
こんばんは^^
今日は台風の影響でしょうか!?蒸し暑くスッキリしない日でしたね
週末のレッスンに使うビーズ、ラインストーン、リボン生地などを買うために吉祥寺に行ったのですが途中にが降ったり止んだりと傘が手放せない一日でした
所で、昨日は長年の(デザイン会社時代からの)家族ぐるみのお付き合いであり、お花の先生をしている親友のお家でコサージュ作りを教えてもらいましたので、見て下さい
途中経過も撮ってきました、すぐ忘れちゃうので・・・
先ず作るサイズに合わせて生地をカットします(個性的で素敵な柄ですネ気に入ってしまいました
元は友人のシャツだそうです)
生地には裏にウス絹をボンドで貼っています
丸コテを当て花びらのようにカーブを作り、お花のパーツを作って行きます
沢山出来ました
それを組み立てて立体的なコサージュを作ります
存在感のある素敵なコサージュが出来上がりました
地の色が黒っぽく見えるかも知れませんが濃紺です
コテを当てて作っていくコサージュは王道だと思いますので習得したいなぁと思っていますけど・・・
何度も習っているのですが、復習しないと忘れてしまうのです
友人はずっと続けているのでサスガです
センスも良いし見習いたいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます