ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

FB10ブリュドレス 途中

2018-03-11 01:21:52 | 手作り・趣味・アート
この所毎日庭に出て春めいた陽気を
楽しんでいる。











薔薇の芽吹き


漸く、2年程前に作り下着姿で放りっぱなしの
FB10ブリュのドレスを作る気になった。
この子は少し濃いめに描きたくなって
作ったのにそれがイヤでかまっていなかった。

昨年、手に入れ洗ってアイロンかけしていた
スカートをばらした古い生地。洗っても
溶けて消える程ではなかったのでアンティーク
では無いと思うけれど気に入っていた。
ピンタックもすべて手縫した。チクチク〜

取り敢えずスカート

ノースリーブにしてこげ茶の上着か
ふっくらした袖を付けるか・・・

また決めるまでさわらないか?^^;


「坂道のアポロン」一度読んでいたのに
最後のシーンしか記憶になくネットと
ツタヤで借り初めから一気読み。
生きている事は幸せだと素直に思える話。
なお、漫画です。

先日の球体関節人形のワークショップ
から持ち帰った面にアクリル絵具で色を
塗りました。材料の事もあり
磨きや下地作りをすっ飛ばしたので
筆は伸びないですね。^^; 難しい。
なお、ハンドはビスクのボツになったものに
アクリル絵の具を塗りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニアイリス

2018-03-05 12:47:33 | 花・庭
メーンで球根を植えたはずの場所からは
未だ何も見えて来ない。半日陰の所為なのだろうが。
今朝の短時間豪雨の後、庭を見ると思わぬ場所から
ミニアイリスの鮮やかなブルーの花が!
そう言えば何個か余った球根を適当な
場所に植えたのを思い出した。

玄関横のミニ水仙も開きかけている



自分では卒業式の頃の花と思っている
沈丁花も開き始めた



クリスマスローズは何故下向きなのか
折角可愛い花なのに

スミレ

キバナ節分草

クロッカスも次々に


雨は穏やかに降って欲しい、この所雷の後
凄い勢いで雨が降る。短時間だからマシだが
家の前の道路が雨水を流しかね、小川の様に
なるのは勘弁して欲しい。今朝など
ごみ収集車が来る直前、置いたゴミ袋が
流されて少々移動。トイレもゴボゴボ音が
してドキッとしてしまった。^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくるを感じるワークショップ「人形とは何か」

2018-03-04 20:53:21 | 手作り・趣味・アート
東温市の高畠華宵大正ロマン館で
とうおんアート・ラボ主催のワークショップが
開かれた。アート=好きなこと 生きるとは?
をテーマに6回開かれた今日は最終回だった。

本日の講師は球体関節人形の池田祐美さん。
参加者20名。満席で盛況だった。
作成中のヘッドにボディを手に説明中です

好みの色を選びレジンで眼球作成

白眼部分にボンドで合体

用意された石粉粘土の顔面のアイカットをし

アイを粘土で固定

皆さんアイカットに集中〜



作業はここ迄であとは好みに沿って加工を
と言う事で、後は軽く茶話会に。
映画ブレードランナーやフィギュア などなどまで
話は広がり解散となりました。

池田祐美さんは清水真里さんに師事した
球体関節人形作家さんです

こちらの流れの作家さんで、とても興味深かく
お話出来てラッキーでした。

高畠華宵大正ロマン館は伊予鉄横河原線見奈良駅から
タクシーで10分程です。駅前にはタクシーは
待っていませんので予め電話予約がいいかと思います
開館日もチェックしてからどうぞ

持ち帰ってアクリル絵の具で色を付け
羊毛を付け、父の懐中時計と一緒に
チョコの箱へ入れてみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお雛様 2018

2018-03-03 19:28:32 | 日記
3/3ひな祭りではあるけれど、実は此方では
月遅れでひな祭り。それでも2月中旬位に
出して飾っていたのだが・・・
今年は今日飾った。一番出し易い場所に
仕舞ってあった私のケース雛^^;
私の御殿飾りでも、娘の段飾りでもなく
ひたすら小ぶりでサッと出せる事優先。
我ながらぐうたらだと思う。今日この頃。


一番手前の箱に桃と橘、雪洞が入っていたので
急きょ追加しました

ビスクドールの足元はあまり見ないでね
白足袋を縫ってあげなくてはと思ってから
もう数年になるような^^;


片付けをしないといけませんね。
すぐに物がたまって来てしまいます。
寒かった冬眠中の居間に自室、そろそろ限界⁉︎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2018-03-02 15:04:00 | 花・庭
2月が終わり3月に。雷が深夜に鳴り響き
その後、物凄い勢いで雨が降った。
雨に風が吹き荒れ、漸く外は春らしい
陽射しにつつまれている。

倒れた水仙をカットしようと庭に出ると
殆ど諦めていたクリスマスローズに
花と蕾がついていた。なんだか得した気分で
うれしい。真冬にダメ元で顆粒肥料を
撒いたのが良かったのか⁇
鉢植えを買って楽しみ、その後は地植え
毎年上手く花を咲かせるのは難しい。



こちらは日陰の株で蕾状態


クロッカスもチラホラ



キバナ節分草が顔を出しかけていた

挿し芽の薔薇、大きくなるかなぁ

コッチはウソ⁉︎蕾⁉︎ 剪定して冬眠してたはず
ホントに薔薇の蕾なのか?

チューリップの芽

ラッパ水仙の芽


地面の何処からどんな花の芽が顔を出すのか
これから楽しみだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする