ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

ボネが出来た~

2015-01-16 12:21:06 | 手作り・趣味・アート
今年初のドール教室。
ポーリンのボネの続きにとりかかった。
型紙がないボネですという事で
シーチング生地と接着芯でヘッドの土台を作成
(先生のポーリンです、拝借中~)

土台に表地を前後にとめ付け
後はくしゅくしゅ

パイピングしたヒサシ部分
パイピングの所へ針金を挿入~

土台とひさしを合体

後は、裏地をまつり付け
リボンをヒサシ付け根に。
先生の所で撮影~♪

教室ではここまでで、持帰って、
サテンリボンと小さな花だけのシンプルな
飾り付けをして完成とした。
それにしても、アンティーク家具店でなぜか
レース類ばかり漁っておいたのが今役に立った

ウィッグを変えてみた

3体目は放りっぱなしのブリュテトー
磨きかけてそのまんま・・・。
暖かくなったら始めるから待っててね^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいなぁ♪

2015-01-16 01:18:40 | 手作り・趣味・アート
こども達が遊んだリカちゃん、バービー人形
捨てるに捨てられず、籠に入ったまま
置いていた。数にして20体以上・・・。
それを、欲しいと言ってくれた方が
いて年末に籠ごとおまかせした。
洋服もボロボロだし、お布団もシミがある
お風呂にも入れていない・・・。
それでも二人の小学生の娘さん達は喜んで
くれたようで、今日お礼の葉書を
もらってしまった♪
ママは大した事書いてないんですよぉ
とおっしゃったが、丁寧に書かれた文字
可愛い絵、なんともうれしかった。

たくさん、遊んでもらってね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積読・・・

2015-01-12 21:43:52 | 
庭も休眠状態だし、ドール教室もまだだし
単にやる気が出ないだけとも言う^^;
紀伊国屋へ出掛けて4冊
アマゾンで2冊をゲット。気の向くままに
手に取って読んでいる。
まずは上田秀人の時代物、最新刊が
出たのを一気読みした。
これはマンガ並みに軽く読める本だ。

2冊目はミステリーランキング1位
とかの「その女アレックス」
を読み始めた。残りは
20年近くご無沙汰していた
パトリシア・コーンウェルの「儀式上・下」
一時スカーペッタシリーズを追っかけて
いたがベントンと夫婦になりそうな
辺りから離れたので現在の話が
どうなっているか全く不明だ。
本屋の平置きに見つけてまだ続いてるのか
と、手に取ったが面白いのかどうなのか
人気が出ると終りにさせてもらえないで
いつまでもだらだらとシリーズが続くものが
多い、で、離れるんだよねぇ^^;
後は、アマゾンから藤田嗣治の
「手仕事の家」「本のしごと」
こっちはゆっくりと
楽しもうと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長引くなぁ~

2015-01-10 19:40:39 | 日記
年始に発熱し、2・3日で復活~の
はずだった旦那。いまだに咳やしんどさが
取れず今日も病院へ。
前回「インフルだったかも?奥さんは
大丈夫でしたか?」と言われ
今回は「長いですねぇ、きっと
インフルだったんでは。抗生物質を
出しときますね~」と言われて
帰ってきた。
とにかく毎日コホコホとやられると
こっちまで頭痛がしてくる。
おまけに「外は寒い、食事は~」と
3度3度要求がある^^;
今も、こたつで寅さんを見て咳を
しつつ、まったりとしている・・・。
自衛手段としてウイルス当番とかの
部屋置きボトルを購入してきた。
そう言えば、帰ると次の日は仕事の
娘はボトルを持参して来ていた。
効くのか?
こんなのです)^o^(

そうそう、リブ・アートでの
人形展ですがギャラリーの展覧会日記
に1~4+教室展が記載されているので
詳しく見る事が出来ます。
http://liveart25.exblog.jp/ です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リブ・アート 現代作家人形展vol.5

2015-01-09 14:58:22 | 手作り・趣味・アート
1/18までリブ・アートで2年に一度の新春恒例
現代作家人形展が開かれている。
今日は、天気の良さに誘われて
立寄って来た。大盛況でオーナー曰く
「人形好きって多かったのねぇ~」)^o^(
球体関節など展開されていて、全体的な
雰囲気は縮緬生地などを使った和の世界だ。

色々な関係で遠景です

南室では文殊哩さんの教室展も開催
生徒さんと賛助出品の方の作品が
並べられて、力作揃いでした。

















帰りにはオーガニックカフェに寄り
珈琲と豆腐ケーキを食べて帰った。
ケーキは卵、バター、乳製品、白砂糖を
使っていない。
珈琲はCAFE NEW CLASSICを開いて
いた方が入れてくれる。
どちらも負担にならない食後感
だった。

オーガニックスウィーツとコーヒーの店「羽歩」
-haho-春日町13-10です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする