

最新の画像もっと見る

コメントを投稿