goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

アルフォンス・ミュシャ展

2025-04-12 22:37:58 | 美術館・映画

色々なイベント真っ盛りの今日この頃。東京までは

行きたい所は多々あるのではあるけれど、体力的にしんどい💦

と何やかや見ていたら、堀之内公園で土日に出るキッチンカーを

テレビでやっていた。で、美術館で土曜日からミュシャ展も始まると。

今回、初展示される星シリーズの事にも触れられていて。

と言う事で土曜日の今日はお堀辺りで楽しもうと決定。

堀之内目指して近づくにつれ人が増えて、若者のコンサートも

開催中で、キッチンカーも屋台も沢山出ていたけれど行列が出来ている。

待つのはイヤな私達夫婦。結局、美術館併設のお店でもち麦カレーと

コーヒーでランチにした。ゆっくり座ってのカレーは美味しかった😊

美術館の南側からの眺めは私の好きな位置です。

丁度、ミュシャのポスターも木々の隙間から見えて

くっと空に向かって伸びる木と美術館のガラスの取り合せ好きなんですよね。

隙間に黒く小さく見えているのはサラ・ベルナールの男役「ロレンザッチオ」

撮影可だったので何枚か写しました。

星シリーズのうちの北極星 

植物画も描いていて本にもなっていたんですね

他にも資料としてのデッサンが印象深かったです。

アンティーク好きにはグッとくる💦缶や箱

花粉症かと疑った鼻から眉間に伸びる頭痛は少しましになり

このまんま終わってくれたら嬉しいのですが。桜も明日明後日で

終わりですね。帰宅中に街路樹の八重桜??が綺麗で思わずカシャっと。

こちらは今が満開のようでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、さくら〜🎵

2025-04-02 21:32:36 | 花・庭

3月26日くらいに桜の開花が聞こえる様になり、3月末には

満開だよの声も聞いた。けれど出不精と夜更かしの祟った夫と私は

家の庭の桜で楽しめてるよなぁとばかりに家篭り中だった💦

今日も本を片手にゴロゴロしていたら、「行くか桜!」と夫。

急にその気になった様で・・支度をしてお出掛けとなった。

市駅タカシマヤ前から花園町の横手→お堀→城下の公園と歩き

のどかやなぁと言いつついちごファームのキッチンカーで

スムージーを買って、オカリナ演奏している方に桜のリクエストをし

のんびり公園で桜を楽しんだ。なにせ平日、雨上がり、でほどほどの

人出。のどかじゃ〜🩷 帰りはデパ地下のお弁当を買い帰宅。

夕方、家まで帰り着くと青空が広がり我が家のワカキノサクラを

撮影。曇り空と雨が続いていたのでやっと青空をバックに撮れた

10年たつと小さな苗木がここまで育ったんだと、しみじみ

花を見上げる。

寄植えの籠、黄色いスマイリープーが可愛い

1年か2年⁇忘れていたミニチューリップの球根をダメ元で

埋めて置いたら開花🌷 可愛いくて嬉しい😊

スズランの鉢、こぼれ種から黒葉すみれが開花。ただ、葉が普通の色に💦

そして葉の陰にスズランの芽が隠れているのだけれど咲いてくれるかな。

地植えにしたスズランはどうやら全滅の雰囲気なので・・・頑張れ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドールハウスを増築

