一時期、夫婦で軽く読める時代物に凝っていました。
鬼平犯科帳の池波正太郎、藤沢周平、藤井邦夫、坂岡真、
佐伯泰英、歯科医師でもある上田秀人、等々。
シリーズ物が何巻も続き、中には作家も完結しようとしているのに
需要があると引っ張る物も。そしてもう良いだろうの気分になり
意識は別方向へ向かいました。書棚には色々なシリーズが並ぶ
けれどもう手に取る事も無くなりました。
先月末、人が来るしと片付けをしているうちに、このシリーズ物を
紙袋へ詰めて行きました。紙袋3個。売りに行こうと思いつつ
足が痛く置いたまんまになって、ふとそう言えば関西から引っ越す時
集配サービスがあったよなぁと思い出して検索。まだやっていました。
ダンボール3個に詰めて、集配日と時間を申し込んで玄関先へ。
今朝のメールを読むと、用意出来ましたか?個数変更など夜までなら
可能ですよとある。それではと、ダンボール箱5個に変更し他にもあった
本を入れました。
すっきりした!?と思いきやまだまだ本があり、テレビ番組で見かける様な
劇的な変化にはなりませんが、ま、ぼちぼちと。
嬉しい事に小さいけれどスズランです♪
何度も消滅させてしまっていたスズラン!鉢を放りっぱなしにしていたのが
良かったのか芽が出て花が咲きました。諦めていたので小さな花と葉に感激です。
パコパとカリブラコア
スパニッシュブルーベルとこぼれタネから花を咲かせているパンジー。
シラン
ラ・マリエ
レスポワール 開花すると色が赤紫になります。
杏(アン)
ラデュレ
それぞれの薔薇の蕾が開こうとしています。
まだまだ、蕾が付いたばかりの花もありますが、これからの開花が
楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます