きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

ミニトマト入りでボリュームアップ☆エビとミニトマトのチリソース♪

2017年07月24日 | 海老・たこ・帆立海鮮 等




我家でのエビのチリソース

美味しいんだけど

たっぷり食べようと思うと

海老が決して安くは無いので

たま〜に 作るエビチリは

ごちそう感があります〜



美味しい物はたっぷり食べたいので

ミニトマトを入れてかさ増し





トマトケチャップを使っているんだから

違和感なく

かなりボリュームが出ました

ミニトマトは最後に

サッと温まる程度に加熱すると

フレッシュ感もあって

美味しく感じます〜

ミニトマトが安いこの時期に

たっぷりと食べれるチリソースです〜

 
 【エビとミニトマトのチリソース★★★レシピ★★★】

  材料    2人分

A エビ       200g (皮を剥き背ワタを取る)
  生姜       少々 (すりおろし)
  塩        少々
  片栗粉      大さじ1

  サラダ油     大さじ2
  にんにく     1片  みじん切り
  生姜       1片  みじん切り

B (すべて1つの器に混ぜて準備して置く)  
  ケチャップ    50g
  鶏ガラスープの素 小さじ1
  醤油       大さじ1
  砂糖       大さじ1
  酒        大さじ1
  みりん      大さじ1
  豆板醤      小さじ1
  水        50cc
  
  葱        1本 みじん切り
  ごま油      小匙1
  ミニトマト    10個 (半分に切る)

  片栗粉      小さじ1
  水        小さじ2  (水溶き片栗粉をつくる)

  サンチェ     葉物なんでもよい
  糸唐辛子     無くても良い

① 片栗粉以外のAの材料をエビに入れて良く揉みこみ、5分位置く。フライパンに入れる直前に片栗粉を入れ混ぜる

② フライパンにサラダ油を入れて、にんにく・生姜を入れて加熱して香りを出す。Aの海老を入れて両面の色が変わる程度に加熱する

③ Bの材料を一度に入れて混ぜ、沸々としたら葱、ごま油・ミニトマトを入れて、とろみの加減を見ながら水溶き片栗粉を入れてとろみを出す



            


週末から降った雨は

隣りの秋田 新潟に被害をもたらし

鶴岡の山間の地でも 一部自主避難があったようです

今日の気温は先週の雨が降る直前の気温と比べると

10℃も低く

昨夜は冷房をかけているわけでも無いのに

寒くて目が覚めました


ようやく雨は上がり

湿気でけだるい毎日です

明日からは又 暑さが戻って来そうです


励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  


ちょっと贅沢な具だくさんのサラダ♪蜂蜜入りバルサミコソースで

2013年10月15日 | 海老・たこ・帆立海鮮 等
                  


冷蔵庫に入っていたチマチマとしたものを

一気にサラダにしました


あれも

これも

アッ 忘れてた~

なんて言うものが結構ありました


一番上の段の奥の方は

高すぎて見えないし


野菜室の奥の方は

詰め込まれた野菜で見えないし


チーズは開けたら早く食べなきゃいけないし


要するにお片付けサラダです~

寄せ集めたら結構豪華になりました



                  


ソースはバルサミコ酢に醤油とはちみつを混ぜて

深みのある味のソース


カマンベルチーズとかクルミとかドライイチジクが入ったサラダには

甘めのバルサミコソースが好きです



                  



思いっきりサラダ

食べました~



【バルサミコのはちみつドレッシング★★★レシピ★★★】

   材料 好きなだけ

   サラダの材料はお好みで

   バルサミコ酢   大匙2
   オリーブオイル  大匙2
   はちみつ     大匙1
   醤油       小匙1/2
   ホワイトペパー  少々



昨日の連休最後の日は

とっても天気が良くて気持ちの良い日だったのに

PCが不具合で朝から初期化の作業を始めたら

終わったのが3時過ぎ


今日はなんだか尾を引いて

疲れが残って テンションが上がりませんでした~


調子がわくるなったPCって

ほんと厄介です




励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



簡単!手抜き焼売の蟹あんかけ

2013年09月14日 | 海老・たこ・帆立海鮮 等
              


今日は頂いた冷凍のお豆腐入り焼売と

蟹の缶詰を使った

ダブル手抜き料理です


最近 益々エスカレートしてゆく

やる気の無さ

季節は秋 

なのに、暑さで夏野菜はいまだに続くし

作る方も、食べる方も飽きてきたし


今夜はこんな料理で乗り切りました

冷凍焼売をあげて

カニ缶・葱・さやいんげんで中華風のソース

                


食べる直前にかけて

手作り感をアピール


                
                   


手抜き感は無いでしょ

頂いた焼売はふんわりとして

口の中で溶けるような食感

絶対に手作りより美味しい~って思っちゃいまいた



 【蟹餡かけ★★★レシピ★★★】

   材料    2人分

 冷凍焼売    12個

  蟹缶づめ    1/2缶
A にんにく    1片
  生姜      少々
  葱       1本
  いんげん    10本
  ごま油     

B 塩       小さじ1/2
  醤油      小さじ1
  ごま油     小匙1
  みりん     大匙1
  スープの素   小匙1
  水       300cc
  酒       大匙1

  片栗粉     小匙1  水溶き

①冷凍焼売は油で揚げておく
②いんげんは茹でて縦に半分に切る
③鍋に胡麻油を入れてをニンニク・生姜を炒める。Bを入れて味を整え水溶き片栗粉でとろみをつける
              

         励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  



海老エキスで美味しい!海老と夏野菜のトマト煮込み

2013年07月24日 | 海老・たこ・帆立海鮮 等
              


夏野菜をたっぷりと入れて

海老の美味しいエキスで煮込んだトマト煮込みを作りました


海老の香りがプンプンの

とっても美味しい煮込み

海老のだし汁を取るひと手間で とっても美味しくなりました~



エキスの取り方は

さっと洗った海老の頭と殻をニンニクと一緒にオリーブオイルで炒めます


                


頭に美味しいエキスがたっぷりと入っているので

ギュウギュウと押してつぶしながら炒めます

         
                 



香りが出てきたら白ワインを1カップ(日本酒でもいいです)

ワインは300円位の安いもので十分です~


煮詰めて半分位になったらざるに上げてエキスをしっかり絞りだしてください

このエキスが美味しさの素です


フライパンにもう一度オリーブオイルを入れて

背ワタを取った海老に塩コショウした物を入れて焼いて取り出して置きます

同時にフライパンの隙間で、ナス、ズッキニも両面、焼いてください

後は皮を剥いたトマトのざく切り・トウモロコシ(ホゾも煮込んで)・玉ねぎを入れて炒めます


                 



ここで美味しいエキスの素を入れて塩コショウも入れて

とろみがつくまで中火で煮込みます

最後に海老を戻して クツクツっとしたら出来上がり



                



入れる材料は何でもOKです

海老のエキスはいろんなものに使えそうなので

この美味しさは しばらくハマりそうです



                

   



【海老と夏野菜のトマト煮込み★★★レシピ★★★】

   材料  3人分

   アルゼンチン海老    9尾
   にんにく        1片
   オリーブオイル     大匙1+1
   白ワイン(日本酒)   1カップ

   完熟トマト       3個
   ズッキニ        1/2本
   茄子          150g(大1本)
   トウモロコシ      1本
   玉葱          中1個

   塩コショウ       適量
   バジル         3~6枚



             
          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  


 

宿題:生わかめと明太子の和え物・明太子カナッペ

2013年06月21日 | 海老・たこ・帆立海鮮 等
              



娘が九州へ行ってきたという事で

お土産に辛子明太子が送られてきました


着いたよ~ ありがとね~  

と電話をしたら

なんか作ってアップしてね~

と宿題を出されました


ほとんど朝ごはんにそのまま どっさっとのせて食べたのですが

そろそろ宿題を提出しなくちゃ


ご近所の方にわかめを頂きました

庄内は日本海に面しているので

たまにこんなのが舞い込んできます


                  



頂いた時は黒に近い色でしたが熱湯をかけると

さっとこんなきれいなわかめになりました

辛みの効いたクレソンを大根おろし代わりにして

さっぱりとした和え物にしました


                   



それぞれに個性の強い寄せ集めなので

明太子の味だけで頂きました


こんなのも食べました

マヨと明太子を混ぜてバケットにのせて上にチーズ


                  


こんがりと焼けたら 

上にも明太子

いっぱい贈ってもらったので

上にものせて ダブル明太にしちゃいました

食べるときは目をつぶるとキャビアになります・・・・


                   



キャビアの気分で食べた明太子は

とても美味しかった~




今朝、会社の女の子達に

8種類のハーブや野菜を摘んで野菜サラダを持っていったら

すごく喜んでもらって 

自分が育てた野菜なのでとって嬉しかった・・・


野菜摘みを見ていたチッチは雑草サラダと言っていたけど

女の子は生野菜やおしゃれな名前が好きなんですよね~

私も大好き 




          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  































      

海老と蓮根のフンワリ焼き

2013年04月11日 | 海老・たこ・帆立海鮮 等
          

             

              蓮根・海老・はんぺん・玉葱

              白いものばかりなので

              色合いはイマイチですが

              ふわふわとした

              なんとも美味しい一品が出来たので

              ご紹介しま~す



              冷蔵庫を覗いて

              何となく気に入ったものをFPに入れて

              ガ~

              丸めて焼いただけの簡単料理


           

              
              はんぺんが入っているのでつなぎいらず

              海老のうまみと

              玉葱の甘さ

              レンコンのちょっとシャキシャキした食感も

              面白い


           
         
              

              そのまま食べても十分に美味しかったのですが

              作り置きのふきのとう味噌などのっけると

              口の中にフンワリと春の香りがまとわりつく



          

              
              中身を考えると

              海老のすり身のふわふわさつまあげって感じでしょうか


              この中にいろんな物を混ぜても美味しいと思います

              海老をすり身にしてしまったけど

              包丁で細かくして

              食感を楽しんでも良いかも~


              パッと 作って

              サッと出せる

              おつまみにはピッタリですよ~

              


         【海老と蓮根のフンワリ焼き★★★レシピ★★★】

            材料    6ヶ分

          A 海老    10ヶ
            はんぺん  1枚
            玉葱    1/2個
            蓮根    50g
            胡椒    少々

            サラダ油  大匙1


※材料をFPに入れて細かくして混ぜ合わせ混ぜる。6等分にして丸く形を作る
※フライパンにサラダ油を入れてこんがりと焼く



ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ


              

アミ大根と小松菜入り塩焼きソバ

2013年03月10日 | 海老・たこ・帆立海鮮 等
          

             日曜の昼下がり

             いろいろと思いがけない事をやってくれるのが楽しい

             テレビ番組の中の【やってと~らい】を見ていたら

             今日のお題はシラス大根

             単純な料理の割りには 楽しい事をやってくれていました


             我が家はシラスではなく

             新鮮なアミをつかったアミ大根を作りました

             シラス大根のシラスの変わりがアミと言うだけ
            
             料理・・・と言うほどの物でもありませんが・・・


           


              アミは海老の小さな赤ちゃんのようなもので

              釣りの餌になったり

              韓国料理では塩漬けのアミの塩からは

              キムチ作りには欠かせない調味料として使われています

              痛みやすいせいか なかなか流通にのる事が無く

              めったに見かける事がありませんが
       
              今回は頂き物です

              うま味と甘みが感じられて美味しかったです


              
              ほうれん草のようなあくが無く

              軽い味でいろんな料理に馴染んでくれる小松菜

              最近は小松菜でビタミン補給にハマっています


           


              焼きソバにもたっぷり

              

              


              残り物をいっぱい入れて

              片付けができてスッキリ

                

              先週は温かくなって一気に春が近づいている日々

              さすがにモコモコの服は片付けてもいいかなと思ったとたん

              今日は低温プラス突風 

              1日中 夕方みたいな日曜日でした 

              でも降ってきたものが雨・・・

              やはり もう春がきています 




ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ

 

