轍~わだち~

日々の出来事をボケ防止(^^;)の為に書いてます。

お茶の間艦隊 空母勢力

2020年05月10日 | 模型

前回に続き今回も模型話。

 

我が家の空母勢力。

 

「大鳳」「葛城」「瑞鳳」「雲鷹」

 

「ハンコック」

 

合計5隻。

 

これ以外に実家に保管されてる、

 

「瑞鶴」「ハンコック迷彩塗装」「サラトガ」

 

があります。

 

そしてまだ未製作の「ボーグ」もあわせれば、

 

全部で9隻にもなります。

 

いや~結構たくさん作ってきました。

 

この中で一番古いのは葛城ですね。

 

初めて迷彩塗装に挑戦した空母です。

 

当初は箱絵の変な塗装で

 

何年も保管してたのを

 

雲鷹を作成したのを契機に

 

本来の迷彩にしました。

 

実は模型自体は「天城」なんですが、

 

迷彩塗装を葛城でやっちゃったので

 

それ以来葛城としてます。

 

空母としては、

 

中型ですが当時は作成にほんと

 

苦労しました。

 

甲板塗装がこんな大変だとは思いませんでした。

 

もう二度と空母に手を出さないと思いつつ

 

この後いろいろ作りましたね。

 

米空母は対空機銃が多いのが

 

めんどくさかったですね。

 

けどその船体のでかさは

 

完成すると迫力大ですね。

 

今まで作った中で一番大変だったのは

 

やはり「大鳳」ですね。

 

一番金型も新しいのもありますが、

 

細かい部品の多さが半端ないですね。

 

ほんと部品紛失せず完成できたのは

 

嬉しい限りです。

 

空母は甲板塗装が大変ですが、

 

完成するとやはり

 

他の軍艦より目立ちますね。

 

艦載機並べたり、エレベーターさげたり、

 

いろんなパターンで飾れますからね。

 

まだ、未製作の「ボーグ」は

 

今まで一番小さい船体ですが

 

細かい部品も多く

 

作り甲斐がありそうです。

 

しかし、空母は他の護衛艦と

 

一緒に並べるとより引き立ちますね。

 

 

 

「ボーグ」が完成すれば

 

いよいよ「赤城」あたりに

 

手を出そうかと思ってます。

 

いつかは栄光の南雲部隊を揃えたいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする