昔はコンビニには殆ど行かなかったけど



今は結構行ったりしている
高齢者には便利な場所として利用している
知人もいる
そんなたまに行くコンビニでも
車の多い所とそうで無い所がある
利便性だけでは無い様で
スタッフの良し悪しが関係しているのかな?
「いらっしゃいませ」
「ありがとうこざいました」
そんな言葉も出ないスタッフもいたりする
あまたあるコンビニだから行きやすい所に行けば
いいだけの事だけど…
お客の少ないコンビニが急にお客さんが多くなった
入ってみて理解した…
スタッフが変わっていて雰囲気がいい
数分しか居ない場所なのだけど
そんな事もあるのか…



7時によく電話する友がいる
悪態ついて涙が出る程楽しい😀
こんな友はそう居ない…
そう言えば…
友達も少なくなった…