              
           
              

ちょっとだけヘルシーな具沢山のミルクスープ

2013年03月06日 | 海老・たこ・帆立海鮮 等
          


             帆立・ベーコン・きのこなど具沢山のスープ

             小麦粉・バター等を使わずに

             汁物感覚でたっぷり仕込んだ牛乳スープ


             具材の美味しさで十分な美味しいさ

             シチューの素を入れる分のカロリーも

             ホワイトソースのカロリーも気にならず

             たっぷりと食べても胃にもたれにくい感じ



           

             
             具材が柔らかくなるくらいのひたひたの水で煮込んで

             材料が柔らかくなったら牛乳を入れて

             沸騰しないように弱火にします


             たっぷり入った具材で美味しいですよ~


           
             我が家の献立はたっぷりと食べれるローカロリーの物を1品は作る

             と心がけています

             サラダだったり

             お鍋だったり

             お変わりの出来る位たっぷり作ります


             栄養だったり

             好き嫌いだったり

             個々に合わせた病気予備軍の予防だったり

             美味しさや好みだったり

             
             食事作りってこんな事を全部背負って

             奥が深いですね~




 ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ



             

             


             

             

             

             
             


             

  
              

ハマグリのガーリックワイン蒸し

2013年03月03日 | 海老・たこ・帆立海鮮 等
          


              お雛祭りのご馳走は翌日が休みの土曜日にしよう

              っと決めていましたが

              悪天候の為 もう少し天気が落着いてから買物に行こうと

              うだうだしているうちに天気は荒れる一方


              結局夕方 益々ひどくなった中に出かけてお買物

              帰ってきて相変わらずの手抜きです

              
              雛料理と言う事でカゴに入れたハマグリ

              エリンギ1袋をルクエで2分間チンしている間に

              フライパンにオリープオイル・ニンニクを入れて火をつけて
             
              低温からゆっくりと炒めて香りを出し後はハマグリと白ワインで蒸した

              簡単ガーリックワイン蒸し

              メチャ美味しい汁がもったいないので

              えのき蒸しを皿に敷きつめた上にのせました

              簡単なのにめちゃ美味しい


          


               ハマグリはお吸い物にも


                 


               手毬寿司にでもしようかと思っていたお刺身は

               そのままで手巻きで食べてもらう事に


                


                我が家の手巻きは海苔を小さめに切って

                一口で食べ易い大きさでパクリ

                アボガドを入れてカルホルニア風で


                 


                チッチがゾウリムシ見たいだと言いながら食べていた

                茎ワカメの甘酢漬け

                これも手巻きに巻き込んで食べると美味しい



                 


                 食で季節を感じて 

                 節目の行事にもしっかりと食が彩りを添え

                 四季の移り変わりを楽しむ日本の食卓

                 今年の節句は春を感じるには

                 庄内はあまりにもひどい天候でした

                 
                 

 
ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ
                

                  

帆立の塩麹炒めチリペッパーでピリッと美味しく

2013年02月26日 | 海老・たこ・帆立海鮮 等
          

             料理はすごく気合を入れて作っても

             意外と受けないボツネタと


             全然気合も入らず

             あら なんだか物足りないわね

             これでも炒めようか・・・

             感覚で作る料理がありますが

            
             このどうでも良く作った チョイたし

             
           


             チビ帆立をニンニクで炒め

             味付けはやっと仕込みが完成した出来たての塩麹


             玉葱はしっかり目に炒めて甘みが出るくらいに炒めました

    

             色合いが物足りないな~とかけたチリペッパー

             これがピッタリ


           

              

              玉葱の甘みと帆立のうまみ

              チリペッパーでピリッとしめて


              思いがけず

              美味しかった~


            
              今朝は久々に朝日が登りました

              二階の屋根の上には外の景色が見えなくなるほどの積雪

              その雪の向こう側に登る太陽は

              まるで山から登る朝日のようで

              しばし感激


              キラキラ輝いて本当に綺麗だった~

                           




 ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