きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

椎茸のとろーりなんちゃってあわび

2014年04月24日 | 中華料理



アワビをこんな風に食べたことは無いのですが

きっとこんな感じなんじゃないかな???


っと勝手に想像して

満足感に浸ってしまった


椎茸のうま味と生姜の風味がすっごく美味しくて

ごちそう感のある1品ですよ~







椎茸はできればなるべく大き目のものを

買ってきたら半日~1日位ざるに広げて

水分を少し抜くとグッとうま味が増すし

食感がしっかりして美味しく感じると思います


片栗粉と椎茸をビニール袋に入れてシャカシャカして

椎茸にまんべんなく片栗粉をまぶしますよ~


これで食感トロトロの椎茸になり

美味しく出来上がります~




この椎茸

インスタントラーメンに入れると

インスタントが本格的中華になるのでお勧め






葱をたっぷり入れると肉なしで

チャーシュー気分にもなれる。。。かな








安い予算で美味しい物に変身

気分は本格中華です~




   【椎茸のとろーりなんっちゃってあわび★★★レシピ★★★】

      材料    2人分

   シイタケ     6個    さっと干して置く
   片栗粉      大さじ2
   サラダ油     大さじ1
   生姜       薄切り2枚

 A スープの素    小さじ2
   花椒       少々
   酒        大さじ1
   みりん      大さじ1
   醤油       小さじ1
   チリソース    大さじ1

   ちんげん菜    1株  (茹でて付け合せ)
   豆苗       少々  付け合せ・なくても良い

①椎茸の軸を切り片栗粉を入れたビニール袋にいれてまんべんなくまぶす
②フライパンにサラダ油を入れて熱し生姜の千切りを炒め、椎茸を両面さっと焼く。お湯1カップとAの材料を入れてとろみがつくまで煮込む
③皿に盛り付けてゆでたちんげん菜をそえる




励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  


【マルトモ】大好評!簡単・便利な料理の素!★2種類セット★モニター30名様募集!

中華風カリカリサラダ♪春を告げるぱっころがやってきた!

2014年03月28日 | 中華料理



スライスした玉葱に

生の春菊をのせて

生姜を利かせた鶏そぼろをふりかけ


後はアツアツに熱したごま油とだし醤油のたれを

ジュワっと回しかけたサラダ







焼売の皮が余っていたので

カリッと揚げてトッピング

カリカリ感が美味しいです~





今年もどんどこ どんどこ

太古の音を響かせてぱっころがやってきました



                 



家々を回って玄関先で

笛と太鼓に合わせて

獅子舞を踊り

家内安全を祈願します






最後にパクリと獅子様に頭を

かんでもらって

厄を払ってもらいます





                

ぱっころが家々を回ると

もうすっかり春のおとづれです








農家にとっては

本格的に農作業がはじまります










励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  




【テーブルマーク】皆様へ感謝の気持ちを込めて!冷凍パン春の新商品 96名様募集♪

筍とイカのうま煮炒め

2013年05月20日 | 中華料理
          

          
              最近は食材の飛び込みが多いです

              予定していた献立も後回しにして

              山菜のあく抜きだの

              筍の皮剥きだのに時間がかかって

              夕飯の仕度が先に進まない(^_^;)


              まさに嬉しい悲鳴

              予定を変更して簡単料理

              冷凍庫のイカを入れて

              手当たり次第の中華炒め


           


              筍もしっかり入りますよ~

              ニンニク・生姜・ごま油・オイスターソースが基本

              しゃしゃっと炒めて水溶き片栗粉でまとめると完成です


              
              これは毎年作る

              筍のコチジャン煮

              麺つゆで下味をしみ込ませてから
           
              コチジャンとごま油を絡めるように仕上げると

              うま味のある味になります


            


           
              乾燥海老を入れたらとってもウマウマです
              
              

            
            

             
              いつも棄ててしまっていた甘皮も

              皆さんが食べていたので

              塩麹で漬け物風


              さあ 明日はどんな食材が飛び込むのかしら・・・         
              


          励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ   



              
油が何回でも使える!!エコ:カワイイ♪高性能油こし器『カラーコスロン』              




             
               



              