2025-03-24 18:06:45 | 手作り・趣味・アート

ドールハウスをもう一部屋作ってスイッチオンでどの照明も一気に点灯

させたいと思っていました。今月初めにおじゃましたミシールさんで

器具をゲットし、箱をどうするかと考えていたところ・・・。

ピンバイスって何処に仕舞ったっけ?等々探して引っ掻き回したら

ドール用家具を作っていた頃にストックしていた45〜15センチの板や

棒、スチレンボードがガサっと出て来ました。忘れてました😅💦

板があるなら2階部分作れるじゃないのと、ミニチュア用ノコギリ🪚

とカッターナイフでゴリゴリ切って(厚さ7ミリ)接着剤で止めました。

壁紙は結構以前に買っていた輸入壁紙(人間用です)を貼り、

壁紙は下のハウスにも使った物です。

で探し出したピンバイスで壁に小さな穴を開け

この小さな照明のコードを外して開けた穴に通して

ここへ差し込み

↑のスイッチをオン

↓ピアノに英字を入れようとシルクスクリーンを試したけれど

綺麗に入らず、残念🫤 天井ランプの色合は実際の方がいいのですが。

アンティークランプも灯し、横手にはジュモウ3号

ついでに粘土を丸めて色を付け、デカールを貼ってイースターエッグ🥚🐣を

1センチほどのちっちゃいエッグ🥚ハズキルーぺがなくば模様が判別出来ず😂

小さいので卵の形になってるか?とか悩まなくていいし🤣💦

楽しかったですね😊v  夜になってドールハウスに照明が灯った風景を

ぼうっと眺める・・オンオフに手間が掛からないのが嬉しいです。

何年も前に48分の1の欧風のミニチュア邸群を作る作家さんが

「ドールハウスに灯りをともして家々の窓から洩れる光を眺めるのが幸せ😀」

の言葉を思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドールハウスで遊ぶ

2025-03-13 23:47:54 | 手作り・趣味・アート

小石川のドールハウスショップ「ミシール」でアートオブミニのキットを

購入していた。作った後なので、残骸状態なので💦

袋の表面はこんな感じ

ボンド、物差し、カッター、アクリル絵の具、楊枝、ピンセット等を

使ってミニチュア家具、サイドボードとハイボードを組み立て。

蓋が開くミニboxを結構数多く作った。

ミシールさんに展示されていたサイドボードとboxは↓

お店に展示のハイボードと小物。 ハイボードのタイプ違い😅

我が家のは↓こんな感じに。

アトリエバニラさんのミニポットとデカールを使用した🫙

べびぃ工房さんの1センチ前後の白いベアと黄色のベアにQPを置いた

以前に1/12で作った暖炉とピアノを退けて設置してみた我が家の

ドールハウス。元々何かの木箱だった物を横にし、壁紙を貼り

床材を貼ったドールハウス。書棚に入るので邪魔にならず良いのだけど

目立ち難い場所で、作業がしづらく取り出して作業した。

個別にスイッチで点灯するタイプの灯り。天井に穴を開けずに単独設置する為

頭を悩ませた灯り。実は天井部分にマグネット版を貼って設置。

今度は壁に穴を開けてコンセント🔌に挿すタイプの灯りをともすハウスを

作ってみたいと思っている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad ペイントレッスン アンティークレースを描く

2025-03-08 21:55:57 | 手作り・趣味・アート

iPadペイントレッスンに参加して来ました。

先月、大阪に2泊3日。3月に入って東京1泊2日 ちょっと疲れが😓💦

それでもiPadレッスンは今までの集大成の感じがして、疑問に思っていた事が

ずいぶんとスッキリして大満足でした。最初に参加した時は

プロクリエイトに慣れていない事や帰宅後時間が経ってから

やってみた所為もありわかない事ばかりで迷子状態でした。

レッスン中に描いたのがこれで↓

帰宅後、復習で描いた3枚が

つくづく思う事は直ぐに復習する事ですね。時間が経つ程、すっぽり抜けて

しまいます😅 復習しつつ、順次ノートに残して置くとずっと後で

必要な時の道標に😊

せっかくの東京なので、立ち寄りたい所をチェックしていたのですが

今回は小石川のミニチュアショップ「ミシール」さんに。

羽田空港→三田→春日からとことこ歩き無事行き着きました。

今まで、ネット購入のみだったので店内を思う存分見て回る事が出来

購入した商品は荷物になるので、近くの郵便局を教えてもらいレターパックで

自宅へ郵送しておきました。次の日の夜、帰宅すると届いていました。便利だぁ

ミシールさんの店内は

↓このドレッサー💕イイなぁとお聞きすると既に会社はなく、この商品が

残るのみで結構なお値段だと言う事で諦めました。

電源ケーブルも販売されていました。ハウス内の部屋へやに灯りが灯る

素敵な風景です🥰

ドールハウスはやっぱりイイなぁ😊 今、購入したキットを

組み立てしています。

年末から続いた色々で疲れが溜まっていたのか、昨夜、リブアートさんでの

ミニピアノ🎹の演奏会

から帰るとしんどくて・・・

今日は久しぶりにオイルマッサージで癒してもらって来ました。

しばらく移動は自粛!?気持ちだけ??😅🤣

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする