開いている日が少ないので確認して
又は通りすがりに開いていたら^^;
立ち寄る本屋カフェ?!「本の轍」

今日はツイッターに古い暮しの手帖とその頃の
コーナー画像があり立ち寄った。
第2期の暮しの手帖

懐かしのグッズも

店内には・・・




我が家の古い本二冊

1968の台所は

そして、親はコレの所為で処分しなかった?

祖母が育てた朝顔を小学生の私が押し花に

あの頃の私には何の興味もなかったから
押し花用にした筈なのだが、
今、読むと面白く、リフォーム時にも
捨てられなかった。

この一文。これが平和であり幸せだと思う日常の
一片。
ミルブック発行の本の
カテゴリー別紹介冊子

思わず持ち帰った冊子

又は通りすがりに開いていたら^^;
立ち寄る本屋カフェ?!「本の轍」

今日はツイッターに古い暮しの手帖とその頃の
コーナー画像があり立ち寄った。
第2期の暮しの手帖

懐かしのグッズも

店内には・・・




我が家の古い本二冊

1968の台所は

そして、親はコレの所為で処分しなかった?

祖母が育てた朝顔を小学生の私が押し花に

あの頃の私には何の興味もなかったから
押し花用にした筈なのだが、
今、読むと面白く、リフォーム時にも
捨てられなかった。

この一文。これが平和であり幸せだと思う日常の
一片。
ミルブック発行の本の
カテゴリー別紹介冊子

思わず持ち帰った冊子