きのこ入りマーボー豆腐と大根菜のけんちん煮

2012年10月09日 | 中華料理
                                


               夜の献立が決まらぬまま

               夕方になってから冷蔵庫の中身とにらめっこしてしまう時があります

               材料はこの中に入っているものと

               そこらへんに散らばっている毎度おなじみの野菜

               賞味期限の切れそうな豆腐に気がついて

               レンジにかけて水きり


            

               安さにつられて買った舞茸

               これも何とかしなきゃ


               コチュジャンを少し入れて

               久しぶりのマーボー


               美味しかったんだけど

               チッチが一言

           これに茄子入れたほうが良かったじゃないか

               私としては すごーく入れたかったんだけどネ

               朝も茹で茄子だったし

               連日 茄子だし

               チョッとは 遠慮と言うものをして見たんですけど


               そんな 配慮は要らなかったみたいです



           
               ボリュームがあるように見えるけど

               きのことお豆腐だから

               ヘルシーな一皿

               ごはんがとても進んでしまいます 



               もう一品

               ごはんが進む きよちゃんの大好物


            

               大根葉とかぼちゃの煮物

               4日間 続けて大根の苗を採ってきてくれたので

               かぼちゃの代わりに茗荷を入れたり

               豆腐を入れたり

               ごま油を入れて中華風にしたり

               ちょっと 休ませて~という位

               毎日作ってました


            

               
               撒いた大根の間引き菜で多すぎる苗を抜いて

               食べているわけです

               大根の間隔は そろそろ丁度良くなったかしら・・・・

               
               

       
         【きのこ入りマーボー豆腐★★★レシピ★★★】

             材料   3人分

             豆腐   1丁
             舞茸   1パック
             豚挽き肉  100g
             ニンニク  1片 (みじん切り)
             生姜    1片 (みじん切り) 
             ごま油   大さじ1   

             醤油   大さじ2
             みりん  大さじ1
             豆板醤  小匙1
            
             片栗粉  小匙 1 
          
             茹でオクラ 2本 (葱・わけぎなど)

※豆腐は皿に入れて600wのレンジで2分かけて水きりをする
※フライパンにごま油を入れてニンニク・生姜を香りが立つまで炒める。挽肉を炒め更に舞茸を炒める
※醤油・みりん・豆板醤を入れて最後に豆腐を入れて 味を絡ませるように煮込む
※水1/2カップに片栗粉を入れてかき混ぜながら回しいれてとろみをつける
※更に盛りつけ茹でオクラを上に添える


ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ

       

                

筍タップリのチンジャオロース

2012年05月16日 | 中華料理
             

                今日も筍です
              
                何とかせにゃいかん

                本当にこんな感じです


                やっと減ってきたぞ

                と思っていると又傘地蔵

                今日は筍の袋の中に名前の紙切れが入っていました

              
                               
                でも献立を考える時は

               筍 今日はどうしよう

                っというかんじなのですが

                アレンジの甲斐があり

                食べるほうはあまり飽きた感はありません

                
                意外と手をかけているように見える中華が

                実はパッと炒めるだけなので

                スピード料理

                時間が無い時は中華料理がお勧めです


                今日のチンジャオロースには漬け込んでおいた豚肉と

                おなじみの筍と赤と緑のピーマンだけ

                これだけでもちゃんとチンジャロースに見えます

                

                
                簡単な中華スープと

                さっぱりのほうれん草とくらげのナムルを添えて

                
                 


                 中華料理用に 皮を剥いたニンニクと一口大の生姜を冷凍庫に常備して置きます

                 

                 これさえあればいつでも思いつきで中華がつくれますよ
                
            【チンジャロース:レシピ】
            
              材料  2人分

             豚ロース  120g
             醤油    大匙1
             日本酒   大匙1
             片栗粉   大匙1

             茹で筍  小1個 (150gくらい)
             ピーマン 青 3個
                  赤 1個
              
             ニンニク 1片
             生姜   1片
             ごま油  大匙1

           A オイスターソース 大匙1
             醤油       大匙1
             日本酒      大匙2
             砂糖       小匙1
             スープの素    小匙1
             

※豚肉はあらかじめ醤油と酒に漬け込んで置き、せん切りにして片栗粉す
※フライパンにごま油を入れてニンニク・生姜をみじん切りにした物を香が出るまで炒め豚肉を炒める。
※筍・ピーマンもせん切りにしてフライパンに入れる。Aの調味料を入れる
※炒め過ぎないようにピーマンにさっと火が通ったら止める
             
             
                          
 ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ
            

              

忙しい日の棒々鶏 簡単なタレ

2012年05月15日 | 中華料理
             

                 日増しに気温が上がっていく季節

                 さっぱりとした物が美味しい

                 この季節 毎日の会社プラス 家事プラス

                 きよちゃんのお手伝いの時期で

                 手抜きで乗り切るしかない季節に突入します

                 
                 何度も登場する茹で鳥ですが

                 今までフライパンで作っていた蒸鶏の代わりや

                 ハムやベーコンの代替としても頻繁に登場

              

                 茹でておいた筍をせん切りにして

                 簡単な棒々鶏を作りました

                 タレは面倒なので焼肉のタレにマヨネーズを合わせたもの

                 これが意外と棒々鶏のソースに似ていて

                 簡単に作れるなんちゃってソースなんです

                 これ位ならいつでもその辺に残っています


              

                 パッと切って

                 ハムやハンペンでもOK

                 上手に手抜きで楽をしましょう



          【忙しい日の棒々鶏 :レシピ】

             材料  3人分
            
            鶏もも肉   250g
            塩      小匙1/2

            茹で筍    200g
            きゅうり   1本
            もやし    1袋

            焼肉のタレ  大匙2
            マヨネーズ  大匙3

            白胡麻    小匙1

※鶏肉で茹鶏を作っておく 作り方はこちら
※茹で筍・きゅうりはせん切りにする・もやしは茹でておく
※皿にもやし・きゅうり・筍・鶏肉をのせ 焼肉のタレとマヨネーズを合わせたものかける。胡麻をふる


ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村



レシピ


                 

豚肉とキャベツの中華風炒め

2012年04月01日 | 中華料理
          

             ようやく雪が解け始め埋もれていた

             キャベツが掘り出されたました


             雪の中での低温保存の為、甘みが増し

             春キャベツに負けない美味しさ


          


              味噌に漬け込んだ豚肉と炒めて

              中華風に仕上げました

              あらかじめ豚肉を漬け込んで置いたので

              しっかりした味です
    


          


              これはご飯が進みます




              ふきのとうがちらほら雪が溶けたところに

              出始めました

              雪解けと共に採れたふきのとうは

              本当に柔らかい

              定番の天ぷらと

              くる実味噌を作りました


               
               

            
              列島の南からはもう桜の開花宣言なのに

              雪国はやっとふきのとうの芽吹きです


    【豚肉とキャベツの中華風炒め:レシピ】
        材料 3人分
  
      A 豚肉  250g
        味噌  大匙3
        みりん 大匙2
      
        キャベツ 1/4個
        にんにく  1片
        生姜    1片
        サラダ油  大匙1
        
      B オイスターソース 大匙2
        みりん   大匙1
        酒     大匙1
        ごま油   大匙1
        花椒    適量

        片栗粉   大匙1 (水大匙1で溶く)

        わけぎ   小口切り飾り用

※豚肉はAの材料に1日漬け込んでおく
※キャベツは手でちぎっておく
※フライパンにサラダ油を入れてにんにくと生姜のみじん切りを炒め、色がついてきたら豚肉を炒め火が通ったら取り出す
※キャベツを入れて炒めBの調味料を入れて炒め豚肉を鍋に戻す
※水溶き片栗粉を入れて全体にとろみをつける
※皿に盛り付けわけぎを散らす

ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村


↓↓↓↓レシピブログに参加してます。ぽちっとお願いします






レシピ



           
               

揚げ餅の中華風 

2012年03月02日 | 中華料理
          

              今日は超いい加減料理です

              ・・・でも結構美味しかった・・・・


              
              名づけて揚げ餅の中華風

              春巻きの具風の中華の上に

              乾燥して粉々になってしまったお餅を低温でじっくりと揚げて

              上にトッピング

              
          

              
              中華料理でせんべいのようなものに

              あつあつの餡をジュワーと目の前でかけてくれる料理が

              あるんだけど


              ふっとあの料理が浮かんで

              中華と揚げ餅あうかも・・・・と

              のっけてみたらやっぱり期待どうり

              五香粉と花椒使って

              本格的な中華っぽい






              簡単な春雨のナムルと

               


