きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

鶏肉と野菜のマヨソース焼き♪時短で作る

2017年11月08日 | 鶏肉料理



毎日の夕食作り

献立作りには頭を悩ませます


なるべく簡単に

栄養のバランスが取れて

なるべくお財布に優しく

主婦は毎日 この難しいミッションと戦っているのです



そこで大活躍してくれるのが

冷凍庫や 冷蔵庫

安売りの商品を狙って買って来て

冷凍保存や 小分けして 密閉してなるべく長く保存できるようにして

賢く乗り切り


今回のモニター

ライオン リード冷凍も冷蔵も新鮮保存バッグ Mサイズを活用して

鶏肉のヨーグルト塩に漬け込みを作りました

下茹でして半分残ったブロッコリーの冷凍

サラダに使った残りのパプリカ

家採れのさっと干し椎茸の冷凍





モニターを頂いた時から

いろいろと詰め込んでいましたが

今日は この材料を使って時短料理





鶏肉と野菜のマヨソース焼きを作りました

料理をしていると付け合わせの野菜などの下茹でなどに

結構時間がかかってしまいますが

こうして 下処理や カットしてから保存出来るので

短い時間で チャチャッと仕上げられます





冷凍庫に入れる時には

缶の蓋や金属バッドなどを使うと

急冷になるので おススメです





その他に即席漬けやマリネなどは

材料も調味料もそのままリード新鮮保存バックに入れて

もみもみ





もちろん少しづつ残った食材も

まとめてリード新鮮保存バックに入れれば

探す手間も省けます


 

毎日が帰宅してからの

ワタワタと作る夕食

リード新鮮保存バックを大いに活用したいです


 【鶏肉と野菜のマヨソース焼き★★★レシピ★★★】

   材料        2~3人分

 鶏もも肉        2枚   (一口大に切ってヨーグルト+にんにくのすりおろし+塩と一緒に漬け込んで置く)
 胡椒          少々
 小麦粉         大さじ3
 サラダ油        大さじ2

 ブロッコリー      1/2個  (下茹でして冷凍してあるものを使いました)
 パプリカ (黄)    1/2個  (2㎝角ぐらいにカットして保存してあるものを使いました) 
 パプリカ (赤)    1/4個  (2㎝角ぐらいにカットして保存してあるものを使いました)
 
 マヨネーズ       大さじ3位 (適量)
 ソース         大さじ3位 (適量)

①リード新鮮保存バックに漬け込んだ鶏もも肉に胡椒を入れてなじませる。小麦粉を数回に分けて保存バックをゆすりながら全体になじませる。

②フライパンにサラダ油を入れて1を入れて中火で両面を5分位焼く。(少し生かなと思っても大丈夫です)一度取り出してキッチンペーパーで油をふき取り、鶏もも肉をフライパンに戻し、ブロッコリー・パプリカを鶏肉の間に並べ、マヨネーズ・ソースをかけて
オーブントースター強で5分位焼く。


           


ベランダに干し柿が並びました

柿農家の義妹の所から柿を頂き

親戚の方にお願いして皮を剥いて紐をつけてもらい

干すのはチッチの仕事




バトンタッチで美味しい干し柿になります


励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓
  










 
 

 




茄子とオクラと鶏肉の卸し揚げひたし♪ 大惨事!

2017年08月04日 | 鶏肉料理



大根おろしに麺つゆを入れた

揚げひたしのタレ

大根おろしの汁を全部使って

甘みと辛みが絶品のタレになります



野菜や鶏肉を揚げて

このタレをかけた卸し揚げひたし

アツアツも美味しいし

冷たく冷やして頂くのも

又 美味しいです






鶏肉はフォークでジャキジャキして

塩麹に漬け込んだものを

片栗粉をまぶして揚げたもの

揚げすぎに余熱で中まで火を通すと

柔らかでしっとり 美味しく揚がります


定番だけど

いつ食べても 美味しい料理です〜


              


お盆を前に 

いろいろとやることがいっぱい

まずは天気の良い日を狙って

縁側や窓際等に押入れから引っ張りだした

布団を広げてから出社


3日も天気が続くと 翌日はひっくり返したりして

布団干し 終了

(休日にお天気が悪いといけないので)


休日の仕事を減らしたための

仕事から帰ってからの 庭の草取り

蚊や流れる汗で結構疲れるので少しつづ・・・


採りためていたブラックベリーが

冷凍庫にいっぱいになって来て

来客時に冷凍庫が使えないといけないので

今夜はブラックベリーを煮て

ジャム作りをするつもりで





夕飯を食べながら火にかけて置いたら

床まで 吹きこぼれて

大仕事になってしまった


真っ赤に流れる液体に

 殺人事件の 現場の様だ・・


          わ わ わわわ〜 犯人は私だ 



励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



たっぷり野菜の鶏肉ピカタ

2017年06月22日 | 鶏肉料理



塩ヨーグルトに漬け込んで

卵と片栗粉を混ぜた物にくぐらせた後

バターで焼いた鶏むね肉


たっぷりな野菜で

御馳走に見えるように盛り付けてみました


ワインに合わせて

バルサミコソースと

すりおろしチーズをかけています







白菜の芯に近い所

クレソン

レタス

ズッキニ

スナップエンドウ

カモミール等

アイスプラント


マイファームの野菜達です

ちょっとご馳走に見えるでしょ


・・・とは言っても我が家は毎日

野菜ワシワシの生活で

野菜に対してごちそう感が無くなっています 



               


湘南キッズが誕生して

24日には退院となりました
 

それに合わせて

3週間のお休み頂いて

産後のお手伝いに行ってきます


お世話出来る幸せに感謝して

楽しんできたいと思います


ブログはその間 お休みをさせて頂きます



励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



                






失敗しないチーズナゲット♪お疲れ様おつまみ

2017年06月14日 | 鶏肉料理



「おうちのみ大使」6月のテーマは

「お父さん・だんなさん・彼氏のためのお疲れさまおつまみ」です。




手作りのチーズナゲット

チーズを中に入れると

揚げたり 焼いたりしているうちに

中からチーズが溶けだして

何だか・・・・



せっかく綺麗に作ろうと思ったのに〜 

・・・な経験から

中に入れずに上乗せピザ風で

口の中でチーズナゲットです


ナゲット種をスプーンですくって

一度揚げてグリルパンや耐熱容器などに並べ

チーズをのせてオーブントースターへ





チーズが溶けたら

出来上がり

アツアツを頂きます






チーズにパクチーを添えると

ひと味違った美味しさになりました


気取らずに

ボリュームと

アツアツで

チッチも喜んだ

お疲れ様おつまみです






 【失敗しないチーズナゲット★★★レシピ★★★】

材料      2〜3人分

A  鶏ひき肉    300g
   片栗粉     大さじ2
   卵       1個
   塩コショウ   少々

   ピザ用チーズ  100g

 パクチー    適量

①Aの材料をよく混ぜ合わせ 180度に熱した揚げ油にスプーンですくって落とし、きつね色に揚げる

②耐熱容器に1を並べ、上にピザ用チーズをのせて、オーブントースター強(1200W)で3〜4分程加熱し、チーズが程よく溶けたら焼き上がり。

③パクチーを添えて、好みでケチャップ・マスタードソースなどで頂く



おうちのみ大使 お父さん・だんなさん・彼氏のためのお疲れさまおつまみ料理レシピおうちのみ大使 お父さん・だんなさん・彼氏のためのお疲れさまおつまみ料理レシピ



             


6月ももう半分が過ぎてしました

毎日が本当に風のように過ぎてしまいます


あっという間に過ぎる時間は

きっと 長く感じられる時間より

ずっと幸せな時間を過ごしているのでしょうから


それは それで

感謝しなくては・・・



励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



                

チキンのたっぷりオニオンソース♪

2017年03月09日 | 鶏肉料理



まだ軒下にぶら下がっている

玉葱を消化するために作った

オニオンソース



よ~く炒めると

甘みとうま味のある

美味しいソースに

ほんの少しのカレー粉と黒こしょう味



ヨーグルト塩に漬け込んだ鶏肉は

かなり大きめだったのでなかなか火が通らず

途中で断念して切断してソテーしました

カレー味があんまりなきよちゃん向けに

ガーリック味も






久しぶりに焼いた

クルミとレーズンパンと

人参のハチミツマスタードサラダで






せっかく春めいて来て

ちょっとやる気モードが出ていたのに

今週は冬に逆戻りで

鍋だのおでんだの

食卓も冬に後退しています


何だか

写真を撮る気分にもならず

食事作りの気分も盛り上がりません 


早くお日様の光が欲しいです



励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



                




