太陽が出ていると、寒いながらも
明るい日差しが嬉しくて庭に出る。
ざざっと見回し、小さな雑草を抜きながら
小さな芽吹きを見つけるのが楽しい。
ヒヤシンスの芽が顔を出した
何十年も前に祖母が植えた球根!!
毎年、律儀に顔を出してくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/214b678cda69b4607ba9e4354ced60eb.jpg)
早くもアネモネの葉が良く伸びている
花は大丈夫かなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/20ef0a3b6784c4a125c846e61d2470fe.jpg)
ラッパ水仙、ここに球根植えたかなぁ
覚えていない(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/de56fe2c1ee78384c21137c7d11428e6.jpg)
こちらも水仙、ここも記憶が・・(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/78/69898d481f148e67d063423208696aca.jpg)
この芽は確か植えた気がする~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/00ccdf6c98a915793032232d92252389.jpg)
これは数年前の球根♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/6d4503f6c46ddc0466f2cb7833b28384.jpg)
こっちは確かに植えました
覚えています。昨年末だったものね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/5239c8be46a2e5ca065477c0befa3e10.jpg)
パンジー?ビオラ?交雑が進んでいて
正確には判別が難しくなっているとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/df1ff2d7d9f77507e3c21bff6cf9218e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/12f2fb3c8fdb16ceb7be26dbc3aeb96f.jpg)
そして、健気に花を咲かせた
ガーデンシクラメン。一昨年の株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/d2e309d42087bfab9c4767fd1d475392.jpg)
卒業式の頃、花を咲かせるでしょうね
沈丁花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/9c998592de79d6c6ca7ef4c4f5722098.jpg)
椿もまだもう少しかかるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/969e86b0d68f68358227c2c4ce0aa1b1.jpg)
2月になり、明日3日は節分。4日は立春。
早くも駆け足で2月が進んで行く。
寒さのピークが立春とか、もうしばらく
の我慢だなぁ。
明るい日差しが嬉しくて庭に出る。
ざざっと見回し、小さな雑草を抜きながら
小さな芽吹きを見つけるのが楽しい。
ヒヤシンスの芽が顔を出した
何十年も前に祖母が植えた球根!!
毎年、律儀に顔を出してくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/214b678cda69b4607ba9e4354ced60eb.jpg)
早くもアネモネの葉が良く伸びている
花は大丈夫かなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/20ef0a3b6784c4a125c846e61d2470fe.jpg)
ラッパ水仙、ここに球根植えたかなぁ
覚えていない(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6e/de56fe2c1ee78384c21137c7d11428e6.jpg)
こちらも水仙、ここも記憶が・・(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/78/69898d481f148e67d063423208696aca.jpg)
この芽は確か植えた気がする~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/00ccdf6c98a915793032232d92252389.jpg)
これは数年前の球根♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4b/6d4503f6c46ddc0466f2cb7833b28384.jpg)
こっちは確かに植えました
覚えています。昨年末だったものね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/47/5239c8be46a2e5ca065477c0befa3e10.jpg)
パンジー?ビオラ?交雑が進んでいて
正確には判別が難しくなっているとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/df1ff2d7d9f77507e3c21bff6cf9218e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/12f2fb3c8fdb16ceb7be26dbc3aeb96f.jpg)
そして、健気に花を咲かせた
ガーデンシクラメン。一昨年の株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/d2e309d42087bfab9c4767fd1d475392.jpg)
卒業式の頃、花を咲かせるでしょうね
沈丁花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/9c998592de79d6c6ca7ef4c4f5722098.jpg)
椿もまだもう少しかかるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/969e86b0d68f68358227c2c4ce0aa1b1.jpg)
2月になり、明日3日は節分。4日は立春。
早くも駆け足で2月が進んで行く。
寒さのピークが立春とか、もうしばらく
の我慢だなぁ。