              一晩塩水に漬け込んで干したカレイ


            

              

              寒い気温と冷たい風は

              こんなところで役立ちました


     【揚げ餅の中華風:レシピ】
       材料  3人分
         
         乾燥した餅  2個分
         揚げ油

     A   豚肉   150g
         醤油   大匙2
         酒    大匙2
         
         もやし  1/2袋
         しいたけ 3枚   
         ねぎ   1本
         生姜   1片
         にんにく 1片
         ごま油  大匙1
 
      B  スープの素 大匙1
         醤油    大匙1
         酒     大匙2
         塩     小匙1/2
         花椒    少々
         五香粉   少々

         水溶き片栗粉 大匙2
        

※乾燥した餅は砕いて低温の揚げ油でゆっくり揚げる
※豚肉をせん切りにして、Aに漬け込む
※生姜・にんにく・葱・しいたけはせん切りにしておく
※フライパンにごま油を入れて生姜とにんにくを炒め更に豚肉を入れて炒める
 火が通ったらもやし・葱を入れて炒めBの調味料を入れる
※水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて皿に盛り付ける
※揚げた餅をのせる


ぽちっと宜しくお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村


↓↓↓↓レシピブログに参加してます。ぽちっとお願いします






レシピ
  

        

ピーマンとジャガイモの中華炒め ・ 塩豆腐のニラタレかけ

2011年09月07日 | 中華料理
            


               水害の為に家で植えたピーマンが

               駄目になったと話したら

               ご近所の方にたくさん頂きました



            


               ジャガイモとちくわを入れて

               中華風のジャガイモとピーマンの牛肉炒め

               ジャガイモは切った後

               水にさらしてしゃきしゃき感を出します

               花椒で香りをだしています



            



                塩豆腐のニラダレかけ

                タレには刻みニラ・オニオンチップ・醤油・みりん・赤唐辛子を少々

                塩豆腐にタレが良く合います



            

                残り物で冷蔵庫に入っていた野菜やキムチを

                お好み焼き風に焼きました

                お片づけ料理です

                モロヘイヤ・納豆・オクラ・卵・キムチが入っています

             
                残り物・・・とはいえ なかなかの一品でした



            


                本日は白い可憐な花を飾っての夕食

                実はニラの花です


                ニラを採りに行った時に

                白の一個一個の花がとても可憐だったので

                テーブルにのせてみると

                清楚ながら華やかで素敵な花です



励みになりますのでぽちっとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村

                

スターアニスで帆立と厚揚げのオイスターソース煮

2011年08月25日 | 中華料理
           



              帆立の旨みを

              厚揚げにしみ込ませた

              中華風のオイスターソース煮です

              もちろん

              野菜タップリ入れましたよ~


              中華って

              切って炒めるだけだから

              見た目より

              すごく手早く出来ちゃう

              お助け献立です


           



              今日はスターアニスを入れて

              一段と本格中華


              仕上げには花椒を入れて

              味にメリハリをつけました



             




          【作り方】

     材料 4人分

      厚揚げ   1枚
      帆立    200g
      玉葱    中2ヶ
      赤ピーマン 2ヶ
      人参    50g
      水煮筍   50g
      スターアニス 2粒
      ニンニク  1かけ
      生姜    少々
      サラダ油  大匙2
       サニーレタス 8枚(無てもよい)
  
      (調味料)
      酒        大匙2
      オイスターソース 大匙2
      醤油       大匙1
      鶏がらスープの素 大匙2
      水        100cc
      片栗粉      大匙1
      ごま油      大匙2   
  
※中華なべにサラダ油を入れ生姜・ニンニクのみじん切りを炒める
※人参・帆立・玉葱・筍・赤ピーマン・厚揚げの順番に炒めながら加える
※酒・オイスターソース・醤油を入れ混ぜ合わせる
※鶏がらスープの素と水を加える
※沸騰してきたら水溶き片栗粉を入れてとろみをつける
※仕上げに鍋はだからごま油をまわす 
※サニーレタスを敷いた皿に盛りつける


          【レシピブログの「夏に美味しい!スパイスで本格中華レシピ」モニター参加中】


             中華スパイスの料理レシピ
中華スパイスの料理レシピ




励みになりますのでぽちっとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ
にほんブログ村