簡単!300円でローストチキン♪嬉しいサンタが♡

2016年12月25日 | 鶏肉料理




今年のクリスマス

ローストチキンに挑戦

日替わりサービスの鶏むね肉100g48円

税込み300円以内で500gを超える大きさ





簡単に作れて

普段料理にも便利なローストチキンです


焦げに注意です 

とっても柔らかくて

食べやすくて

手抜き料理の 定番になりそうです



 【簡単!ローストチキン★★★レシピ★★★】

   材料  3〜4人分

  鶏むね肉     500g
A 醤油       大匙3
  酒        大匙2
  にんにく     1片
  水あめ      大匙1

B 醤油       大匙2
 水あめ       大匙1
 
 黒コショウ    適量
 みじん切りパセリ 少々

 パプリカ     赤・黄色・緑 各1/4位
 塩コショウ    適量
 付け合わせ野菜  カリフラワー  適量
          わさび菜    適量

①鶏肉は丁寧にフォークで両面からジャキジャキさして、Aの材料に1日以上漬け込んで置く

②形をローストチキンになる様に丸めてラップをかぶせて500Wのレンジで3分30秒チンそのまま放置して中に熱を通し10分くらい放置して熱を通す

③グリルパンにのせて、Bのたれを刷毛で塗りながらグリルでこんがりと焦げ目がつくまで焼く(焦げに注意です)

④千切りにしてローストしてパプリカの上にのせ、つけ粟江野菜を添える


               


今年は我が家にたくさんのサンタさんからの

プレゼントが届きました


素敵な手作りのリース

早速玄関にかけてライトアップ


 




玄関先には

なかなか手に入らない月山ワインのスパークリングが

置いてありました





そして家の中には

小包が

夕飯の前に食卓へ1個づつ出して見ると

次々と楽しい物が出て来ます


こんなにたくさん 




珍しい食材や

可愛いキッチングッズに

クーラーバックも素敵 


サンタの皆さま

今年は嬉しいクリスマスになりました

ありがとうございます 


さあ 今日からは年賀状やら

餅つきの段取りやら

年末に向けて 慌ただしくなりそうです


励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



                


市販の鶏の唐揚げを使って酢豚風♪ワイン用ブドウの収穫

2016年10月16日 | 鶏肉料理



今年は秋に入ってから雨続きの為に

ワイン用ブドウの収穫が大幅に遅れてしまい

先週に続いて、土曜日も1日中お手伝い


慣れない仕事は疲れるので

夕食は完全手抜き

市販の鶏肉の唐揚げとオレンジジュースを使った

酢豚風





帰宅後すぐに 隣り組さんにごみ収集場の箒を

バトンタッチにしに行ったら

貰って来たばかりという柿を頂いて

初柿と生ハムのサラダも1品



家を7時30分で出て、夕方5時迄働き

葡萄のもぎ取りは終わり

実家の母は

 いがったちゃ いがったちゃ (良かった) 今日出来るとは思わねケ〜(思わなかった)

焦りから解放されて

ほっとしていました。



葡萄畑はちょっと山間にあるので





お昼は弁当持参

シートを広げて



弁慶おにぎりや

カップラーメン(ポットの持参)やいろいろ出て来ます

私は焼いたパンを持参

外で食べる弁当は楽しいです 





農家は機械化がどんどん進んでいますが

この作業は全くの手作業

もぎ取りながら未熟なものや枯れた実を

取りながら作業なので

葡萄の出来が悪いと作業が進まなくなります





このぶどうは加工されて

庄内あさひの月山ワインとして

市場に出てゆきまます


足元の野の花も

よ~く見ると

とっても綺麗です





励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  










鶏チャーシューが美味しい長崎ちゃんぽん

2016年09月16日 | 鶏肉料理




きよちゃんが長崎ちゃんぽんの麺セットを頂いて来ました

生麺とスープがセットになっていたので

トッピングを乗せれば

食べれる簡単なやつ


今夜はちゃんぽんと計画して出た日には

大きな鰆が舞い込んだり

健康診断前だったり(ヘルシーな献立にしました)


楽しみにしていたきよちゃんを

待たせておりましたがやっと こぎつけました。







自家製野菜と 自家製鶏チャーシューをトッピング

最近はこの鶏チャーシューにハマってまして

今回はいい感じに作れました


しっかり味がついているので

お弁当にもピッタリ


麺はちじれのない中華麺で

スープは白く濁った豚骨味

美味しかったです






最近はラーメンのスープの市販品なども

美味しいものがスーパーでも売られていて


家ラーメンもかなり本格的な味を

楽しめますね 


   【鶏チャーシュー★★★レシピ★★★】

     材料    3人分位

A 鶏むね肉      1枚
  ヨーグルト     大指2
  塩         適量

B すりおろしにんにく 1片
  醤油        大匙3
  みりん       大匙3
  水あめ       大匙1

①鶏肉にフォークでジャキジャキと両面さしてヨーグルト、塩を揉みこんで1晩以上漬け込む

②1にBの材料を入れて30分位漬け込む

③フライパンに漬け込んだ鶏肉だけ入れて(皮を下にして焼く)蓋をして弱火で5分位焼き、返して5分焼き、もう一度皮目を下にし て漬け込んだ汁を入れて強火にしてゆすりながらこんがりと焼く。蓋をして火を止めて、10分位放置する。押して見て柔らか
 過ぎなければ火が中まで通っています。


※ 火を通しすぎると固くなります。余熱で中迄火を通す感じです。

               

明日から3連休

日中は暑いし

朝夕は蚊がたくさんいるし


明日からの3連休を充実させるために

今夜は月明かりと家の灯りを頼りに

家の前の紫蘇の葉を抜いて片づけました


涼しいし 蚊はいないし

十五夜の翌日の月はとても明るく

夜でも真っ暗では無い事に気づかされされました


これで半日分は片付いたな・・・・ 



励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



紫蘇の香り♪鶏天

2016年09月06日 | 鶏肉料理



帰宅してからの天ぷら

いろんな物を揚げていると時間がかかり

結構大変


衣に紫蘇の葉やらピーマンやら

まぜて濃い目の衣をつけて

鶏肉を揚げて

スピードメイン料理



ささみでも良し

鶏むね肉で良し

塩麹や塩ヨーグルト

何もなかったらフォークでジャキジャキして

塩をかけて置くだけでも

味が数段違います





仕上げには 市販のジュレを使いましたが

甘辛のタレも良く合います


余熱で熱が通るので

揚げ過ぎに注意です

紫蘇の葉 たっぷりが美味しいですよ~



               


今日は定時で帰れたので

長袖と👖に着替え 虫よけスプレーをシュシュして

家の前の畑へ夜の食材の収穫

暑くて入れなかったハウスの中には

蔓科の雑草がはびこり出し 


かき分けて 目的の黒いトマトを採ろうとしたら

防備していない顔を蚊に刺されぼこぼこ 

蚊も涼しくなる夕方になると活動するのです






励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  
       



ヘルシー柔らか♪ぷりぷり鶏肉のトマト添え

2016年09月01日 | 鶏肉料理




鶏肉を唐揚げにしようと

まずは柔らかくするためにフォークでじゃきじゃきして

塩ヨーグルトに漬け込んで

下処理をしていたのだけど



揚げ物パスの気分になってしまい

簡単料理に方向転換 


一口大に切って

生姜・にんにく・塩 を揉みこみ

片栗粉をつけて

熱湯の中に一度に入れて

再びフツフツとして来たら

すくいあげて

余熱で中まで火を通す感じ・・・





片栗粉で美味しさを包みこんでいるから

ぷりぷり感が感じられて

とっても美味しかったです


トッピングは辛み大根のおろしと

湯むきしたカットトマト

薬味にミョウガを添えて

和風仕立てです


ヘルシーだし

揚げ物と比べると簡単だし

お鍋に沸かしたお湯の中に一度に入れられるので

とっても時短になりました 


茹で鶏が進歩した感じかな~


           


暑さは又ぶり返しましたが

まわりを見ると

夏を彩ったきゅうりやトマトやトウモロコシ

紫蘇の葉やズッキニも枯れて

もう終わりという感です


今日から9月ですね~

今夜はブドウにプラムにスイカを食べました 

昨日のyahooニュースで

妊婦さんが果物を食べると赤ちゃんの知能指数が高くなるって・・・


食べた本人は

知能指数 期待しても無理でしょうか?



励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