お気に召したまんま。

美術館をさまよい、映画に涙し笑い、音楽に震え。さだまさしさんのファン歴41年目。唯一得意な家事は料理だけ。

糖尿病の食事…豚バラ茄子には緑黄色野菜でアクセント。

2020-09-09 | お気に召したレシピ
豚バラ肉…次男が喜ぶ
ナス…わたしと次男と財布が喜ぶ

というわけで、

豚バラ肉か茄子がしょっちゅう食卓に出ます。
それを合わせたものも…

今日もクックドゥの「豚バラ肉茄子のもと」
を使う予定で準備を進めていました。

でもナスを洗おうとして
「いかん、栄養バランスがとれてない」
と気づいて野菜室と相談して
にんじんとピーマンを投入。

結局、ナスの入った味噌だれ野菜炒め
のようなものが出来あがりました。

でも市販の中華の元は優秀です。
ちゃんと味としてまとまっている。

中華って使う調味料の種類が多くて
家で揃えるのは難しいんですよね〜
調合の割合も難しいし。


今日のメニュー

豚バラ茄子、緑黄色野菜増し
紫玉ねぎ入りコールスロー
大根の味噌汁

玄米ご飯


夏バテかなあ。
ちょっと食べ切るのが辛いです。
胃がもたれてる感じ。

今度の日曜日、21時は「心不全〜不全心じゃなく身不全、でもでも心不全」

2020-09-09 | #SNS医療のカタチ
9月13日よる9時からはYouTube LIVE! 
(この時間が都合悪くてもアーカイブも見られます)
ゲストは国際医療福祉大学教授・循環器内科医の岸拓弥先生です。

実家の母が、昔から「心臓が弱い」と
かかりつけ医に言われているんだそうです。

「だからあなたも気をつけなさいよ」と。
そういうところやっぱり母親ですよね。
ありがたいです。

わたし自身は健康診断で2回ほど不整脈が出て、24時間モニター付けたりしたのですが、
顕著な不具合は見つかりませんでした。

血糖値が1200もあった頃はなんというか
心臓がバクバクしてる感じはありましたが
血糖値が落ち着いてきたらすっかり元気!
心不全て、よくある病気だけれど
その仕組みも実はまだ知りません。

家族のため自分のために
仕組みを知っておくのもいいと思います。

今から楽しみです!