花咲さんの所でお見かけして興味を持って
ネットでキットを購入したプティのポーチ。
まずプティって何だろう?って所からで
キットの説明を見てもイマイチ分からない所
が色々あった。まあやってみるしかないと
とりあえず運針と同じランニングステッチ
その後バックステッチをチマチマやっていた。
梅雨で体調イマイチ、横になったり本を読んだりの
合間にちょこっとやっては放っぽってなので
あまり進んでいない。
裏と表布をしつけして止め合わせ
図案にそってランニングステッチ、
バックステッチ、サテンステッチ。
その後、詰め糸を入れて行くと言う手順。
この詰め糸作業が結構面倒・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/47/c6a38be4d2c82a5eab6e56161af14cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/43634c19549a51d03bb51882b3ab0193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e1/cf2cad1f850a0c67417f3b40a50cf11e.jpg)
まだ片面の詰め糸が残っているし周囲の
まつり縫いもある。ファスナーを付け
タッセルを作って・・あぁ今月中に出来るのか??
なんだか自信がないです^^;
ネットでキットを購入したプティのポーチ。
まずプティって何だろう?って所からで
キットの説明を見てもイマイチ分からない所
が色々あった。まあやってみるしかないと
とりあえず運針と同じランニングステッチ
その後バックステッチをチマチマやっていた。
梅雨で体調イマイチ、横になったり本を読んだりの
合間にちょこっとやっては放っぽってなので
あまり進んでいない。
裏と表布をしつけして止め合わせ
図案にそってランニングステッチ、
バックステッチ、サテンステッチ。
その後、詰め糸を入れて行くと言う手順。
この詰め糸作業が結構面倒・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/47/c6a38be4d2c82a5eab6e56161af14cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/43634c19549a51d03bb51882b3ab0193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e1/cf2cad1f850a0c67417f3b40a50cf11e.jpg)
まだ片面の詰め糸が残っているし周囲の
まつり縫いもある。ファスナーを付け
タッセルを作って・・あぁ今月中に出来るのか??
なんだか自信がないです^^;
私探してもこんな可愛いの有りませんでした。
やっぱり白が良いですね!
こんなに糸詰め作業に手前がかかるとは思いませんでした^^;
初心者には説明書が簡潔過ぎ??
ア・ラ・マニエール・ダンタン のキットです
www.alamanieredantan.com/
アドレス記入不可なので前に http:// を 付けて下さいませ〜
ブティやってらしゃるのね!
実は私も4月からガーデンズに行ってるんですが
ブランケットが汚くて!もう1つでやめようか!!!
と、思ってます
糸詰は先の太い針でとうしてはる?
スムーズに通るんですが・・・私は
タペストリー針を22番から18番に変えたら少し楽になりました(^^)v
今、作っているポーチが直径9センチ、その中の模様なので小さい!と慣れてない所為で苦労しました。
ブティだと思うんだけど、このキットはプティになってるね。
どっちなんだろ?
白い立体に憧れて早や数年
本もあるのに未だに手付かずです( ̄▽ ̄;)
本を読む手間も省き、いきなりキットを購入したので
やり方も正解なのかどうか??詰め糸の本数指定は無いし
そのままなら通りそうにない?穴あくし?キルティングとどう違う?の疑問もね^^;