
今日は土用の丑の日
きよちゃんから さりげな〜く

ウナギコール
茄子を使ってもどきを作ろうとしたら
大きな茄子が無くて断念
これならと合わせて見たのが
すりおろしたジャガイモとはんぺん
子供の頃、実家の母がすりおろしたジャガイモを
フライパンで焼いて甘辛く味をつけたのが
大好きだったのを思い出し
はんぺんを混ぜてふわふわ感と旨みプラス

山椒と海苔の力で
それなりに美味しいうな重もどきが出来上がりました
ちなみに
チッチもきよちゃんも
美味しそうに食べていたけど
いったい 何を食べたつもりでいるんだろう〜

タネは明かしていません

【ジャガイモとはんぺんでなんちゃってうな重★★★レシピ★★★】
材料 2人分
ジャガイモ (大) 1個 (生のまますり卸し、ざるに入れて水分を切る)
はんぺん 1枚
塩 少々
板海苔 6等分に切ったものを4枚
サラダ油 大さじ2
『ウナギのタレ』
日本酒 50CC
みりん 50CC
醤油 50CC
砂糖 大さじ3
粒山椒 又は 粉山椒 適量
紫蘇の葉 適量 (千切り)
ご飯 適量
① すったジャガイモをざるに入れて水分を切り(しっかり絞らない)はんぺんを入れて良く混ぜる(ビニール袋に入れて混ぜると楽)
② 切った海苔の上に1を広げ、フライパンにサラダ油を入れ 海苔の面からこんがりと両面を焼く
③ タレは鍋に日本酒とみりんを入れて煮立て、醤油砂糖を入れて少しとろみが出る程度に煮詰める。(2〜3分)粒山椒を入れて香りを出す
④ 2に3のタレを塗り、3㎝位の幅に切って、刻んだ紫蘇を散らした ご飯の上にのせる。残りのタレをかける。
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓
