明日からのクリスマスイブイブを前に
今日は冬至です
今夜は 焼き魚を中心に
和食です
明日からは少しカロリーオーバーな
食卓になりそうですからね
かぼちゃは簡単にレンジでチンした後
あずき缶詰と合わせて
簡単に作りました
冬至かぼちゃが食卓にあるだけで
季節感を感じますから
缶詰を使って手抜き冬至かぼちゃです
新鮮なほうれん草と
手作りの頂きものの「えご」を
柚子酢味噌で和え物
そして
念願だった初めての柚子風呂にも
入りましたよ
ほんのりと柚子の香りの中で
極楽 極楽
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
にほんブログ村
↓ ↓ ↓
冬至かぼちゃ、おいしそう♪
季節のお料理っていいよね。
ああ、“えご” 懐かしい~!
陶芸教室に秋田出身の方がいて良くご馳走になったの。
磯の風味が良いよね。
柚子湯、良い香りなんだろうなあ。
こちらは驚異的な値段で1個買ってお料理で消費。
大ぶりの物は1個400円也なんだもの。
「えご」秋田の名物なのですね!
今調べたら、海藻から時間をかけてつくるようですね。今度秋田県のアンテナショップで見てみたい~
冬至は外食で、南瓜料理もなしでした。せめてお菓子でも、と思いつつ何もせず…ZZZ
今夜は、クリス前の休肝日。南瓜をたっぷり煮よう!
そうですよね~念願のゆず湯☆
そのために、柚子を自宅で育てたのですから~♪
柚子の香りに包まれて、1年の身体の疲れが癒やされたことでしょう^0^