![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/581a2b620e60bf7129588d4e4a6a413b.jpg)
10/27(日)喜多郡内子町にある内子座にて
ヴィオラ・ダ・ガンバの上村かおり&
歌のクレール・ルフィリアートル二人の
コンサートが開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/68761dd157f71176531d2f174c051978.jpg)
内子座は大正5年創建の木造劇場で
重要文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/759edfd9e6ff17778336d31147c0d493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/6f2963f2cb3caf939f881d4e37f7b546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/df7e55d96697e9e40ad5c9c16e29f64c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/faa22ec8ad717fa5648e550ac5d056b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/652f878f0325e452ca2a01a60e3bd2c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/21/5441d7ffc983497d8a3ee11a44a0f684.jpg)
バロック音楽を奏でる貴族の楽器と言われたヴィオラ・ダ・ガンバ
現在のビオラと一緒では全くないので
ヴィオールと言うようにし始めたと
今回は聞きました。オーケストラと共演する
ような大きな音が出る新しい楽器ではないので
優しい穏やか響きが心地よくさせてくれ
クレさんの見事な声にうっとり思わずうとうとと
眠りそうに(^^;
折角、内子に来たのだからと街を
ぶらぶら・・今年オープンしたばかりの
「レストランお宿 伍十食屋こころ」に出会いました。
ランチ美味しかったですが画像を
取り忘れて(^^; 美味しそうなケーキも
沢山並んでいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/7eaacfefba59d672db627852d993b691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/02294fc3f062f78f42895494e6617078.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/b51a61e530b25b60cc3af151c46adb72.jpg)
奥にお庭があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/2bfe1a7ea57030aac31b0420c666b9e1.jpg)
二階は宿泊出来るようになっていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/ef329a7eee5c29b122bc19dec008ad3c.jpg)
一日一組限定で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7e/108c3db9be6adc44863f25d2c4e93096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/e82fd592f183294a43686518a04f93fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0c/647067ab19f92ff96fa9b4ba7c33133d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bf/417067aaf0122f936ef015d5633e5468.jpg)
とても魅力的なお宿でした。
思わず予約していたホテルから変更しようかと(^^;
けれど、予約していた「花の森ホテル」もとっても
食事が美味しくてリーズナブル!
内子、中山、良い所いっぱいですね♪
外国の方向けのパンフレットに「こころ」
の写真が使われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/2202c64e31f1015e14cd28f08a0391cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/c81e1aa88ab68c65fe5b9183ac2ce4e9.jpg)
帰り道、「坂の上の雲」のオープニングシーンで
映し出された屋根のある橋。
10年前になるらしいのですが初めて
行ってみました。表示が少々分かりにくく
山の中で迷子になり・・まるで某一軒家番組か?
てな状態に(^^;
田丸橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/52/bd885e4172a1c01548f167fd14705f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/c7aa9220829cbbbbcf68e198f5517c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/af301e583e6b05027854b2583d6412e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/a7b7523a41331e0c8ab54bf80e66829d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/de0abaf94bb52b448784bf5122c6cdc3.jpg)
こちらは神社の裏に御神木のある弓削神社
の屋根付き橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/06ccc3e318983208932369b14ea6cf29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/04ec266ad8ecc2ca47ceba8549b4b3cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/24d6da9dcf1bafe44a615dcb8554e623.jpg)
松山市内から一時間程、帰りには
柚子胡椒やら栗の渋皮煮やら地酒やら
すっかり旅行気分になって荷物にしていました。
今迄は日帰りだったので詳しく調べた事が
なかったのですが、今回はめいっぱい
楽しめました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます