一日程へたっていたが、なんとか復活(^^;
歯医者に行っていた旦那が、「みよし」は
今日はいっぱいだって~と帰ってきた。
帰りにのぞいたらしい(^^;
それでも、何処かで飲みたいらしく
しばらく考えていたが、道後だ!と
言い出した。行先は道後ビールの
蔵元直営店「にきたつ庵」以前に
道後ビールだけ買って帰った店です。
予約入れてないけどなぁとか
言いながら、結局入れなかった(^^;
平日の6時過ぎ、すんなりと
入れました~。
ここって、道後の駅から
商店街に入って一番目の角を
左へ「にきたつの路」を
しばらく歩くと酒屋さんがあり
その横手がそうです。
川の流れと橋が見えて来ます

正面

全席禁煙!いいことです(^^)/
横手の廊下が喫煙場所(^^)

地酒が並びます

壮観ですね

道後ビール4種

ごま豆腐

秋山兄弟の酒 写真が♪
(司馬遼太郎の坂の上の雲の二人です)

前菜 紫陽花の演出がきれい
もっと素敵な見え方でしたが
写真が下手で・・・

刺身

煮物 タコが美味しい


刺身に出来るタイの切り身の鍋

揚げ物 稚アユ 茄子とベーコン

魚の蒸し物 ゆずでさっぱりと

鯛釜飯 すごく底浅の鍋なので
量はちょうどいい

で、デザート

辺りが暗くなって



旦那は色々なお酒が楽しめると
ご満悦( ^^)
料理も美味しかったですし
リーズナブルなお会計でした
ちなみに「酒林膳 麹」を選びました
歯医者に行っていた旦那が、「みよし」は
今日はいっぱいだって~と帰ってきた。
帰りにのぞいたらしい(^^;
それでも、何処かで飲みたいらしく
しばらく考えていたが、道後だ!と
言い出した。行先は道後ビールの
蔵元直営店「にきたつ庵」以前に
道後ビールだけ買って帰った店です。
予約入れてないけどなぁとか
言いながら、結局入れなかった(^^;
平日の6時過ぎ、すんなりと
入れました~。
ここって、道後の駅から
商店街に入って一番目の角を
左へ「にきたつの路」を
しばらく歩くと酒屋さんがあり
その横手がそうです。
川の流れと橋が見えて来ます

正面

全席禁煙!いいことです(^^)/
横手の廊下が喫煙場所(^^)

地酒が並びます

壮観ですね

道後ビール4種

ごま豆腐

秋山兄弟の酒 写真が♪
(司馬遼太郎の坂の上の雲の二人です)

前菜 紫陽花の演出がきれい
もっと素敵な見え方でしたが
写真が下手で・・・

刺身

煮物 タコが美味しい


刺身に出来るタイの切り身の鍋

揚げ物 稚アユ 茄子とベーコン

魚の蒸し物 ゆずでさっぱりと

鯛釜飯 すごく底浅の鍋なので
量はちょうどいい

で、デザート

辺りが暗くなって



旦那は色々なお酒が楽しめると
ご満悦( ^^)
料理も美味しかったですし
リーズナブルなお会計でした
ちなみに「酒林膳 麹」を選びました